《2022.10.08》
天 気 : 曇 時々 晴
潮 汐 : 中 潮
満 潮 : 03:16 16:14
干 潮 : 09:45 22:07
走 水 伊 勢 町
なめらかプリン体 のち No.31 のち No.30 のち チヨメタル のち WBOZE


久々の釣りにやってきました。 去年からそうなのですが、予約しても予約しても週末に天候不良・・・ 今回も前回釣行から何度もやまみつさんの予約をさせてもらっていたのですが、台風が来たり雨が降ったりでことごとく中止に・・・  ど〜もこの数年は天気の神様に見放されています。 今回も週間予報では3連休は全部雨マーク。。。 でも途中から土曜日、日曜日は晴れマークに変わっていき、風も1m予報に!  ということで2日前に元々9日(日)だった予約を8日(土)に変更してもらい釣行に挑みました。 でも前日にまた風予報が3〜5mになってヤキモキしっぱなしでしたよ。

今日も「岡」氏と2人で出陣いたしました。 やまみつさんの釣果を見ますと、ワカシやショゴ、タチウオなど美味しそうな魚が釣れています! ということで、前日に「岡」氏が徳丸のアジを予約してくれたのです。  でも前日の昼過ぎにまた風予報が悪くなって、アジを購入するかしないか、随分迷いましたが、せっかく久々に出船できるので、ダメモトでアジを購入することにしました。  いやいやホントに予報に振り回されています。  ということで本日は管理人宅3:00発⇒「岡」氏宅4:00発⇒徳丸発5:10⇒ファミリーマート前で「花耶の耳たぶ」を聴いて、走水到着が5:35でした。 なんだか今日は自宅を出るのがいつもより30分早くて大分早くやまみつさんに到着しちゃいました。 

本日の天気ですが、朝から天気はよいですね〜。 前日は東京で最高気温が15℃と一気に気温が下がりました。 一転して今日は最高気温が23℃予報。 でもつい先週位まで30℃あったことを考えれば一気に秋の様相に様変わりしてきましたね。  風のほうは、出船時は2m予報で、実測が4〜5m。 9時頃は4m予報だったのですが、途中から予報が3mになって、結局大した風にはなりませんでした。 最近Yahoo天気があまり当たりません>_< というか2日位前には1m予報だったからね!  でも無事に出船できてホントに良かったです。 こんなに出船までヤキモキしたのは久しぶりですよ。



〜 走 水 伊 勢 町 〜


04:50 まだ真っ暗ですよ。いつもより大分早めに徳丸に到着しました。まだ他のお客さんもまばらです。今日は生きアジがあってよかった〜

 

05:50 今日の走水です。朝は雲が多く気温も少し低め。遠くには富士山が綺麗に見えました。まだ雪化粧はしてないですね。まだ薄暗いな。


06:20 今日は駐車場が満車でしたよ。3連休初日ということもあり、また明日から天気が悪いってのもあって、今日に集中したのかもね。

 

13:00 いつも管理人が近づくと逃げてしまうのですが、今日はソロリソロリと近づいたからか、じっとしていてくれました。かわゆい^^

今日はすごいですよ〜。 なななんと!「岡」氏が船舶免許を取得して初めて「免許要船外機付きボート」を借りることになりました!! 今日のボートも3人乗りですが、いつもの2馬力3人乗りと比べると随分大きいような気がしますよね!  しかも2馬力3人乗りは箱舟のような形をしていますが、今日のボートはかっちょえ〜形をしています。 こりゃ楽しみですよ。 スピードも速そうですし、ポイントにもあっという間に到着してしまいそうですね〜。

さて今日は、底物ではなく、ワラサを狙いたいと思います。 やまみつさんの釣果ブログを見ますと、釣れているアジがみんなデカイんですよ。 これじゃ泳がせのエサにはできないですよね。 なので生き餌は現地調達ではなく、徳丸で買っていって大正解でした。  でも最近、海苔棚が入ってしまったので、しばらくは流し釣りはお預けになりそうです。。。 でも今日は小アジがいるし、アンカー落としても何かが掛かるんじゃないでしょうか! 期待大!




ど〜ですか〜。 まさか我々が免許要のボートに乗る日が来るとは誰が予想したでしょうか。 この手のボートに乗るのは、以前手漕ぎで沈没したときに助けてくださった方々のボートに乗った時以来です。  結構床がフラットで広々としているんですよね〜。 2馬力3人乗りだと横になることができませんが、このボートなら普通に横になってくつろぐことができそうです。 でもこのクラスのボートは1日11,000円するので、毎回ってわけにはいかないね^^;

ちなみに写真の31番のボートで海岸まで出たのですが、エンジンのキャブが被っちゃったため、急遽30番の船にチェンジしました。 30番の舟は31番と似ているのですが、少し形状が異なっていました。


こちらが変更後の30番の舟です。 一見すると同じように見えますが、エンジンが装着されている付近や床の形状が異なります。 なんとなく最初の31番のほうが新しそうな感じがしましたね。 

出船後少しの間は慣らし運転をして、そこから全力走行に! 2馬力船に比べるとやはり早さが全然違いますよ。 若女将に伺ったところ、こちらのエンジンは9.8馬力! 2馬力の5倍の馬力ですよ! どおりで早いわけだ。  いつもなら、鉄杭まで10分以上かかるのですが、今回はなんと5分かからずに鉄杭に到着しました。 帰りには時間を測ったのですが、馬堀プール前の沖から走水の岸まで14分で到着しました。 これは早いね。 ポイント移動もあっという間にできて、機動力が素晴らしかったです。



今日は全部で3箇所のポイントで釣行しました。 最初に訪れたのはイガイ根付近。 今日はワラサを狙っていたので、まずは沖の根にアンカーを下しました。 でも全然音沙汰ないなぁ。。。 更に途中からグ〜フ〜と思われるエサ取りに生きアジを食い散らかされ始めたので、急いで次のポンイトへ。  次は馬堀プールの沖。 先ほどの位置から何百メートルも離れたところですが、ここでもグ〜フ〜の猛攻に・・・ アジがもったいない〜。 ということで最期は馬堀プール沖より更に沖に行ってみました。 でもここでも何も起こらず・・・ 爆死に終わってしまいました>_<  なかなかどこで釣れるのか分からないねぇ。。。



徳丸さんで購入した小アジです。 サイズは10cm位かな。 泳がせには丁度良い大きさです。 値段は1匹200円。 今日は15匹購入したので、合計3,000円です。 高いと思われるかもしれませんが、これがないと泳がせ釣りができませんからね。  現地で調達できるのが一番良いのですが、最近の釣果を見ると、アジがデカイ! 30cmオーバーのアジをエサにするってことは、釣る対象が80cmオーバーのブリなどになってしまいます。 そんなの多分釣れないしね^^; 

今日は管理人にしては珍しく、一回もコマセやウィリーを使用せずに、ず〜〜〜〜っとアジの泳がせをしていました。 なんか一本位かかるかな〜と思っていましたが、前述の通りグ〜フ〜の猛攻で敢無く絶命・・・ どこで釣れるのか、最近分からないなって参りました・・・>_<


アジ無残! 先ほど申しましたグ〜フ〜の猛攻の跡がこれです。 どの竿もグ〜フ〜にやられた後は頭だけがメインの針についていて、孫針も全部切られちゃっています。 これで何匹やられたか・・・ ポイントを移動しても全然状況変わらなかったからね。  やっぱり海苔棚が入ったら、その周辺でやったほうがよいのですかね〜。 グ〜フ〜を避けて、更に沖に行っても、今度はエサも取られない有様ですからねぇ。。。 この時期の釣りは難しいです。 なんだか前よりもグ〜フ〜増えてないですかねぇ。。。


今日も全然釣れないので、一服タイムです。 今日も500mlのノンアルコールビールを購入していきました。 「岡」氏は「ノンアルでワインの休日」っていうワイン風飲み物をご購入〜。 更に、今日も「岡」氏がぶっといカルパスをおつまみに買ってきてくれましたので、これで一杯やっちゃいます。  このカルパスは100円だそうですが、ボリューム満点だし、まいう〜だし、良いおつまみですよね〜。 いつもは「岡」氏がノンアルコールを飲んでいるときに何かが釣れることが多いのですが、今日はな〜んにもない>_<


なんと! 今日は「岡」氏が朝のファミリーマートで「八天堂」のクリームパンを買ってきてくれました。 これは猛烈にまいう〜なクリームパンでしたよ。 パンの部分はフワフワでまるでケーキのよう。 更に中のクリームも濃厚にして繊細な甘さ。  超絶まいう〜クリームパンでした。 今回はクリームが具でしたが、他の味もあるそうですよ。 自宅に戻ってHPなどを見てみると、いろんな種類の商品がありました。 なんでも通販でも購入できるみたいですね。 今回のクリームパンはファミリーマートと八天堂がコラボレーションして「冷やして食べるとろけるくりーむパン」を開発したそうです。


今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
釣果なし
合 計
《釣り時間 「岡&増」氏号 =7:30〜12:30 約5時間00分》

〜 釣 果 歴 〜
「岡&増」氏号の釣果時刻・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
釣果なし


〜 今日の仕掛け 〜
「岡」氏 
2本 
・泳がせ仕掛け ・生きアジ ・一時ウィリー仕掛け 
「増」氏 
2本 
・泳がせ仕掛け ・生きアジ 
1本 
・メタルジグ・メタルジグ(40g)  


今日のお食事のコーナー

〜 10/08 朝 食 〜
今日ももちろんファミリーマートで朝食をご購入しました。 今日は「岡」氏は「肉の旨味とやわらか食感!特製とんかつ弁当」をご注文。 お肉が柔らかくてとてもまいう〜だったそうですよ。 お値段は税抜きで600円ですから高級弁当ですね。  最近値上げラッシュが続いていますが、なんだか弁当も値段が大分上がったような気がしますね。 一方管理人は「スパイス香るロースカツカレー」をご注文。 こちらは税抜き510円とこちらも結構いいお値段しますよね。  こちらは名前の通り、スパイスが効いててなかなかまいう〜でしたよ。 でもいつもの安いカレーのほうが管理人の口には合うみたい。 やっぱりバカ舌です^^;




〜 8/27 昼 食 & 夕 食 ⇒ 宴 会 〜
今日は12:30に納竿し、岸に戻りました。 9.8馬力の船外機だからすんごいう帰りも早かったですね^^ そして今日はお嫁さんが実家に帰る日だったので、久々に管理人宅で宴会を催すことにしました。  14:10に「飯」氏が北久里浜の駅に来てくれまして、3人で久里浜のイオンに買い出しに行きました。 今日はイオンではお酒類とお菓子類をご購入〜。 あとはイオンに入っている、ケンタッキーや銀だこ、大阪王将で、チキンやタコ焼き、餃子を購入していきました。  そして更に自宅に着いてから、ピザーラに電話してL寸のピザを1枚ご注文〜。

今日は「岡」氏がTNTのDVDを持ってきてくれましたので、それを見ながらお酒を飲んでおりました。 TNTは大学生の頃に「岡」氏と厚生年金会館に見に行ったんですよね〜。 もう30年以上前の話ですよ。 でもDVDをみたら、まだコンサートに行った時のことをよく覚えていましたよ。  TNTの歌詞もまだ覚えていたしね。 いや〜我々の青春時代です。 今日も夜中の12時ころまで飲んでて、そのあとご就寝。 朝7:50の電車で「岡」氏「飯」氏がご帰宅になりました。 管理人はやっぱり二日酔いで、13時ころまで寝てました。  でも土曜日は釣りあり、宴会ありで良い休日になりました。


宴会の開始です!


ピザーラのピザ


〜 編 集 後 記 〜

なんと! 今日は2人共BOZE! W−BOZEでしたよ>_< 良い小アジが手に入ったので、絶対何か釣れると思ったのですけどねぇ。。。 まさかグ〜フ〜にやられるとは思ってもみませんでした。  ここからはイナダ、ワラサなどが増える時期ですので、今日のことは忘れて次回もアジを買っていきたいと思います。 

でも沖のほうはグ〜フ〜の可能性が高いので、あとは海苔棚周りでやるしかないかもしれませんね。 次回は10月29日にボートの予約をしていますが、それまでには海苔も大分育って、魚も集まってくるのではないかと思います。  次回こそは巨大魚をゲッチューしたいと思います!!