走 水 伊 勢 町
小アジ泳がせ のち アジ爆釣 のち 音沙汰無し
2022年の初釣りに行ってまいりました。 前回の釣行から3ヶ月半も経っています。 2021年は合計8回釣りに行きましたが、やまみつさんに予約を入れた回数はもっと多かったんですよ。 でもやまみつさんのHPにも書いてありましたが、
昨年は風が強い日が多くて予約したうち半分位しか海に出られなかったのです。 今年はもっと海に出られると良いなと切に願います。 2022年釣行初回はとても良い陽気でしたよ。 1月や2月前半は寒い日が多かったですが、ようやく春の兆しが見えてきたように思います。
そういえば今回の更新で走水釣行は140回目を迎えます。 これまで鹿島や森戸海岸など色々とホームグラウンドを変えてきましたが、走水釣行がダントツで1番ですね。
本日も「岡」氏と管理人の2名で出陣しました。 今日の風予報は午前中は弱風でしたので、事前に「岡」氏が徳丸さんに小アジを16匹予約してくれました。 ということで今日はいつもよりも早く出発! 管理人宅3:30発⇒「岡」氏宅4:25着⇒徳丸5:30着⇒走水6:10着でした。 テレビコマーシャルでも放送していますが、現在横浜横須賀道路は朝比奈IC〜釜利谷JCT付近で片側の車線を規制して工事をしています。 工事区間は1kmにも満たないですが、なんでも10月位までかかるとか!? 真冬の夜中であれば車も少ないから問題ないですが、これが夏の良い陽気になってきたらものすごい渋滞するのでは!? と今から心配です。 ただでさえ夏の時期は朝比奈IC付近は渋滞しますからね。 まぁでも横浜横須賀道路も開通したのが1979年と言いますから、もう40年以上経っているのですね。 メンテナンスは必要ですし、ここは我慢ですね^^; 今日の天気ですが、Yahoo天気の予報ですと、天気は晴れ一色! 風は午前中は風弱く、昼過ぎから強風予報。 朝のうちは、第二海保の風速計で5m位でしたが、出船してしばらくすると「風弱く」表示になり、海面もほとんど波が立たない凪状態になりました。 でも12:15になりましたら、予報通り一気に風が吹き始めて、第二海保の風速計で8mまでになっていましたよ。 Yahoo天気おそるべし! なんでこんなにピンポイントで予報が当たるのでしょうか。 しかも2日前位から。 いつも100%当たるわけではありませんが、やはり走水の予報はYahoo天気が一番当たりますね! 我々は午後からの強風予報を知っていたので、12:15に風が出てきたらすぐに納竿。 岸に戻ってラーメン&み〜の〜タイムにしました。 久々の釣行はやっぱ最高だね! |
![]()
05:30 今日は小アジが入荷していたので、徳丸さんで生きエサを仕入れていきました。今日は珍しく空いていましたね。まだ寒いから!?
|
![]()
06:10 久々の走水の様子です。富士山も綺麗に見えますし日本晴れですよ。まだ少し風がありますが、じきにおさまることでしょう。
|
|
![]()
06:30 今日の2馬力ですが、最初予約したときは満船でキャンセル待ち状態>_< でも2日前にキャンセルが入ったのでラッキーでした。
|
![]()
06:40 まだ寒い時期ですが結構釣り客多かったですよ。船外機付きはほぼ満船。手漕ぎも数台出ていました。暖かくなってきたからかな〜。
|
|
![]()
06:45 今日は1番に舟を出してくれました。いつも若女将が重機で舟を岸までもっていってくれるのですが、ホントに超絶テクニックです。
|
![]()
12:50 着岸すると猫ちゃんが2匹いました。茶色と白の縞々は警戒心が強く全然撮らせてくれませんが、こちらは大人しいですね。
|
最近のやまみつさんの釣果を見ますと、アジが多いみたいですね。 でもたまにヒラメの文字もありますし、スズキなんかもいると思うので、やっぱり泳がせメインでいきたいと思います。 また今日は「岡」氏がバイオ青イソメという疑似青イソメを購入して、カレイ狙いも試してみました。
確かにこれまでも3月前後の寒い時期になると、カレイがたまに釣れていましたもんね。 以前も「岡」氏と「飯」氏と3人で来た時も、何度かカレイが釣れましたもんね。 丁度山の上にある防衛大学の卒業式でブルーインパルスが飛んできてくれたのを覚えています。
今回は管理人はカレイ仕掛けはなかったのですが、次回は試してみても良いかもしれませんね。
|
![]() |
![]()
出船前に大将にアジポイントを伺いますと、最近はクロベ根やイガイ根ではあまり釣れないんだそうです。(昨日だけは釣れたみたいですが^^;) でも確かに我々も以前から何度もイガイ根に行っていましたが、全然釣れないし、途中からエサ取り祭になっちゃうし、ちょっとイガイ根への信頼度が下がっていたんですよね。 ということで、今日は海苔棚付近での釣行としました。 途中一回ポイントを変えて、最後は流し釣りを行いました。
なんでも走水の海苔は今が最盛期なんだそうです。 海苔棚近くで釣りしていると、海苔を収穫している船から海苔のかけらが漂ってきます。 手で掬ってみましたふぁこのまま食っちゃいそうになるほど良い感じの海苔でしたよ。 走水の海苔ってブランド物だと聞いたことがありす。 |
![]() |
![]()
今日の生き餌は徳丸さんで購入した小アジです。 今日は16匹をご購入〜。 今日のアジは沼津のアジだそうで、とても生きが良いみたいですよ。 実際に針につけようとして大暴れしてなかなか付けられなかったです^^;
今日は最初から2人で泳がせ釣りの竿を1本出して、途中から2本泳がせ体制でやっていましたが、一回だけ管理人の竿にアタリがあったのですが、残念ながら食いこまず・・・ 大きく一回しなって糸が緩んだだけでありました>_<
岸に戻って他の方の話を聞いたら、泳がせにかかったのですが、ロッドキーパーごと持っていかれてしまったそうです。 やっぱ巨大魚いるね!! 次回もチャレンじしたいと思います。
|
![]() |
以前、「岡」氏と「飯」氏と管理人宅で飲み会をしたときに、間違えて買ってきたノンアルコールビールを持ってきました。 まだ2本残っていたんですよね〜。 ということで9:00に乾杯〜。
おつまみがないのは寂しいですが、ビール気分が味わえてよかったです。 いやしかし、このアンアルコールビールはホントにビールの味がするね。 良くできていると思いますよ。
ノンアルコールだと知らなければ、多分本気で酔っぱらっているね。
|
![]() |
本年一発目の釣果はこちら! 「マアジ」です。 時刻は8:21と釣り開始約1時間後。 今日は大分初日が遅いです。。。
今日の一番最初のポイントは、海苔棚と海苔棚の間のポイントで釣行開始は7:15だったのですが、泳がせ仕掛けにも、ウィリー仕掛けにも何も反応なし。。。 もしかしたら魚はここにはいないのかな!? ということで一番沖にある海苔棚の沖側にポイントを移しますと、アジがバンバン掛かり始めました。 今日のアジは25cm前後の個体が多かったですね。 食べるには丁度よいくらいの大きさです。 いつもはウイリー仕掛けを使用していると、オキアミにかかることが多いのですが、今日は8〜9割がウィリー針に掛かっていました。 もしかしたらウィリーを海苔のかけらと間違えて食べているのかな!? なかなか珍しい現象でした。 |
魚 種 | 「岡」氏 | 「増」氏 | 合 計 |
マアジ | 0 | 8 | 8 |
合 計 | 0 | 8 | 8 |
《釣り時間 「岡&増」氏号 = 7:15 〜 12:15 約5時間00分》
|
No. | 時 間 | サイズ | 魚 種 | 釣果者 |
1 | 8:21 | 24cm | マアジ | 「増」氏 |
2 | 8:28 | 25cm | マアジ | 「増」氏 |
3 | 8:53 | 24cm | マアジ | 「増」氏 |
4 | 8:56 | 23cm | マアジ | 「増」氏 |
5 | 9:06 | 25cm | マアジ | 「増」氏 |
6 | 9:16 | 24cm | マアジ | 「増」氏 |
7 | 9:21 ダブル | 24cm | マアジ | 「増」氏 |
8 | 20cm | マアジ |
今日もいつものファミリーマートで朝ごはんをご購入〜。 さてさて3か月ぶりだから目新しいお弁当はあるのかな〜。 と、目にとまったのはゴージャスなお弁当! 一つ500円以上するゴージャス弁当です! なんでも現在ファミリーマートでは、「肉のうまみ ぎゅぅぅぅぅぅっ! 四天王 肉弁当」というのをやっているみたい。
今回は「岡」氏がこの中の一つ、「特製とんかつ弁当」をご購入〜。 きっと普通のとんかつよりもいい肉使ってるんですかね〜。 容器や包装だけ見ても美味そうな感じあんですから、とんかつの美味さは間違いないでしょう!
そして管理人は、定番の焼肉弁当! カレーにしようかと迷ったのですが、最近すぐに下痢しちゃうので、刺激の強い食べ物は避けておきました。 洋上でもよおすと大変ですからね^^ 焼肉弁当はこれまでも何度も食しているので安定の美味さ!
今日も朝から力がつきました!
|
![]() |
今日は風が出てきたので、いつもよりも早い12:15に納竿しました。 岸に着いたのは12:40頃だったでしょうか。 今日は昼は三和にラーメンを食しに行く気満々です。 ただちょっと時間的に混んでいるかなと思ったのですが、なんとタイミングが良かったからか、テーブル席が空いていました。
でもその後はお客さんがひっきりなしにやってきます。 いや〜今回はホントにタイミングが良かったですよ。
今日は「岡」氏はいつもの「ネギ角煮ラーメン」、管理人は「角煮ラーメン」をご注文しました。 今日はこの後にお酒を飲もうと思っているので、ラーメンセットではなく、角煮ラーメンにしておきました。 今日はちょっと味薄目だったような!? そして麺が茹ですぎだったような!? 最近ちょっと茹ですぎなことが多いですね。 やっぱり「麺固め」でご注文したほうが良いかもしれません。 |
![]() ネギ角煮ラーメン |
![]() 角煮ラーメン |
今日は三和のラーメンを食した後は、龍昇さんで中華をつまみに一杯やろうと思っていたのですが、席に着席後、生中をご注文すると、何故か「アルコールの提供はしていない」とのこと。。。 まじですか!? なんで!? ちょっと理由はよくわからなかったのですが、しょうがないから近くのジョナサンでお酒を頂くことにしました。
いや〜しかしなんでお酒を出さないんだろう。。。 まん延防止が出ているから!? でも先週「岡」氏と「飯」氏で餃子の王将に行ったときはバカバカ飲んでましたよね。。。 ちょっと心配になったので、ジョナサンに入るときに「アルコールの提供していますか?」と確認してから入りましたよ。
今日は約2時間くらいジョナサンでお酒を飲みながら談笑していました。 でも結構も〜ひ〜時代にジョナサンなどファミリーレストランでで昼ベロすることが多かったせいか、おつまみメニューに飽き気味に・・・ でも今日は鶏のクリスプチキンってのがまいう〜でしたね。 普通の鶏の唐揚げではなく、カリッカリにこほばしく揚げられた鶏の唐揚げ。 部位も「もも」とか「ささみ」がありました。 両方頂きましたが、どちらもかなりまいう〜。 もっと部位の種類を増やせば、ガブリチキンみたいに流行ると思うんだけどな〜。 |
![]() ビールで乾杯!(ピザ&ポテトフライ) |
![]() クリスピーチキン(ささみ) |
今日は久々ということでアジをお持ち帰りしました。 もちろん調理方法はアジフライ! 揚げたてのアジフライは非常にまいう〜なんですよね〜。 最初は1匹分は刺身で頂いちゃおうかと思っていましたが、全部揚げちまえ〜ってことで、全部油に放り込んでしまいました^^
今日は昼は外食で少し食べすぎちゃったので、ご飯なしでアジフライとハイボールで夕食としましたが、今回のアジフライも最高でした!!
しかも長年アジを捌いてきておりますが、最近捌く時間も相当に早くなりましたよ。 今日は6匹をお持ち帰りしたのですが、三枚におろして小骨をとるまで30分かからなくなりましたからね。 でもアジじゃなくてそろそろ巨大魚を捌きたいな〜^^; |
![]() 今日の獲物はアジです〜 |
![]() 定番のアジフライ |
今日は久々に海に出られて良かったですよ。 朝のうちは少しだけ風があってうすら寒く感じましたが、日が上がってからは、気温もグングンあがって汗ばむほどでした。 日差しも強くて、岸に着いてマンダムで拭いたらすんごい染みました。
結構日焼けもしていたようですよ。 そのくらい良い陽気に恵まれた一日でした。
釣果のほうは相変わらずアジだけ。 一度泳がせにアタリはあったのですが残念ながらヒットまで至らず・・・ また「岡」氏のバイオ青イソメによるカレイ狙いも不発に終わりました。 次回は3月19日に予約を入れているので、その時はカレイ狙ってみますかね。 過去の履歴を調べてみると、走水でちゃんとしたカレイを揚げたのって、2010年11月21日の釣果が最後かな!? もう12年も経っているではありませんか〜。 最近はアジはお持ち帰りしないことも多くなっているので、やっぱり次回はカレイ一本で狙ってみますかね〜。 |