走 水 伊 勢 町
アサゴ のち マアジ 一時 メバル
今日は予定外に釣りにやってきました。 本当は前日に飲み会の予定が入っていたので、今日は釣りに行く予定にはしていなかったのですが、飲み会が中止となったことと、前日に会社で大分嫌な出来事があって超ハートブレイクでしたので、
前日の夕方にやまみつさんに電話して舟を予約させてもらいました。 今週は木曜日〜日曜日まで4連休だったので、手漕ぎボートも空いていないかな。。。と思っていたのですが、やまみつさんにでなしてみると、手漕ぎボートOKでした〜。
今日は傷心を癒すために爆釣といきたいと思いますよ。
今日は釣りに行こうと決めたのが前日の夕方近くだったので1人で行きました。 今日は暑そうだし、超久しぶりの手漕ぎボートだったので、体力が持つかなぁ、と心配しておりましたが、意外と大丈夫でしたよ。 やっぱり卓球をやり始めたからか、以前よりも体力が付いたような気がします。 今日は管理人宅を5:50に出発、途中いつものファミリーマートで弁当と飲料水を購入して、6:05にやまみつボートに到着しました。 4連休の初日ということで東名高速などは20kmの渋滞って書いてありましたが、横須賀の一般道は空いていました。 でも三浦海岸の方面は混んでいたかもね^^; 夏は三浦には近づきません! 前述のとおり、4連休の初日ということで、結構混んでいるのかな〜と思ったのですが、いつもの土日とあまり変わらないようですね。 ゴールデンウィークなんかだと当日の飛び込みはNGだし、駐車場も交通整理が必要な位ですが、 今日はいたって普通の混み具合でした。 さて今日の天気ですが、一日中晴れでした。 風のほうは午前11:30頃までは第二海保の風速計で風弱く〜4mの間でいい感じ。 12時過ぎあたりから5m〜6m位に上がってきました。 今日は納竿が12:20でしたので、丁度風が強くなる前あたりに岸に戻ることができました。 でも今日は南風だったので、あまり舟を漕ぐのには影響はありませんでした。 さ〜今日は何かが釣れるか楽しみです!! |
![]()
06:20 今日の走水の様子です。駐車場での車の気温系は27度!まだ6時過ぎですよ!?これは今日は30度超えは間違いなさそうですね。
|
![]()
06:25 今日は聞いてはいなかったのですが、多分2馬力は満船だったのではないかと思います。ようやく釣りの季節がきたな〜って感じ。
|
|
![]()
06:45 今日は58番のボートです。いやホントに手漕ぎは久しぶり!記録を見ると去年の5月17日以来。もう1年以上ぶりなんですね。
|
![]()
06:55 今日はちょっと早い6:50に出船しました。今日は1人なのでこんな景色です。波が穏やかだったのでボート漕ぎも順調でした。
|
今日はラッキーなことに朝の風予報は1mが続いています。 ホントは流し釣りをしたいところでしたが、1人だし生き餌は現地調達ってことで! ということで今日も3本の竿を持参しました。 まずはウィリー仕掛けで生き餌をゲッチューし、途中から泳がせを行う戦法で!
今日は特に大将と今釣れているポイントの話はしなかったのですが、最近大将が大分スリムになっていたので、それについて会話しておりました。 なんでも以前の健康診断で大分指摘項目が増えてしまったことや、一人暮らしをしているご友人が健康を害して人知れずお亡くなりになってしまったんだとか、そういうのもあってダイエットを行ったそうですよ。
大将のダイエットの方法は夜のご飯はお酒も飲みたいのでそのままにして、昼飯の量を減らすというもの。 何キロ減量されたのかは聞かなかったですが、以前の大将のフォルムから推測すると5〜10kgは絞ったのではないでしょうか。
現在では健康診断でも7個くらいあった指摘項目も2項目位に減っているようです。 「岡」氏も「飯」氏もちゃんと体調管理しているし、管理人もがんばらねば! 今日は久々にボートを漕いでいい汗をかきたいと思います!!
|
![]() |
![]()
今日は事前に釣れているポイントも聞かずに出船しました! 今日はいつものイガイ根に行こうと最初から決めておりました。 いつものように出船場所から猿島方面にコギコギして、約25分でポイントに到着しました。
ちなみに今日はイガイ根付近で3回ポイントを変えてみました。 今日は風こそ緩やかだったのですが、風向がコロコロ変わるので、舟がアンカーを中心にクルクル回って、なかなか1箇所にずっと留まるのが難しかったです。 しかも暖かくなったからか、根のエリアも広く深くなっているみたい。 久々に根魚が大豊作でしたよ。(みんな小さいけど・・・^^;) |
![]() |
![]()
このところ、今まで使用してしたアイテムがいっぺんに壊れ始めています。 前回は時計が壊れましたし、「岡」氏もリールが壊れたりしていましたしね。 今回はサンダルが壊れてしまいました。 ついにサンダルの底に穴が開いて、貫通してしまいましたよ。
あのサンダルはもう10年以上は使用しているんじゃないでしょうかね〜。 確か靴流通センターで980円位で購入したものでしたが、大分長く持ってくれましたね。 今回はクロックスのパクリ商品でこちらも980円位でした。
こちらのサンダルはつま先のほうに〇型の穴が開いているのですが、今日釣りが終わって風呂に入ったら、足の甲に丸い日焼けの跡がいくつもついていました(爆)
|
![]() |
こちらは今日の1匹目です。 今日は8cmのカサゴからスタートです(;_;) 時刻は7:40、釣り開始から20分後です。
今日のポイントは「イガイ根」ってことで、根がある場所には違いないのですが、今日は場所を変えてもカサゴがよくかかる日でしたよ。 岸に帰って若女将とお話したときも、他のお客さんもカサゴが多いって言っていたみたいです。 しかも20cmオーバーの良型ならよいのですが、み〜んな小さいんですよ^^; 今日は全部上顎に掛かっていたので、管理人が釣った小カサゴは元気に海に戻っていきましたが、たまにどこからか敢え無く絶命に至った小カサゴが流れてきて、トンビのエサになっておりました。 カサゴは成長が遅い魚だと聞きますので、なるべく活かして戻してあげたいですね。 |
![]() |
![]()
こちらは今日の2匹目。 マアジが釣れました。 サイズは35cmと良型です。 時刻は7:53でした。
1匹目のカサゴが釣れてから約25分後。 なんだか今日はエサも取られないし、アタリも少ない・・・ 1匹目のカサゴのときも、いつもはこのサイズだと写真も撮らないし、記録にも残さないのですが、何か無性にBOZEの予感が漂っていたので、ついつい激写してしまいました。 でもその不安も吹き飛ばす、良型アジが釣れて良かったです! これはここからアジ爆釣か!? と思ったのですが、この後サッパリ釣れなくなってしまいました・・・ 最終的に今日のアジの釣果はこれが最初で最後! 完全なるハグレアジだったみたい。 ポイント変更後、200m位離れたところにいたボートからはアジが釣れた歓声が聞こえていたのですが、こちらにはサッパリでしたね>_< やっぱり200mもポイントが異なるとこっちにはアジ来ないよね・・・ |
![]() |
見えますか〜?? ううすらと富士山が見えるのが! もう夏真っ盛りということで、富士山も雪化粧をとっていましたよ。 最初の頃は富士山方面に雲が掛かっていたのですが、途中何度か雲がなくなり綺麗に見えるようになりました。
でも写真に撮るとちょっと見えずらいですね。 残念! しかし横須賀中央に建ったタワーマンション邪魔ですねぇ。。。 思いっきり富士山と被ってしまっています>_<
|
![]() |
今日は釣りの漁船も大船団を組んでいましたよ。 午前中の早いうちは観音崎沖に大船団が! そして11時頃からは走水沖に大船団が現れました。 ターゲットはアジでしょうかね〜、それともタチウオかな!?
我々の位置からは結構近かったですよ。 中には大船団のそばで釣りをしている2馬力船もいましたよ。 あんなに近寄っていいのかね!? ちょっと危ないような気がしますよ。 でも心の中では管理人も行きたかった^^;
|
![]() |
こちらは久しぶりの登場となりますメバルです。 サイズは24cm、時刻は納竿前の11:44でした。
またまた風の向きが変わって舟の位置が変わり始めましたよ。。。 でもそのときにググっとすごいアタリが! すぐに合わせて巻き上げると、重いのに引きがあまりない・・・ なんじゃこりゃ!? と思ったら、良型のメバルが顔を出しました。 このサイズのメバルは久しぶりですね。 今日のお持ち帰りはアジ1匹かな・・・と意気消沈しておりましたが、いい魚が釣れてよかったです。 でもこの後も船の位置は変わり続け、メバルゾーンを通り越してしまいました。 あそこでもう少しやりたかったな〜。 |
魚 種 | 「増」氏 | 合 計 |
カサゴ | 4 | 4 |
マアジ | 1 | 1 |
メバル | 1 | 1 |
合 計 | 6 | 6 |
《釣り時間 「増」氏号 = 7:20 〜 12:20 約5時間00分》
|
No. | 時 間 | サイズ | 魚 種 | 釣果者 |
1 | 7:40 | 8cm | カサゴ | 「増」氏 |
2 | 7:53 | 15cm | カサゴ |
|
3 | 8:01 | 35cm | マアジ |
|
4 | 9:12 | 11cm | カサゴ |
|
5 | 11:40 | 12cm | カサゴ |
|
6 | 11:44 | 24cm | メバル |
釣果者 | 仕掛け | エ サ | その他 |
|
今日も朝食はファミリーマートでご購入したカレーライスです。 もうこのカレー何回連続で食しているかな〜。 今日はいつもよりも弁当の種類が多かったような気がしましたが、やっぱりこのカレーに行っちゃいますね^^
今日の写真はカバーを外した姿で激写してみました。 今日は最後に残ったカレールーをスプーンでこそいでいるときに、プラスチック製のスプーンがバネみたいにビヨ〜ンとなって、カレールーがTシャツにベットリと・・・ 急いで拭いたのですが、Tシャツに染みついてしまって、釣りしている間もカレーのオイニ〜がしておりました^^; |
![]() |
今日はマアジ(35cm)とメバル(24cm)の2匹をお持ち帰りしました。 アジはもちろん刺身ですが、あと久々にナメロウも作ってみようと思います。 管理人がナメロウを作っている間に、お嫁さんにメバルを煮付けを作ってもらいました。
久々にメバルの煮つけを頂きましたが、やっぱりメバルの煮つけは最高ですね! 身もホロホロでホクホクで、甘辛のタレがしみ込んで非常にまいう〜でした。 これだけのおかずがそろうとやっぱり飲んじゃいますよね。 今日は自宅でハイボールを飲みながらお魚たちを頂きました。
|
![]() 今日の獲物達 |
![]() アジの刺身とナメロウ |
![]() メバルの煮付け |
今日は一日良い天気に恵まれて、釣りを楽しむことができました。 欲を言えばもう少し釣れて欲しかった・・・ 泳がせの竿も準備していたのに、肝心のエサが釣れないから全く使用しなかったですよ。
今日は会社でのモヤモヤを吹き飛ばしてやろうと思っていたのですが、全然釣れないから、待っている間にまたクヨクヨ考え事をしちゃいましたよ。 釣れている間は嫌なことも忘れちゃうんですけどねぇ。
今日は久しぶりの手漕ぎボートでしたが、波が穏やかだったのもあって、非常にスムーズにスピーディーに漕ぐことができましたね。 漕いでいるときは気がつかなかったのですが、岸にかえって水で手を洗うと、ものすごい痛い! 良く見たら、手に豆ができてつぶれていましたよ。 漕いでいるときは全然気づかないのにね^^; でも最近は2馬力に慣れていたので、手漕ぎ復帰できるか不安に思っていたのですが、管理人もまだまだ大丈夫そうですね! 今日は3か所のポイントに行きましたが、実は2回目のポイント変更の際に、大分沖まで出たんですよ。 そしたらアンカーのロープが足りなくて、底までアンカーがつかない・・・ なのでもう一回アンカー上げて再度場所を変更する。。。そんな一幕もありました。 次回は7月31日に予約を入れているので、今度は爆釣といきたいところですね。 次回は「岡」氏も一緒ですし、生き餌も買っていきたいと思いますので、久々に大物ゲッチューと行きたいところです!! |