《2021.04.03》
天 気 : 晴れ
潮 汐 : 小 潮
満 潮 : 07:19 21:27
干 潮 : 01:38 14:26
走 水 伊 勢 町
アジ のち イシモチ のち また〜り

前回釣行から約2か月! 2021年第2回の釣行に出発しました。 冬の間はなかなか寒くて足が遠のいていましたが、3月末頃からは暖かい日も増えてきましたよ。 つい数日前には今年初めての夏日になりましたもんね。  その日は昼休みに外に散歩しに行ったのですが、30分歩いただけで汗ダクダク! 管理人はそんなに寒いのは苦手ではないのですが、最近2馬力船で楽することを覚えてしまったので、なかなか一人で手漕ぎボートに乗ろうと思わなくなってしまいましたね^^;  やっぱり人間は一回楽を覚えてしまうと、なかなか元には戻れないものなのですね〜^^;

今日は前日の天気予報で朝の風予報が4mになっていたため、最悪現地まで行って出船不可・・・の可能性もあったため、生き餌の徳丸さんには寄らずに、「岡」氏宅から直接走水に行くことにしました。  と言い訳しておりますが、ちょっと最近管理人は仕事でお疲れ気味で、2時30分に起床する自信がなかったのでありましたm(_ _(m といううことで今日は管理人宅4:00発⇒「岡」氏宅発⇒5:05⇒走水には6:10に到着しました。  今日は横須賀から横浜方面は全然空いていたのですが、横浜から横須賀方面に向かう車が結構多かったですよ。

今日の天気ですが、一日晴れて良い陽気でしたよ。 前述のとおり前日の風予報は4m・・・ いつもならば、ピクニックになってしまうので中止にしようか迷うところですが、最近は中止になったとしても北久里浜で朝から飲んだりとオプションもあるので、 少々予報が悪くても気にしないで行っちゃいます。 でも今日は現地に着くと風が全然な〜いっ! そして朝風予報を見ると1mに変ってる・・・ 相変わらず天気予報は当てにならないです。 でも前日の予報が悪かったおかげで、 生簀付きの2馬力船を予約していたかたがキャンセルし、我々が使えるように女将さんが手配してくれていました。 いつもお気遣いいただきありがとうございますm(_ _)m



〜 走 水 伊 勢 町 〜


06:10 走水に到着しました。今日は全然風もなく波も穏やかですよ。周囲もすっかり明るくなっています。日が長くなりましたね〜。

 

06:20 車で朝食を頂いた後にすぐに釣り道具を舟に積み込みました。3番の舟は駐車場から近くにあるので結構楽なんですよね〜。


06:40 今日はいい陽気でしたので満船かな〜と思ったのですが、やっぱり風予報が悪かったのでキャンセルが多かったみたいです。

 

14:00 最近の猫ちゃんは4匹体制なんだそうです。トラ柄が2匹、あと汚い柄のが1匹、あと1匹は今日は見当たりませんでしたね。

2か月ぶりの釣行なのでもう楽しみでたまりませんね。 いつもなら楽しみすぎて前日の夜に眠れないことが多いのですが、最近お疲れ気味なので、夕べは布団について10分で落ちてしまいました^^;  今日は風も波も穏やかなので非常に良い釣り日和です。 最近の釣果を見てみると、メインはアジとイシモチっぽいですね。 あとたま〜にワラサとかマゴチが出ているようです。  アジはサイズが小さめのようですので、今日も小アジを釣って泳がせメインで行こうと思います。 でも女将さん情報によりますとアジもサイズが良いのがちょくちょくでてきているんだとか。  良型のアジが複数釣れたらお持ち帰りですね^^ ということで今日はウィリー仕掛けの竿を1本と泳がせ仕掛けの竿1本の計2本で挑もうと思います。





遠くを見ると大分海苔棚が撤去されているようですね。 でも実際に沖のほうに行ってみると最盛期ほどではないですが、まだ海苔棚もいくつか残っていました。 海苔棚が沢山残っているのであれば海苔棚の近くでやろうかと思ったのですが、定番のイガイ根に舟が集まっているってこともあり、最初はイガイ根に行くことにしました。  そこでもちょくちょくアジが釣れたのですが、ぐ〜ふ〜も多い・・・>_< しかも近くに下手くそボートが寄ってきたので、途中で大津側の海苔棚に移動、更に生き餌を確保した後は沖のほうで流し釣りをしました。 


こちらは「マアジ」です。 写真のアジのサイズは25cmと丁度美味しそうな大きさです。 ちなみに今日の初日は7:41に15cmの小アジが釣れています。 釣行開始20分でした。

今日は、イガイ根や大津側の海苔棚でウィリー仕掛けを行いましたが、どこでもまんべんなくアジが釣れました。 でもやっぱりまだサイズが小さいのが多いですね。 メインは15cm前後でしょうか。  こいつは泳がせのエサにはもってこいですね。 今日は徳丸で生き餌を買っていないので、小アジが沢山釣れたのでエサの心配はありませんでした。 いつもこのくらいのが釣れてくれると良いのですけどね〜。


こちらは久々の登場の「イシモチ」です。 写真のイシモチのサイズは24cmと小ぶりですが、この後、岡氏が30cmオーバーの良型イシモチを釣りました。

イシモチはこの時期にしか釣れない季節物ですが、この数年は釣れたことがなかったので、ホントに久しぶり〜って感じです。 釣り上げると、口からゲ〜っと浮袋がコンニチハするのも久々に見ましたよ^^;  いつもはグーグーと鳴くのですが、今日は大人しくしてて全然鳴きませんでした。 今日は全部で2本が釣れたのですが、もう少し数が釣れればお持ち帰りも考えたのですが、今日は2本ともリリースしておきました。


今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
マアジ
10
11
イシモチ
合 計
11
13
《釣り時間 「岡&増」氏号 = 7:20 〜 14:00  約6時間40分》

〜 釣 果 歴 〜
「岡&増」氏号の釣果時刻・サイズを示します。
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
7:41
15cm
マアジ
「増」氏
2
7:49
25cm
マアジ
「増」氏
3
8:01
16cm
マアジ
「岡」氏
4
8:04
16cm
マアジ
「増」氏
5
8:14
16cm
マアジ
「増」氏
6
8:16
16cm
マアジ
「増」氏
7
9:00
15cm
マアジ
「増」氏
8
10:17
15cm
マアジ
「増」氏
9
10:31
26cm
イシモチ
「増」氏
10
10:50
15cm
マアジ
「増」氏
11
10:37
34cm
イシモチ
「岡」氏
12
10:51
15cm
マアジ
「増」氏
13
11:02
15cm
マアジ
「増」氏


〜 今日の仕掛け 〜
釣果者
本数

仕掛け

エ サ

その他

「岡」氏
1本
 ・ウィリー仕掛け ・オキアミ ・コマセ 
1本
 ・泳がせ仕掛け ・活きアジ 
「増」氏
1本
 ・ウィリー仕掛け ・オキアミ ・コマセ 
1本
 ・泳がせ仕掛け ・活きアジ 


今日のお食事のコーナー

〜 4/3 朝 食〜
今日もいつものファミリーマートで朝食を購入していきました。 今日は「岡」氏は家を出る前にフォカッチャというおしゃれなものを食してきたということで、今朝の朝食は小さめの弁当をチョイス! こちらは「炙り焼鮭といろいろおかず弁当」です。  サイズは小さいですが、334円もしますよ。 結構よい食材を使用しているようです。 対して管理人は最近の定番「カレーライス」です。 最近管理人はこればっかりですね。 数日前も家でカレーを食したのですが・・・^^; このところカレーの周期に入っているみたい。




〜 4/3 休憩時間に一杯〜
いつも「岡」氏は釣りの途中でノンアルコールビールを頂くのが習慣になっていますが、今日は管理人もノンアルコール飲料に挑戦してみました。 今日はノンアルコールビールではなく、ノンアルコールレモンサワーです。  初めてレモンサワーのノンアルコールを飲みましたが、味は本物と同じですね。 これはノンアルコールって知らないで飲んだら、気分で酔っぱらっちゃいそうですよ。 そしてサワーのお供には「岡」氏が購入してくれた魚肉ソーセージです。  これまいう〜なんですよね〜。 ノンアルコールとはいえ、レモンサワーを飲んでいる気分なので、おつまみが非常によく合いますね。



〜 4/3 昼夜兼用 焼肉きんぐ〜
いつもは釣行終了後は、三和のラーメンを食することが多いのですが、今日は舟の上で協議した結果、北久里浜駅そばにある焼肉きんぐで焼肉パーチーをしていくことにしました。 焼肉キングは食べ放題のお店なんですが、食べ放題の割には肉質が良くまいう〜なんですよ。  お店はチェーン店で、管理人はここでしか見たことないのですが、ホームページを見てみると全国にチェーン展開しているみたいです。

料理は肉だけでなく、サイドメニューも充実していますよ。 注文できるメニュー数で料金が決まっていまして、全部注文できるプレミアムコースが3,980円、次がきんぐコースで2,980円、最低が58品コースで2,680円です。 今日はきんぐコースをご注文〜。  更にアルコール飲み放題の1,390円もつけておきました。

いや〜久々に焼肉屋っていきましたね。 確かプ〜タローだった2年前に「岡」氏と渋谷の牛角に行った以来ではないでしょうか。 久々の焼肉は最高にまいう〜でしたね。 特に名物にもなっている「きんんぐカルビ」が一番まいう〜でしたよ。  他にも焼肉屋では初めて見る「炙りすき焼きカルビ」なんてものもあって結構楽しいです。 また少し経ったらご来店してみたいと思います。


まずはビールで乾杯〜


きんぐカルビ!超まいう〜


韓国のり玉ご飯、これホントにまいう〜です

焼いた肉を溶き玉子に付けて頂きます

〜 編 集 後 記 〜

やっぱり釣り&海は最高ですね〜。 特にこのところ新型コロナのせいで外にも満足に出れなくなってしまったので、海で舟に乗り、波に揺られながら風に吹かれると本当に気持ちが良いですよ。 4月を過ぎましたので、これからが釣りシーズン!  まだ夏までは釣りものがアジくらいしかないですが、それでも泳がせを充実させて大物を一発狙いたいと思います。 ただ一点だけなんとかしたいことが・・・ それは舟に座っているとケツが痛くてしょうがないんですよね。。。  特に管理人は市販のまくらを座布団変わりにしているのですが、それでも途中からケツが痛くてしょうがないんですよ。。。 先日はイオンでハニカム構造のブルーマジックのパクリ製品が売っていたので、何度も座って試していたんですよね。  何かケツを守ってくれる必殺兵器はないものか・・・