走 水 伊 勢 町
シキブト〜ンにダニアカ〜ン
2021年月釣りに行って参りました〜。 新型コロナのおかげで土曜日も日曜日もほとんど遊びに行けない今日この頃。。。 あまりにも休日が暇すぎるので、最近は行かない真冬に釣りに行ってきましたよ。
管理人は真冬でも釣りに行こうとはしているのですが、そういうときに限って風が強かったり、雨だったり・・・ ようやく釣りに行くことができましたよ。
2020年の最後の釣行が9月19日ですから約4ヶ月ぶりってことになりますね。 実は9月19日の後にも釣行にきているのですが、現地に到着すると雨・・・出船中止>_< なのでそのまま北久里浜のデニーズに行って朝の6時からビール飲んでいました^^;
今日は管理人宅3:45発⇒5:55「岡」氏宅出発⇒6:00走水伊勢町着でした。 今日は結構寒くて、4時前に家を出たときには車の気温計が−1度をさしていました。 最近は温かい日もあったのですが、 今日は大分寒い日になってしまいました。 真冬の時期の横浜横須賀道路の早朝は車はそんなに多くない記憶があったのですが、横浜方面はほとんど車はいなかったですが、横須賀方面はちらほら車がいましたね。 多分大半が釣り客なんじゃないでしょうか。 最近コロナがあって密にならない釣りが流行っているみたいだから。 今日の天気ですが、一日晴れて雲一つなかったですね。 風速のほうは前日のYahoo天気では7時で3m、その後どんどん風が落ち着く予報。 Yahoo天気で3mだったら海上は6mくらいが良いところでしょう。 今日は2馬力船ですし6mだったら全く問題ないね。。。って思っていたのですが、現地に着いてみると結構風強く>_< 6:25の第二海堡は9m・・・ これではまだ船は出せませんね・・・ ということで6:55の風速まで待つと。。。 8m。。。 これでもダメだね>_< 結局7:50まで待ってようやく出船と相成りました。 幸先悪いです>_< |
![]()
06:00 久々の走水に到着しました。 この時期に来るのはホントに久々ですが、まだ全然真っ暗ですよ。月がとても綺麗でしたね。
|
![]()
06:40 準備は完了!今日は8番の3人乗り2馬力船です。でも準備完了と同時に出船時刻を遅らせる旨、連絡が・・・大ショ〜ック!
|
|
![]()
07:45 第二海堡はまだ8mでしたが、7:40頃から周囲が慌ただしくなってきました。これは出船決定ですね!いつもより1時遅れです。
|
![]()
14:00 癌が痛々しかった白猫の二郎ちゃんはもういません(合掌)現在は茶色のトラ柄の猫が2匹いました。近寄ると魚をおねだりします。
|
いや〜この時期の釣行はホントに久々ですよ。 もうこの時期に何が釣れるのか全くもって忘れてしまいました。 釣行記録を見返してみると、1月に出船したのは2014年でしたのでもう7年ぶりです!
ちなみにそのときに何が釣れていたかと言いますと、アジやヒラメ、イシモチなどが揚がっていました。 ヒラメなんてゴージャスですね! 今日は死にイワシをエサとして持ってきておりますが、やっぱり生きたアジやイワシが一番!
アジマスターの「岡」氏に小アジを釣ってもらって、泳がせ釣りに早めに以降したいところです。
今日はポイント到着後は、「岡」氏はオキアミ&コマセの竿+サビキの竿で釣行開始! 管理人は死にイワシの泳がせ竿+オキアミ&コマセ竿で挑みます。 途中小型のアジが釣れましたので、2人共泳がせ釣りに移行しました。 まだ海苔棚があるため、残念ながらアンカーを外しての流し釣りはできません。 早く海苔棚なくなってほしいです^^; |
![]() |
![]()
出船前に大将にポイントを訪ねてみると・・・ 最近全然出船していないので分からないとのこと^^; そういえば先週も雨やら風でほとんど釣果記録が載ってなかったもんね。 冬のこの時期は北風が強いので、なかなかボート釣りは難しいです。
ということで、ポイントが分からないときは定番のイガイ根に直行です。 まだ風が強く波のウネリも酷かったので、「岡」氏の超絶ボートテクニックで水しぶきを最小限で移動しました。 でもイガイ根は最初はエサも取られない有様・・・ エサがなくなったと思ったらエサ取りのぐ〜ふ〜・・・ ということで船が集まっていた海苔棚付近に移動し、最後まで釣行しました。 |
![]() |
![]()
久々にニューアイテムのコーナーです。 今日ご紹介するのは竿を固定するロッドキーパーです。 いつも泳がせのときは竿を船のキワに立てかけていたのですが、これだと巨大魚が釣れたときに竿を持っていかれちゃうし(ボヨヨンはついていますが)、竿先が船の中心に集まってしまうので、おまつりしやすくなってしまうという欠点がありました。
何より、足元に竿の根元を置くと邪魔なんですよね^^; でもロッドキーパーを使用すると、竿を船のキワギリギリまで出せるので、足元も全然邪魔になりません! 構造上手漕ぎボートではつけられそうもないですが、この8番の船だと4か所にロッドキーパー用の板があるので、しっかりと固定できます。
|
![]() |
![]()
今日はもう一つニューアイテムをご紹介します。 こちらは「素焼きミックスナッツ」! これがまいう〜なんですよ。 内容物は、アーモンド、クルミ、マカデミアンナッツ、ピーナツ等々種類も豊富です。
こちらのナッツに初めて出会ったのは2019年にWBSC世界野球プレミアを東京ドームに見に行ったときです。 このナッツを「岡」氏が持ってきてくれて、球場内でビールを飲みながらバリバリ食っていたんですよね〜。
結構たくさん入っているのですが、ビールに合うってのもあって、あっという間になくなってしまいました。 今日は1人1袋で持ってきてくれたので、泳がせ釣りに移行して暇になったところでバリバリ食ってしまいました。
これやっぱりまいう〜です!!
|
![]() |
こちらは「マアジ」です。 サイズは22cmと泳がせのエサとしては中途半端な大きさ。。。 時刻は9:48と海苔棚付近に移動して約5分です。
イガイ根は全然ダメでしたが、海苔棚はやっぱり魚が集まるんですね^^; 今日は久々にアジフライを食したいと思っているので中アジ、大アジも持ってかえりたいところ。 一方泳がせのエサとして小アジも欲しい〜。 今日は中アジと小アジがメインでしたね。 中アジは22〜24cm位、小アジは15cm前後。 小アジは泳がせのエサにはピタ〜リの大きさでした。 今日はこれを2人で4匹泳がせたのですが、 残念ながら大物はきませんでした>_< |
![]() |
こちらは「アカモク」です。 釣行が終わって着眼した後に、女将さんが持ってきてくれました。 こちらは味噌汁に入れても美味しいし、納豆に混ぜて頂くこともできるんだそうです。
ちなみにこのアカモクはこちらで獲って商品化しているみたいです。 横浜の物産展などでは走水の海苔とか結構高値で取引されているのを見たことがありますよ。
これは家に帰ったらいただかなければっ! 女将さんありがとうございますm(_ _)m
|
魚 種 | 「岡」氏 | 「増」氏 | 合 計 |
マアジ | 4 | 8 | 12 |
《釣り時間 「岡&増」氏号 = 8:20 〜 13:30 約5時間10分》
|
No. | 時 間 | サイズ | 魚 種 | 釣果者 |
1 | 9:48 | 15cm | マアジ | 「岡」氏 |
2 | 9:48 | 22cm | マアジ | 「増」氏 |
3 | 9:50 | 24cm | マアジ | 「増」氏 |
4 | 9:51 | 22cm | マアジ | 「増」氏 |
5 | 9:53 | 17cm | マアジ | 「岡」氏 |
6 | 10:05 | 22cm | マアジ | 「岡」氏 |
7 | 10:05 | 22cm | マアジ | 「増」氏 |
8 | 10:44 | 15cm | マアジ | 「岡」氏 |
9 | 10:48 | 22cm | マアジ | 「増」氏 |
10 | 10:50 | 15cm | マアジ | 「増」氏 |
11 | 12:35 | 16cm | マアジ | 「増」氏 |
12 | 12:40 | 23cm | マアジ | 「増」氏 |
釣果者 | 仕掛け | エ サ | その他 |
|
今日はいつものファミリーマートでお弁当を購入していきました。 弁当の棚には変わったメニューもありましたね。 「岡」氏は初メニュー「ゴマ油香る!ネギ塩コンビーフ丼」をご注文〜!
これは弁当以外でも初めてみましたね。 コンビーフは管理人も大好きなので心が奪われそうになったのですが、コンビーフの下にキャベツが敷いてあるのがちょっと・・・ ちなみに管理人はいつものカレーライスにしちゃいました。
このネギ塩コンビーフ丼は中央には生卵があって、ネギ&コンビーフ&玉子をまぜまぜして頂くみたいなんですね。 ラーメンで言う「まぜそば」みたいな感じね。 でもやっぱりコンビーフとご飯の相性は抜群! とてもまいう〜だったとのこと。 次回は管理人も食っちゃおうかな。 |
![]() |
今日はもちろん三和にやってきましたよ〜。 管理人は横須賀に引っ越してきてからは、2週間に1回は必ずご来店していますが、「岡」氏はもう4か月ぶりですよ。 「岡」氏はいつもの「ネギ角煮ラーメン」をご注文!
こちらは安定の美味さです!
そして! 管理人は新メニュー行ってみました! 「新メニュー」と言っても新しい味が出たわけではありませんで、トッピングをいつもと変えてみたってことなんです。 店のメニュー表には載っていない「角煮チャーシューメン」というのをご注文! 名前の通り、角煮とチャーシューの両方が入った贅沢で肉まみれな一品です。 しかし、すんごいボリュームですね〜。 これでもかっていうくらい肉が乗っていますよ。 管理人はここの角煮もチャーシューも大好きなんですが、さすがに途中で肉に飽きてしまいました。 これは若者向けのメニューだね^^; でも久々に新メニューの写真が撮れたので、ラーメンコーナーも更新しちゃいます^^ あと三和で食していないのは「ジャンボラーメン」なんですが、これは一生ご注文できそうにありません^^; |
![]() ネギ角煮ラーメン |
![]() 角煮チャーシューメン |
今日は「岡」氏に大物が釣れなかったので、行きは管理人がお迎えに行ったのですが、帰りは電車でご帰宅とのこと。 なので三和を食した後に、荷物と車をおいて、デニーズに行ってきました。
新型コロナの影響でアルコール類の提供はしていない店もある中、こちらのデニーズでは開店から19:00までアルコールも提供していました。
デニーズに到着したのは15:10頃。 そこから17:00位まで一杯やっちゃいました。 友人と一杯やるのもすんごい久しぶりですよ。 12月に「飯」氏と海舟に行って飲んだのが最後なので、もう2か月ぶり。 やっぱり会話しながらお酒を飲むとひときわ楽しいですね〜。 |
![]() ビールがなかったのでハイボールで乾杯! |
![]() 定番のポテトフライ等々 |
今日はマアジ×6本をお持ち帰りました。 今日はもう最初からアジはアジフライにしていただこうと決めておりました!
サイズは22cm前後と少し小さめですが、フライにするには十分! もちろん今日も最高にまいう〜でしたよ。
夕飯にはアジフライと「岡」氏にもらったミックスナッツをおつまみにして、家でハイボールを作って頂きました^^ まいう〜
|
![]() 今日の獲物達 |
![]() 作りたてはホクホクまいう〜です |
いや〜、朝に風が強かった時はどうなるかと思っていましたが、なんとか出船できて良かったです。 朝は風も波も強かったですが、10時過ぎたころにはすっかり波も風も落ち着いてくれました。
イガイ根で何も釣れなかったときは少し焦りましたが、海苔棚ポイントでアジが釣れた時はホントにうれしかった^^ しばらくはこの海苔棚付近がアジポイントになりそうですね。
海苔棚から海苔が取れて浮遊しているので、アジだけでなくクロダイなども集まっていそうな気がします。 次はいついけるか分かりませんが、もう一回このポイントで釣行してみたいと思います。
|