走 水 伊 勢 町
釣り のち 一杯 一時 バナナ
あっという間に前回の釣行から1ヶ月半。 8月後半は管理人の仕事が忙しくて休日出勤してたりしてたこともあって行けなかったんですよねぇ。
でも9月になってから毎週のように釣行を予定していたのですが、雨だったり風が強かったりとなかなか行けず・・・ 今回も1ヶ月半空いてしまいました。
そろそろ暑さも一段落してきましたので、秋にかけて釣りには良い季節になりますよね〜。 11月頃までは頻繁に繰り出したいと思います!
今日も「岡」氏と管理人の2人で出陣しました。 今日は久々に「岡」氏宅にお迎えです。 管理人宅を3:40⇒「岡」氏宅4:40発⇒5:40徳丸発⇒6:10やまみつさんに到着です。 いつもながらパーフェクトスケジュールです。 今週はシルバーウィークということで今日から4連休。 3:40に管理人宅を出発して横浜横須賀道路で横浜方面に向かいましたが、上り方面はほとんど車は走っていなかったですが、下りは結構車が多かったですよ。 多分半分以上は釣り客ですね^^; なんだか新型コロナウィルスの一件があってから、釣りに来る人が増えたんじゃないかなと思いますよ。 野外でのレジャーだし、密にもならないからね。 実は今日がもし天候などの理由で出船できなかったことを考えて、次週の予約を入れようと一週間前に予約の電話をしていたのですが、あいにく満船とのこと。。。 前までは人気の2馬力船とはいえ、2週間前に予約して空いていなかったことなんてあんまりなかったような気がしますよ。 やっぱり釣り人気再燃なのかもしれませんね。 そういえば釣り番組も結構やってるしね。 今日の天気ですが、3日前くらいから仕事をしながらも天気予報を頻繁に見ていたのですが、もう直前まで予報がコロコロ変わるので、結構ヤキモキしていました。 突然雨マークが入ったりもしていたしね^^; でも実際は午前中の早い時間帯は曇りメイン、昼頃からは晴れ間も出ていました。 風も前日から当日の朝3:00頃までは海上は10mの風が吹いていましたが、その後は急速に風が収まり、朝11時頃からはほぼ凪状態になりました。 いやいやようやく熱中症を気にしないで釣りができる気候になりました。 |
![]()
05:30 生き餌の徳丸さんに到着。先客は1組でしたが、後から後から続々お客さんがきます。そういえばドア付近が新しくなってました。
|
![]()
06:15 走水に到着しました。海の様子は上々です。白波も立っていないしね。でも海に出ると最初だけ若干波がワサワサしていました。
|
|
![]()
06:30 今日の舟はいつもの生簀付きの3番です。最近は若女将も我々が予約の電話をすると何も言わないでも3番を取ってくれます。
|
![]()
13:40 今日は茶色の縞々猫が一匹だけ。女将さんによりますと白ちゃんはこの3日位見かけていないそう。もしかしたら・・・合掌。
|
いつもやまみつさんの釣果ブログを見ているのですが、2週間前位はマゴチを4本も釣っている強者や、タチウオやマダイが揚がったりしていましたが、最近はちょっと低調気味のようです。 アジがほとんどで、たまに1m以下のタチウオが揚がっている程度です。
ちょっと根ものの時期は過ぎ去ってしまったのでしょうか。。。
大将の情報によりますと、走水〜大津の海にはすでに海苔棚のロープが入っていて、ブイがあるところにはロープが張られているとのこと。 これは流し釣りには厳しい環境ですね。 ブイって色々な種類があるのですが、最初は旗の立ったブイをチェックしてそれがないところで流し釣りをしようとしたのですが、ブイはそれだけでなかった・・・ 丸い見えにくいブイもあったんですよね。。。 その丸いブイのそばで、泳がせ竿がググ〜っとなったので、魚が来たのかと思ったらロープに引っかかっただけ・・・ 最初はサメか!?とか言っていましたが、結局ロープに引っかかっただけ・・・ あ〜恥ずかしい>_< |
![]() |
![]()
出船前に大将に聞いてみると、今日はイガイ根付近は大アジ。 ナカ根付近は小アジ、タチウオとのこと。 でもマゴチは絶対浅瀬にいる!! ということで浅瀬に行こうとしたのですが、例のブイが結構浮かんでいるんですよねぇ。。。
浅瀬での流し釣りを諦め、ナカ根で泳がせ&コマセ釣りをすることにしました。 でもいきなりエサ取り地獄にはまり、すぐに沖から流し釣りを開始。 でも前述のようにロープに引っかかったため、浅瀬に直接移動して、アンカーを下ろして釣行していました。
今日はずっと浅瀬で粘っておりました。
|
![]() |
![]()
久々にニューアイテムのコーナーです。 もう何年使ったか忘れてしまいましたが、長年使用してきたカバンの腰に巻き付ける部分が調子悪くて、すぐに外れるようになってしまったので、新しくご購入しました〜。
形やサイズは以前のものとほとんど同じです。 やっぱりこのタイプは使い勝手が良いですね〜。
|
![]() |
こちらは「マアジ」です。 サイズは21cmとちょっと小ぶり。 時刻は8:26と釣行開始から約1時間。 ちょっと初日が遅くてヒヤヒヤしました^^;
こちらのアジは浅瀬に移動した後に釣れたものです。 浅瀬のアジは大きくても21cmくらい。 小さいものだと15cm前後。 でも今日釣りたいのはエサにする小アジなんですよね。 一応ギンペイも買ってきてはいるのですが、 まだギンペイで一度も釣果がないので、ギンペイへの信頼度が低いんですよ^^; なのでなるべく小アジやイワシを使いたいんですよね〜。 でも今日はさすがだな〜と思ったのは、アジは「岡」氏も管理人も釣れたのですが、管理人にくるのは21cm位の中途半端なやつばかり。 対して「岡」氏はちゃんと15cm前後のエサに最適サイズのアジを釣るんですよね〜。 さすがアジマスターです。 |
![]() |
今日は新たな技を試してみました。 浅瀬に移ってからは竿を2本とも泳がせにしていたのですが、やっぱり1か所に留まっているだけだとなかなか釣れる確率も上がらないので、今日はアンカーロープを全部伸ばした状態から、少しづつロープを巻き取って場所を少しづつ移動させる戦法をやってみました。
適度なところまで巻き取ったら、今度は少しづつロープを伸ばしていく、これを今日は2往復やってみました。 ホントに少しづつロープを伸ばしたり、巻き取ったりするので、2往復で1時間以上かかりましたよ。
でも確実に舟の位置は変わっているのですが、釣果に結びつくことはありませんでした。 残念!! 2本泳がせにすると非常にま〜ひ〜なので、次回もやってみようと思います^^ |
魚 種 | 「岡」氏 | 「増」氏 | 合 計 |
マアジ | 5 | 2 | 7 |
《釣り時間 「岡&増」氏号 = 7:30 〜 13:15 約5時間45分》
|
No. | 時 間 | サイズ | 魚 種 | 釣果者 |
1 | 8:26 | 21cm | マアジ | 「増」氏 |
2 | 8:28 | 16cm | マアジ | 「岡」氏 |
3 | 8:56 | 20cm | マアジ | 「増」氏 |
4 | 8:59 | 15cm | マアジ | 「岡」氏 |
5 | 9:02 | 14cm | マアジ | 「増」氏 |
6 | 9:04 | 19cm | マアジ | 「増」氏 |
7 | 9:52 | 15cm | マアジ | 「増」氏 |
釣果者 | 仕掛け | エ サ | その他 |
|
今日ももちろんいつものファミリーマートでお弁当をご購入〜。 今日はいつもよりも色々な種類のお弁当が並んでいたのですが、結局今回も安々カレーをご購入〜。 そして〜「岡」氏は高々カレーをご購入〜。 管理人のはホントに普通のカレーですが、
「岡」氏のほうはスパイシーなやつですよ〜。 結構辛かったみたいです。 でもいいにおいしてました。 そして「岡」氏はサイドメニューのコロッケもご購入〜。 ファミリーマートもアメリカンドッグをおいてくれれば良いのにな〜。
|
![]() |
今日はもちろん三和へ・・・ と店のそばまで行くと、なんと外で待っている人がいる!? 時間は14:30頃ですよ!? こんな時間も混むの?? そういえば先週にきたときも15:30という超中途半端な時間に来たのにも関わらず、ほぼ満席だったなぁ。
まぁ美味い店だから混むのはしょうがないね。。。 今日は船の上で、今日の三和は冷やし中華にするか、ラーメンセットにするか、散々悩んでいたのにね^^;
ということで、今日はお持ち帰りの魚もないし、北久里浜駅前のジョナサンで一杯やっていくことにしました。 ジョナサンへの到着時刻は14:50頃。 ここから17:00頃まで小宴会を開催いたしました〜。 以前就職活動をしているときには、2人でジョナサンにきて昼間から飲んでいたんですよね〜。 |
![]() ビールで乾杯 |
![]() ミニミニざ〜ぴ〜 |
![]() トマトとモッツァレラチーズ |
![]() カルゲリータ |
![]() ほうれん草&ローストビーフ |
ジョナサンを出たのが17:00頃。 ジョナサンでは「岡」氏のバナナジュース愛が炸裂しておりました^^ 「岡」氏は毎日のようにバナナジュースを飲んでいる、超バナナ好きです。 どうやら横須賀中央にもバナナジュース専門店があるそうなので、そこに行ってみることにしました。
土曜日の開店時刻が18:00とのことでしたので、ジョナサンから北久里浜の隣駅の新大津まで歩いて、そこから電車で一路横須賀中央へ。 横須賀中央に到着したのが17:30頃。 まだ開店まで30分もあるじゃん。
でも一応店の場所だけ見つけときますか! ということで探していたのですが、なかなか見つからない>_< ようやく見つけたときはもう開店10分前でしたよ^^;
でも開店時刻の18:00になっても全然店が開かない・・・ 一人浴衣姿の女性が店に入ったのですが、カギかけていっちゃったし・・・ 「岡」氏が店に電話して、ようやく開けてくれました。 お店は先ほどの浴衣の女性が一人で切り盛りしているようですが、まぁ接客態度がなってません! キャバクラ嬢がそのまま店やりました、みたいな感じね。 もうこの店に行くことはないと思いますが、それでも初めてのバナナジュースは結構まいう〜でしたよ。 今度は「岡」氏お気に入りのバナナジュース専門店で飲んでみたいと思います。 やっぱり店によって味が違うみたいですよ。 |
![]() お店の外観 |
![]() バナナジュース |
バナナジュースは結構まいう〜でしたね。 さ〜それでは最後にちょっくら一杯やって帰りますか!
最近は管理人はあまり横須賀中央には来なかったので、良い店があるのか分からなかったのですが、丁度駅の近くに餃子の王将があったのでこちらにご来店〜。
食べ物は餃子やエビチリ、麻婆豆腐を頂きました。 飲み物はハイボール。 やっぱり王将はまいう〜だね^^ でも久々に今日は記憶をなくさなかったですよ。 最近100発100中で記憶なくしているからね>_< 飲んでいる量はそんなに変わらないのにね。 なんで今日は大丈夫だったんだろう。 記憶をなくす時の条件を知りたい〜。 |
![]() 麻婆豆腐 |
![]() エビチリ |
今日はアジがチョロチョロであとはサッパリって感じでした。 やっぱり流し釣りができなかったのがイタかったなぁ。。。 もう海苔棚のロープが入ってしまったので、一番連れそうなエリアでの流し釣りはできそうもありません。
次回はどういう作戦で行くかちょっと考えないといけませんね。 ナカ根やイガイ根でタチウオを狙うか、またはロープが張ってないところで流し釣りをやってみるか。 前にマゴチを釣っている人は、シロギスも一緒に釣っていたんですよね。
多分浅瀬だと思うんだけどな〜。 ってこういうことを考えているのも楽しいです。 次回はバッチリ結果を残したいと思います。 結果が残せなかったら、また一杯かな!?
|