走 水 伊 勢 町
豆アジ のち 沈黙 一時 タチウオ
なななんと!約3カ月の釣りですよ。 ちょっとだけ色々ありまして、釣りにいけていなかったのですが、久々に出陣することができました。 先月、先々月は釣りのことも考えられないほどにバタバタしておりましたが、
ようやく少し落ち着いた感じがしますよ。 この2年はホントに人生の厳しさを味わっていますが、今日はその厳しさを海に流してこようと思います。 実は先週も行こうと思っていたのですが、前日の昼の風予報が北の風
4mで微妙だったのでやめといたんですよ。 でも実際は風は適度な感じで、しかも波も穏やかで釣り日和だったみたい>_< 今日は久々だし1,000匹位釣ってやろうと思います。
 今日も「岡」氏と「増」氏の2人で出陣しました。 2人で釣りに行くのは3カ月ぶりですが、管理人が色々あった間に「岡」氏は1回単独出船をしておりました。 ちゃんとやまみつさんの釣果ブログにデカアジの釣果が 載っていましたね〜。 釣れ具合としては爆釣には届かない感じとのこと。 でもそれから1ヵ月以上経っているので、海の状況も良くなっていると思いますよ〜。 最近の釣果ブログではイナダの文字もちらほら見るように なりましたし、アジも大分数が出てきているようです。 今日も好調をキープしてくれると良いのですが。。。^^ 今日の天気です。 今日は予報でもそうでしたが、一日曇りの天気。 それでもたまに雲の間から日が指し、日光曝露をすることができました。 気温は終日20℃に届かない感じだったでしょうか。 朝のうちは風が少し あったので、少しうすら寒い気候でした。 午後になるに従い風も止んできたため幾分過ごしやすくなりました。 今日はサンダルにするか長靴にするか迷いましたが、ぶ〜で〜暑がりの管理人はサンダル+長袖Tシャツで出陣! 対する「岡」氏は長靴+防寒ジャンパーで出陣! 服装が180度違う2人でした^^; 管理人は次回もまだ靴はサンダルでも大丈夫そうですが、上着はフリースが必要かも。。。  | 
![]() 
	06:10 久々の海岸ですよ。遠くを見ると若干ザワザワしていますね。そして若干風がありました。第二海保の風速計は6m位。 北風なのでポイントまで逆風ですね。。。ポイントまでちょっとかかるかも。
	  | 
	![]() 
	06:20 おお〜よしよし。猫ちゃんたち元気だったかえ? 今朝も猫たちは全然管理人に懐きません>_< 朝はきっとご機嫌斜めなので帰りにもう一回かいぐりかいぐりしてあげたいと思います〜^^
	  | 
![]() 
	06:40 秋のこの時期は色々なまいう〜魚が釣れる時期なので釣り客も多いです。三浦ボートも結構船出しています。一時期ポケモンGo!に奪われたお客さんも飽きて釣り場に戻ってきてくれたのでしょう〜^^
	  | 
	![]() 
	06:50 今日の舟はこちら!海岸に行くと若女将さんが「いつものアンカー切られちゃってないんですぅ」と教えてくれました。なので今日は普通のコンクリートを固めたアンカーで出陣!ちゃんと止まるかな!?
	  | 
いや〜、ホントに久しぶり! 帰ってきた〜って感じがしますね。 毎週釣りに行ってるときは感じませんが、3ヵ月も間が空くと海のありがたさが身に染みて分かりますよ。 やっぱし海はいいね〜^^ 
今日は潮汐が中潮からの小潮なので一番釣りやすい日かもしれませんね。 しかも朝の満潮が9時過ぎなので7時30分位にポイントに到着できれば上げ潮と下げ潮を一度に過ごせます。 
回遊魚も回ってきているみたいだし、今日は絶好の釣り日和になりそうです。
 ということで今日もいつもと同じ仕掛けで挑みます。 1本はウィリー仕掛け。 ウィリーはイナダが掛かっても良いようにハリスが3号のものを使用します。 そしてもう1本はサビキ。 100円で3セット 入っている安安サビキで泳がせのエサとなる小アジを狙います。 そしてもう1本は泳がせ仕掛けです。 やまみつさんの釣果ブログを見ると、アジのサイズが中途半端に大きい23cm位みたいなので、 一応前日に死にイワシを購入しておきました。 今日は個人的には第一ターゲットはイナダですね! 第二候補がアジ。 久々に自宅でまいう〜魚の刺身を頂きたいところです!  | 
![]()  | 
	![]() 
今日もまずは我々の定番ポイントの「イガイ根」に参りました。 このポイントはこの時期になると結構アジがかかりやすいような気がします。 またこのポイントはイナダやスズキの実績もあるので、我々の中では
一番信頼できるポイントと言えるでしょう。 ここで釣れなかったらしょうがないって感じですね。 でも今日はこのポイントにいるのは我々の1艘のみ。。。 あとは真鯛ポイントのほうに終結していますね。 
最近真鯛が調子いいみたいなので、皆さんそちらに行っているみたいです。
 
	一方イガイ根の沖のほうを見ますと、乗合漁船の大群が見えます。 たまに何隻か漁船が集まることはありますが、こんなに大群が集まるのってあまり見ないですよね。。。 ゆうに20〜30隻はいるんじゃないでしょうか。 何を釣っているのかな〜。 タチウオか!? アジか!? いづれにしても魚がみんな漁船に集まっちゃうから、早くどこかに行ってほしいです!  | 
![]()  | 
	
	 
久々の1発目〜! 「マアジ」です〜。 アジマスター「岡」氏の釣果です。 時刻は8:03、サイズは9cmです。
 
	なんと、イガイ根でこんなにちっちゃいアジが釣れるなんて・・・ でも泳がせのエサには最高の大きさですね! この後も何匹か豆アジが釣れたので、泳がせ仕掛けにセットして海中散歩してもらいました。 今日のアジは豆アジばかり・・・ 他のポイントでは巨アジが釣れていた模様。。。 ポイントによってここまでサイズが異なるとは・・・ トホホ  | 
![]()  | 
	![]() 
今日のエサはいつもの通り、コマセを3kg、オキアミを1パック、更に前日購入した死にイワシです。 いつも死にイワシは会社のそばにある「フィッシング中原」で購入しているのですが、つい最近までは体長13〜14cmの
大き目のイワシだったのですが、昨日買ったイワシは「レギュラー」サイズになって、少し小さくなっていました。 13〜14cmだとちょっと大き過ぎて、なかなかイナダ級だと喰ってくれませんが、このレギュラー
サイズであればパックンチョしてくれるのではないでしょうか!! (妄想中) ヒラメもいけるかも。。。(妄想中) 期待大!! (妄想中)
	 
	 | 
![]()  | 
	
	 
走水や大津の海野はすっかり海苔棚が入っていました。 聞いたところによると、東京湾も海水温度が上がって海苔がつきにくくなったとか。。。 この辺りはどうなんでしょうねぇ。 でも海苔棚の周りには魚が寄ってくる
ので海苔の養殖も頑張ってほしいと思います。
 
	実は最初にアンカーを下したイガイ根では朝のうちに豆アジが釣れましたが、その後はエサ取りのグ〜フ〜に全部エサを食い荒らされてしまいました>_< 泳がせも全く不発だし。。。 ということで、少し大津漁港側に 寄った海苔棚のそばにポイントを移し、そこで釣行を続けておりました。  | 
![]()  | 
	
	 
こちらは「タチウオ」です。 時刻は12:44、サイズは85cmです。
 
	海苔棚ポイントに移動して、かろうじて生きていた豆アジを海底に沈めている最中に、ガガッとアタリがあったので、糸を巻いてみるとすっかり豆アジは誰かに食べられてしまいました・・・ その後も死にイワシで 泳がせをしていると、アタリはあるんだけど、なかなか針に掛かってくれない何かがイワシを食べていってしまいます。 しつこくやっているとようやくヒット! 最初はヒラメかマゴチか!?と希望を述べていたのですが、 巻いてみると、タチウオ君でありました。 ドラゴンにはちょっと遠いですが、これなら天ぷらに丁度よいかな^^ ということでお持ち帰り〜。 今日はお持ち帰りなしかと思っていましたが、1匹ゲットできてよかったです。  | 

魚 種  | 「岡」氏  | 「増」氏  | 合 計  | 
アジ  | 5  | 3  | 8  | 
タチウオ  | 0  | 1  | 1  | 
合 計  | 5  | 4  | 9  | 
| 
	 《釣り時間 「岡+増」氏号 = 7:40 〜 13:10  約5時間30分》 
	 | 
No.  | 時 間  | サイズ  | 魚 種  | 釣果者  | 
1  | 8:03  | 9cm  | マアジ  | 「岡」氏  | 
2  | 8:10  | 9cm  | マアジ  | 「岡」氏  | 
3  | 8:16  | 9cm  | マアジ  | 「岡」氏  | 
4  | 8:20  | 9cm  | マアジ  | 「増」氏  | 
5  | 8:44  | 7cm  | マアジ  | 「岡」氏  | 
6  | 8:54  | 10cm  | マアジ  | 「増」氏  | 
7  | 8:58  | 9cm  | マアジ  | 「岡」氏  | 
8  | 9:49  | 7cm  | マアジ  | 「増」氏  | 
9  | 12:44  | 85cm  | タチウオ  | 「増」氏  | 
釣果者  | 仕掛け  | エ サ  | その他  | 
|
今日も朝はいつものファミリーマートにやってきました。 今日も何か美味そうな新メニューがあるといいんだけどね〜。 最近はいつも新メニューは出ているんだけど、あまり内容が魅力的じゃないんですよねぇ。。。 
せっかく新メニューを買う気満々なんだから、もう少しぶ〜で〜の心を揺さぶる商品をおいてほしいと思います。 特に「ヘルシーなんとか」なんてのはダメね。 それより「コッテリなんとか」ってメニューがいいです。 
でも今日は新メニューは見当たらなかったですね。 ということで「岡」氏は「特製牛丼(つゆだく)」と「チキン」を、管理人は「カレー」をご購入しました〜。
 ちなみにいつもそうですが、カレー食った後に舟の上で揺られていると、カレーのすっぱいのが胃から上がってきます>_<  | 
![]()  | 
今日は釣りに帰りに実家に荷物を置きに行ったので、そのまま「三和」に参りました。 最近ダイエットに成功している「岡」氏はセットメニューではなく「ネギ角煮ラーメン」を単品でご注文〜。 そしてダイエットに
失敗している管理人は「角煮ラーメンのセット」をご注文〜。 こりゃダイエット失敗するわ・・・ でも今日もセットのポテトサラダは超まいう〜でした〜。
 ちなみに今日は「三和」に行くときにいつも停めている駐車場が満車だったのですが、少しうろちょろしてたら、三和の駐車場を発見! なんと4台分も確保されていました! 三和に通い始めて約30年以上になりますが、 きょう初めて駐車場の存在を知りました^^;  | 
![]() ネギ角煮ラーメン  | 
	![]() 角煮ラーメンセット  | 
今日は超〜〜〜久々にお持ち帰りがあります〜! 今日のお持ち帰りはタチウオです〜。 今日はどんな料理にして食そうかな〜。。。 ってタチウオが釣れたら天丼に決まってます! 昼間にタチウオが釣れた旨、
お嫁さんに報告すると、すぐに天ぷら用の野菜などを買ってきてくれました。 天丼用だけだとちょっと多いので、少しだけ刺身にもしてみました。 また三枚におろした骨の部分も揚げてみました。
 天丼は相変わらずホクホクでまいう〜です! そして刺身も意外に脂が乗っておりまいう〜! そして、最後の骨の揚げたやつは・・・ちょっとずいま〜>_< はっ、久々に「ずいま〜」の文字を使ってしまった>_<  | 
![]() まな板のタチウオ君  | 
	![]() タチウオの刺身  | 
![]() タチウオの天丼  | 
	![]() 中骨の揚げたやつ  | 
久々に走水で釣りができてホントに良かったですよ。 でも久々過ぎて忘れ物が多かったな〜^^; 家を出る前にはカメラを忘れたり、時計を忘れたり、2回も家に戻っちゃったしね。 それだけ戻っていたのにタオルを
忘れていたり・・・ 早くいつものペースを取り戻さなければっ! さて釣果のほうは・・・爆死でしたが・・・ でも海に浮かんでいるだけで日頃のモヤモヤが薄らいでいくようです。 しかし最近めっきり気温が下がって
きましたが、もうこれ以上は寒くならないで欲しいのですが・・・ 寒くなると「岡」氏が一緒に行ってくれなくなってしまいます・・・>_< 今年は今回の釣行で7回目。 そういえば昨年も色々あったので7回しか
行ってないんですよねぇ。。。 今年はもう少し年末まで粘りたいと思います。 目標は年間10回以上! そして目標釣果はイナワラorスズキorヒラメって感じでしょうか。 早くも来週行きたくてしょうがなく
なってきましたよ。 なんとか風吹かいないでくれ〜。
 
	そういえば全然関係ないですが、昨日は鳥取で震度6弱の地震があったんですよね。 更に数カ月前には熊本で震度7。 地震予知で有名な某教授によると、相模トラフのひずみが大分溜まってて、南関東の警戒レベルが 5段階中最高レベルの5になっています。 更に他の地震学者や火山学者も地震の可能性が高まっているとコメントしている人がいるし、そろそろ関東でも大きいのが来そうですね。。。 準備を怠ることなかれ。  |