《2010.11.06》
天 気 : 晴 れ
潮 汐 : 大 潮
満 潮 : 04:49 16:00
干 潮 : 10:24 22:45
走 水 (伊 勢 町)
シロギス のち サバ 一時 カワハギ

今回は当HP初となる「走水」にやってきました。 走水は神奈川県横須賀市の東京湾に面した町で、地理的には観音崎の 少し横浜寄りに位置します。 実は管理人は20数年横須賀に住んでおりましたが、釣りをするのはこれが初めてかもしれません。  海水浴や潮干狩りでよく利用していたんですけどね〜。 HPで調べると、ここらへんは乗合タイプの漁船や、貸しボートの 店が結構多いんですね。 今回はその中でも手漕ぎボート予約可能な「やまみつボート」にお世話になりました。  今日のターゲットは青物(アジ、イナダ)です。 店のHPを見る限りはアジが大爆釣! ホントかなぁ。。。と思いつつも やってみなければ分かりませんよね! 

本日は久しぶりに「智」氏と2人でやってきました。 今年の初めに横須賀海辺釣り公園以来なので、もうかれこれ10ヶ月ぶりでしょうか。  ここの「やまみつボート」さんは6:30受付の7:00出船でした。 葉山と同じく夏季時間、冬季時間があり、冬季のほうは 夏季は6:00受付の6:30出船とありましたので、葉山と同じですね。 今週は仕事が忙しくいつも夜遅かったため、 金曜日の夜から横須賀に移動し、実家に宿泊して走水に向かいました。 朝、実家を出発したのが5:30。 現地到着は5:45と15分で 着いちゃいました。

本当は、先週に走水でボート釣りをする予定だったのですが、なんと台風がちょうど土日に直撃し、敢え無く断念したのでした。  でも今日は打って変わって非常にいい天気。 雲ひとつない日本晴れでした。 気温も最高気温18℃で、朝はちょっと冷えますが、 午後は汗ばむ位に。 本当に今年は晴男絶好調です!! さて初めての釣り場では何が釣れるか楽しみです!!


〜 走 水 海 岸 〜


05:45 海岸に到着しました。こちらは
東京湾側なので富士山は見えません。
その代わり丁度正面に猿島が見えますね。


05:50 こちらが「やまみつボート」の
駐車場です。20台位は停まられると
思います。この時間で2番目の到着でした。


05:55 海岸までは10秒で到着します。
海岸から横須賀中央・横浜方面の
景色です。本当に今日はいい天気。


05:55 こちらの景色は、海岸から観音崎・
三崎方面の景色です。昔に比べて
桟橋ができたりと随分良くなっています。


06:25 やまみつボートの飼い猫!?か分かり
ませんが、白猫が鎮座していました。でも
この後白猫や黒猫が大量発生してました。


06:25 やまみつボートの受付です。昔ながらの
長屋のような建物が受付になっています。
葉山もそうですが、完全に家族経営って感じ。


06:50 出船間近です。そういえば、ここは手漕ぎ
ボートの数は葉山よりも少ないようでした。
海に出ていた手漕ぎは10艘位でした。


06:55 これから出船です。こちらが今日の我等の
ボートです。ボートの形状は全く同じ。中央に
置いてあるのがライフジャケットです。

こちらの「やまみつボート」は国道16号線から少し入ったところにあります。 この近辺は乗合漁船や貸しボートの店が 立ち並んでおり、今回の「やまみつボート」のすぐ横には「みうらボート」(HPによるとみうらボートは手漕ぎボートの予約は不可))があります。  岸から少し離れた海上には海苔棚がいくつかあり、貸しボートだけでなく、海苔の養殖なども手がけているようです。  沖にも海苔棚がいくつか存在しましたが、後で気づいたのですが、どうもここが真鯛ポイントなんだそうですね。  今度真鯛を狙ってみたいと思います。 受付時に店からもらった海図を見ると、釣れる魚は、真鯛・メバル・カサゴ・アジ・シロギス・カレイ・ マゴチ・アイナメなどだそうです。 今日は夕食にアジのなめろうを作ると決めていたので、迷うことなくアジのポイントに出立しました。 

「やまみつボート」には、手漕ぎボートに加え、2馬力の船外機付きの舟や、船舶免許が必要な少し大きな船も貸し出ししています。  ただ、葉山のボート屋と異なるのが、曳船がないことです。 このためアジポイントに到達するには手漕ぎで約20分を要します。  ここ走水は名前の通り潮の流れが速いようで、ポイントに向うのは結構体力を使います。 でも逆に帰るときは超〜〜楽です。

手漕ぎボートは一日4,000円と葉山より500円お高いです。 でも駐車場が只なので、駐車場代1,000円取られる 葉山より安いのかもしれません。 またエサは受付で購入可能で種類はコマセ、青イソメ、オキアミ等です。 アサリはないって言われました。  コマセの値段は300円とかなりお安いですね。 オキアミはいつも買うのと同じ種類でした。 今回は手漕ぎボート4,000円+ オキアミ+コマセ×3で5,500円でした。 2人でこの値段だとトータルすると葉山より安いかもね。 ちなみにバケツはエサを買うと 無料で貸してくれます。 あとライフジャケットも無条件で無料で貸し出ししてくれます。 葉山のライフジャケットよりも綺麗で臭くないです。 

受付を済ませて出船の7:00まで車で待機していましたが、6:50位から出船しはじめていました。 我等も6:55に出船できました。  特に受付の番号順に出るという感じではなく、受付のときの受付票をお店の人に渡すと、そのままボートを海に出してくれます。  そうそういい忘れましたが、冬季は7:00〜15:45までボートで出られるそうですから、葉山より大分長く釣りできますね。  帰りは店に、上がる旨電話すると、岸で待っててくれます。 駐車場のすぐそばには調理台のようなものがあり、釣った魚をさばける施設が あります。 ちなみにトイレも「やまみつボート」専用のトイレが完備されています。  お世辞にも綺麗な建物や施設とはいえませんが、ここまで揃っているとかなりありがたいです。

あとトピックスですが、いつも葉山ではアルバイトの若いのが手でボートを海辺まで持っていっていましたが、ここのはすごいです。  フォークリフトのような車両でボートを海辺まで持っていっていました。




やまみつボートのHPはこちら





こちらが本日のポイントです。 釣りのポイントは色々あって、それぞれ真鯛ポイント、青物ポイント、根物ポイントなど。 その中でも 今日は青物ポイントにやってきました。 岸から手漕ぎで約20分のところです。 具体的なポイントは後ほど絵でご紹介します。  写真を見ると中央から少し左に「猿島」が見えると思います。  地元民にとって猿島は非常に身近な存在です。 この景色を見ながらの釣りは非常に心が和みます。

周りを見てみると、そんなにボートの密度は高くないです。 ただ通りがかったときの様子からすると、真鯛ポイントには結構舟が出てた ような気がします。 周りのボートの名前を見ると「やまみつボート」か「みうらボート」の2種類しかなかったかなぁ。  かなり沖のほうまで出ているボートもありましたが、これらは船舶免許が必要な少し大きな船のようですね。 ちなみに手漕ぎボートと 2馬力船外機の舟は釣りのエリアが限定されています。(広いから全然問題ないですが。。。逆にあそこまで遠かったら漕ぐの大変です)


こちらが本日の第1号です。「増」氏の「シロギス」です。時刻は10:14と釣り開始から約2時間10分です。  サイズは8cmと超〜〜〜〜〜〜〜〜極小。 泳がせに使いたいくらいです! あまりの極小にカメラの接写モードも通じず、 少しピンボケ状態です。。。

なんとサビキの一番下の針(オキアミ)にかかりました。 さすがに8cmだとアタリすら分からず・・・ しかも2時間10分後に・・・ 実はこの前にちょっとしたトラブルが発生!!  なんと、ようやく到着したポイントでアンカーを下ろしたんですが、どーも舟が流されるなぁ・・・ と思いアンカーを確認するとっ!  なななんとーーー! アンカーの紐ごと海底に落ちてしまったようで、船の前に紐がなーーーーいっ!! これはダ〜メ〜だ〜よ〜。  ということで、またまた舟を漕いで岸に戻り、アンカーを付け直してもらい、再度ポイントまで手漕ぎでGo!! さすがに1往復半は キツイ・・・ 手にマメを作りながらようやくポイントにした次第です。このためちゃんと釣りを開始できたのが9:10でした(;_;)



こちらは本日の第2号です。「増」氏の「マサバ」です。時刻は10:30。 サイズは34cmです。 

正直ちょっとアタリのなさに不安を覚え始めていたところでした。 ただこの釣果のほんの少し前に「智」氏の竿に何かがかかって、 残念ながらバラシてしまった経緯もあり、そろそろ回遊が来たかもしれないとも思っていました。 そうするとビンゴ! バラシから ものの数分ですぐにゲッチューできました! しかもサバではありましたが堂々の34cmと結構な大きさです。 ということで このサバはすぐに活き〆してクーラーボックスに格納いたしました。



こちらは「智」氏があげた「マサバ」です。 先ほどの「増」氏のサバから10分後の10:40です。 サイズは36cmと巨サバです!  これで2人共BOZEは脱出しました! あとはターゲットを狙うだけですね! 

葉山でもマサバは結構釣っていますが、36cmのサバはこれが初めてです!!  実はこの後に「増」氏は37cmのマサバをあげましたが、どうもここのサバは葉山よりデカイです。 20cm代のサバは0本でほとんどが34〜35cmありました。 もちろん引きも強烈です。  こんなのがパカパカ掛かったら今のチビ竿では結構キツイかも・・・ やはりビシ竿の購入を 急がなければいけません!! 


こちらは「増」氏があげてしまった「ショウサイフグ」です。 サイズは19cm。 時刻は11:28です。

これまでサバが連発していたので、色々なタナを試していたのですが、コイツがかかったのは底から1m位巻いたところ。 オキアミに かかりました。 最初アタリがあったときは「コイツはサバのアタリじゃない!! 今度こそアジをゲッチューか!?」などと 心の中で思っていたのですが、上げてみるとそれはもう大ショック!!! ぐ〜ふ〜ですよぉぉぉ・・・  その瞬間に「智」氏から「アジだと思ったでしょー」と厳しいつっこみがっ・・・ 図星でした。。。


こちらは「智」氏の「カワハギ」です。時刻は12:58と終了間際です。 サイズは16cmと少し小さめですが、 カワハギの刺身も食したかったので、お持ち帰りしちゃいました。

どーも、葉山と釣れる魚種は同じですね。 まぁ相模湾側と浦賀水道側と向きは異なりますが、距離的にはものすごい近いので 魚種が同じなのも頷けます。 また砂地がメインであることも葉山と似ています。 少し異なるのは、葉山は島が点在しているのに 対して、走水には手漕ぎで行ける範囲には島がない。 あと走水には海苔棚があるのに対して、葉山はない。 という位でしょか。  この海苔棚に結構魚が集まっているんですって。 今度はこの近辺で真鯛をゲッチューしちゃいますかっ!
今日の釣果コーナー

〜 今日のポイント 〜


〜 魚種別釣果数 〜
魚 種
「智」氏
「増」氏
合 計
シロギス
マサバ
13
ショウサイフグ
カワハギ
合 計
11
17
《釣り時間 = 7:20 〜  13:30  約6時間00分》

〜 釣 果 歴 〜
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
10:14
8cm
シロギス
「増」氏
2
10:30
34cm
マサバ
「増」氏
3
10:40
36cm
マサバ
「智」氏
4
10:46
35cm
マサバ
「増」氏
5
10:52
36cm
マサバ
「増」氏
6
11:01
34cm
マサバ
「増」氏
7
11:22
37cm
マサバ
「増」氏
8
11:28
19cm
ショウサイフグ
「増」氏
9
11:37
21cm
ショウサイフグ
「増」氏
10
11:40
33cm
マサバ
「智」氏
11
11:43
37cm
マサバ
「増」氏
12
11:55
35cm
マサバ
「智」氏
13
12:02
34cm
マサバ
「智」氏
14
12:15
34cm
マサバ
「智」氏
15
12:24
34cm
マサバ
「増」氏
16
12:54
35cm
マサバ
「増」氏
17
12:58
16cm
カワハギ
「智」氏



〜 今日の仕掛け 〜
 「智」氏
 1本 
 ・サビキ ・オキアミ ・コマセ
 「増」氏
 1本 
 ・イナダ仕掛け ・コマセ
 1本 
 ・サビキ ・オキアミ ・コマセ




〜番外編 釣った魚の料理達〜

本日のお持ち帰りは「マサバ」「カワハギ」の2種類です。
久々のサバ料理をお楽しみください。ちなみにアジが写っていますが
残念ながら釣った魚ではなく、近くのスーパーで買った魚です。


カワハギの刺身


アジのたたき(一尾:69円)


アジのなめろう(一尾:69円)


サバの味噌煮


〜番外編 「岡」氏釣果《若洲海浜公園》〜

本日「岡」氏は、会社のイベントで「若洲海浜公園」に行っておりました。
若洲海浜公園は釣り公園もあるし、近くにはバーベキューなどもできる施設が
あるそうです。なので家族連れでも安心です。

《05:50》「岡」氏宅出発
 カーナビで若洲海浜公園を入力すると2件の該当あり。
 が、双方共目的地に指定すると「ルート探索できませんでした」
 のメッセージ。確か昨年も同様なメッセージが出た事を思い出す。
 仕方なく新木場駅を入力し出発。
 海浜公園の近隣にあるサンクスで、青イソメ&コマセを購入。
 コンビニで活き餌が売っているのはかなり珍しいのでは。


《06:30》若洲海浜公園到着
 若洲海浜公園到着。 駐車場はガラガラ。
 釣り公園まで徒歩10分の間にキャンプ場を右手に見るが、
 さすがに11月ともなると凍死してしまうのかテントは無し。
 今回は10月にバーベキュー場を予約しようとしたが予約で一杯で11月にした経緯がありました。
 気温は14〜15℃程度かな。 無風だけど肌寒い。
 長袖+ウィンドブレーターで丁度いい感じ。


《07:00》釣り開始
 釣り開始。
 釣り場には50名位の先客があり突端の方が人が多い。
 入り口から100mの場所に荷物を降ろす。
 左の団体で極小魚がポツポツ上がっているのが見える。

 仕掛け:
  @Aジェット天秤+青イソメ2本針
  Bコマセ+サビキ針
  Cテンビン+青イソメ2本針(チビ竿)

 初釣果はチビ竿に極小サッパ(推定6cm)。
 今日は子供連れが来るので水汲みバケツにキープ。
 結局極小サッパ×3、カタクチイワシ×1の釣果。


《13:00》全員集合! バーベキュー場へ移動
 全員集合したのでバーベキュー場へ移動。
 日差しが強くTシャツ1枚でOK。
 焼肉(牛+鶏+ラムチョツプ)&焼そば&シャケバターのホイル焼きを堪能。
 先週末の台風のリベンジなのかBBQ場は大混雑。


《16:00》釣り再開
 17時には日が沈み真っ暗に。
 17:40 連れの電気ウキ+青イソメにセイゴがヒット!
 推定20cmと今日一番の釣果。
   
                 セ イ ゴ


《18:00》撤収
 ブッコミは午前中に食われていた形跡があるも鈴は鳴らず。

  釣果:「岡」氏)サッパ×3、カタクチイワシ×1
  他)サッパ×1、カタクチイワシ×3、セイゴ×1

 快晴、無風で釣り&BBQ日和でした。
 釣果は大して期待していなかったので、AFC Part.4が無事終了できた事でよしとしましょう。

 駐車場に戻る途中のキャンプ場には無数のテントが。 まじ、凍死するぞ! 


〜編集後記〜

なかなかいい釣り場だと思うのですが、強いて言えば引船やってほしいですね。  とはいえ、青物ポイントまでは片道で20分で到着するので、いいっちゃぁいいんですけどね。  その分エサが安めなので。 また今度利用したいと思います。 多分「岡」氏も「飯」氏も 気に入るんじゃないかな、と思います。 

今回はサバばかりでしたが、帰りに調理台のところに寄ってみると、なんと他の釣り客はアジがちゃんと 釣れているじゃないですか!! 多分手漕ぎではなく、少し大きい船で行った人たちだと思われます。  次はマジで真鯛狙っちゃおうかな!?