《2009.02.28》
銚 子 港
ハゼ のち 星3つです 時々 アワビの中身

2009年初釣りです!本当は1月中に行こうと計画していたのですが釣り予定日の
数日前に「増」氏が風邪でダウンしてしまったため、2月末までずれ込んでしまい
ました。今回も国分寺釣り連合−海釣り支部の「岡」氏「増」氏が参戦しました。

前回は鹿嶋港でえらい目にあってしまったので、今回は銚子港に直行です。一週間
前から天気予報をチェックしていましたが、やっぱり予報は前日まで「雨」・・・ですが
雨男の「増」氏は今年は違います! 先日厄年でもないのに、川崎大師にお払いに
行って、かつ、数年ぶりにおみくじを引いたら大吉がでたこともあり、前日の天気
予報では「曇」になっていました。当日を迎えても雨が降ることもなく順調でありました!

今日のスケジュールはいつもと異なります。暖冬とはいえ、まだ2月。気温も
最高気温8℃、最低気温5℃の予報で、海風も加わり結構むいさ〜です。なので
いつもは前の日の夜中に出発して夜通し釣りをしていたところを、朝出発して日の出
位から釣り開始するという段取りに変更しました。それでも結構むいさ〜でした。

2009年初釣りの結果はいかに!!


〜銚 子 港〜




やっぱり、この釣り場は落ち着いてできるので非常によいですね。
前回よりも更に外海のほうに寄った場所を確保しました。
今日は非常に寒いからなのか、到着したときには釣り人は0・・・
その後も一組釣り人が来ましたが、昼を食いに行っている間にいなくなっていました。

しかし、まだまだ銚子港の釣れる法則が分かりません。もう少し研究を重ねなければっ!





2009年初釣果はこちら!! 「増」氏が釣り上げた「ハゼ」ですっ!! 

サイズは17.5cm位でしたが、釣り開始後1時間以内に割と型の良いハゼが釣れたので、一同の期待は高まります。

本日はあまり釣り環境がよろしくありませんでした。 気温が低い&風が非常に強いため、体感温度は−30℃。 投げたらすぐに車に避難という感じです。 また風が非常に強くアタリなどは200万%分かりません(;_;) なので、今日は「釣った」というより「釣れちゃった」感が強かったです。最近風が強い日がほとんどです。



久々に「本日のアイテム」シリーズが帰ってまいりました。普段は非常に暑がりの管理人ですが、冬の海はさすがにむいさ〜(「寒い」の意)。。。ということで、本日のアイテムその壱「ホッカイロ」です。

両ポケットに装着すると、手だけでなく、ポケット付近の体も非常に暖かくなります。釣りのときは手が一番冷えるので非常に重宝します。これは再来月くらいから開始される奥多摩湖釣りでも重宝することでしょう。このホッカイロのすごいところは、使用開始が朝の6時30分だったのですが、家に着いた22時でもまだまだホカホカなところです。非常に長持ちします。次回購入するときは衣服に貼り付けられるタイプも購入したいと思います。


本日の2発目が参りました! 鹿嶋、銚子でよく見られる「アナゴ」ですっ!! 元々細長い魚なので体長は23cmありましたが、大物を釣った感は皆無です。アナゴだったら、体長40cmオーバはいきたいのですが・・・



今日は新アイテムが豊富です。こちらは本日のアイテムその弐の「ニット帽」です。

最近ことさら髪が薄くなったせいか、頭頂葉付近に冷たい風を感じます。そんなときは、このニット帽を装着すれば、もう安心!! 今日も釣果が薄く心は冷え切っていましたが、体だけは温まっておりました。


今日は魚が釣れたのは昼頃までで、あとは玉砕状態でした。あまりにHPが寂しいので、ヤケクソのザコ紹介Part1です。

こちらは大敵ヒトデです。リールを巻いているときに、いつもより重く、かつ引きがまったくないときはほぼ100%の確率でこいつがひっかかっています。今日は同じ種類が3つ(頂きました! 星3っつですっ!(堺正章風に))かかりましたが、場所によっては色々な種類のヒトデがかかります。

このヒトデはなんちゅう名前のヒトデなんでしょう。ネットでいろいろ調べてみたのですが、このヒトデの名前が分かりません。どなたかご存知でしたらご教示頂きたく!!


続いてザコ紹介Part2です。少し長く竿をほっておくと、コイツらがかかります。。。これってなんでしょう。ウミウシ? アメフラシ? なんだかよく分からないので、われらの間では「アワビの中身」と呼んでいました。

ウミウシとは後鰓類(こうさいるい)中で、貝殻が縮小、体内に埋没、消失などした種の総称。主に浅い海の海底に生息し、世界中に分布している。体長は数mmから20-30cm程度まで。形態は種によって変異に富み、色も青、赤、緑、黄色、ピンクなど、鮮やかな原色系の体色を持つものから地味なものまで様々である。種によって触角は2対から1対で分岐するものや全く欠くものもいる。基本的には貝殻を持たないが、痕跡的な貝殻を持つものもいる。食性は、肉食から草食まで幅広い。(by Wikipedia)



本日もバードウォッチングは欠かせません。今日はカモメは何百、何千羽いました。そしてお約束で「増」氏はカモメの急降下爆撃を受けてしまいました。知りませんでしたが、カモメって青イソメを食します。イソメの不要な部分や、使用済イソメを置いておくと、いつの間にか食っています。カモメってのも調べてみると非常に色々種類が多いのですね。

カモメ属は主として沿岸海域に住み、飛翔力が強く、雑食性で海面や海岸で魚や動物の死骸、海藻などを食べる。全世界に約45種。日本産のカモメ属にはユリカモメ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、シロカモメ、ワシカモメ、ウミネコなどがある。海岸や港湾、河口、河川などに生息する。よく空を飛び、水面に浮かぶが、水中にはあまり入らない。集団で生活し、その白い色とさっぱりした姿から好意的に見られることが多い。しかし性質は荒々しく、凶悪なところがある。肉食性が強く、魚の他に他の鳥類の雛なども獲物として狙う場合があるほか、残飯あさりなども得意である。また、他の水鳥の獲物をさらうなどの行動も見られる。(by Wikipedia)




今日のお食事のコーナー

〜2/28 朝 ご は ん〜

もう恒例となった、東関東自動車道の「酒々井PA」牛丼の「松屋」です。
いつもはお夜食に食していますが、今回は朝出発だったので、朝ごはんで頂きました。


牛定食



牛丼サラダセット
久々に紅生姜なしの写真です。
この後たんまり紅生姜頂きました。


〜2/28 昼 ご は ん〜

前回も銚子港にきたときに食した「楽しい食場 海ぼうず」さんにご来店です。
やはりこの店の料理はまいう〜です。今日も新鮮な魚達を頂きました m(_ _)m


サービスで頂いた小鉢です。
タコを酢であえたものと
こんにゃくを甘く煮たものです。


「鯵の唐揚と刺身2点定食」です。
鯵の唐揚なんて初めて食しました。
刺身はヒラメと生タコです。


「具だくさん!海鮮づけ丼」
今日のは金目鯛をメインにその他
様々な海産物が沢山入っています。
一日限定20食のメニューです。


「アブラボウズの煮付け」です!
これは相当にまいう〜です!
脂が乗りまくっておりホクホクです!
超お薦めの一品です!


大好物「なめろう」です。
前回も食したなめろうです。
本当にまいう〜。日本酒が欲しいです!


「イカの料理」
店の方の依頼で途中で席を変わって
あげたのですが、そしたら大将が
これをサービスしてくれました。



〜2/28 夜 ご は ん〜

最近、海釣り帰りのラーメンも定番化しました。本日のご来店は、
戸越銀座の商店街にある「せい家」です。
詳細はラーメンコーナーをご参照ください。

「チャーシューメン」


「ネギラーメン」





今日の釣果コーナー

今日の釣果は。。。
魚 種
「岡」氏
「増」氏
合 計
 ハゼ
 
 アナゴ
 
合 計
《釣り時間=6:40〜18:00 計約11時間20分》(うたた寝含む)


今回の全体釣果の時間・サイズを示します。
やはりこの時期の釣りは厳しいです。2009年初釣りは惨敗。
3月には三崎でリベンジします!!
No.
時 間
サイズ
魚 種
釣果者
1
7:26
17.5cm
ハゼ
「増」氏
2
8:17
23cm
アナゴ
「増」氏
3
9:35
14cm
ハゼ
「増」氏
4
13:27
14cm
ハゼ
「増」氏



〜編集後記〜

2009年はほろ苦い初戦となりました。今日もメインターゲットのカレイはお預け。
4月には奥多摩湖の乱も始まりますが、3月中にもう一回海でリベンジを果たしたいと思います。

本日のキーワード「クソ野郎」「魔闘気(再び)」