今回ご紹介するのはかに料理でお馴染みの「甲羅本店」です。 甲羅本店のホームページを見てみますと、お店は関東、中部、四国、九州とはば広く展開しています。 店名は「甲羅本店」という言葉の頭に地名がつくようになっているようですね。
たとえば宇都宮にある甲羅本店の名前は「宇都宮甲羅本店」、横浜にあるのは「横浜甲羅本店」のような感じね。 今回ご来店したのは「横須賀甲羅本店」です。 こちらのお店はいつからあったのか記憶がないのですが、管理人が子供の頃は、レッドロブスターがあったような記憶が。。。
現在この地は、管理人のお気に入り店、ファミリーガーデンや焼肉屋「カルビ屋」、寿司屋「にぎり一丁」が併設されている「ベイサイドビレッジおいしい広場」になっています。
今回ご来店した横須賀甲羅本店はフランチャイズ店となっているようですが、フランチャイズ店と直営店との違いはよくわかりません。 以前住んでいた横浜には「横浜甲羅本店」があって、数回ご来店したことがありまして、そこは直営店だったのです。 たしかその時は、単品メニューなどもあって価格帯も幅広かったような気がしますが、横須賀甲羅本店ではセットメニューが基本で少し価格帯も高めの設定だったような気がします。 ただ横浜甲羅本店もご来店したのは大分前なので現在は変わっている可能性もあります。 店の外観は他の甲羅本店と似ていますが、店内の客室は大分広いです。 個室もありますし、2階には宴会もできる部屋があるような感じですね。 メニューなどを見ると、慶事や法事などでの利用も大丈夫な感じ。 店員さんは皆さん着物をお召で更に高級感がありますね。 もしかしたらラーメン屋のように気軽に行く感じではなく、予約して綺麗な格好をしていったほうが良いかもしれません。 釣りの帰りとかはだめかもね^^; |
![]() お店の外観 |
なんと、今日はゴージャスにも「横須賀甲羅本店」にまたまたやって参りました。 以前、お嫁さんと一回ご来店したのですが、確かにまいう〜だったのですが、やっぱりちょっとお値段が高いのよね。
焼肉でも同じくらいの金額になってしまいますが、量が違うからね。 焼肉でこの値段になるときは腹パンパンになっちゃうもんね。 そういうこともあって、もうあまり来ないかもな〜と思っていたのですが、今回予想外にもご来店と相成りました。
今日は会社の親睦会の宴会でご来店です。 プライベートでは来ないかもしれませんが、会社の宴会だったら話は別です。 しかも親睦会費を払っているから、そのお金で食べれますからね。 しかも管理人が今の会社に来てから、こういう親睦会の宴会って初めてなんですよ。 入社したときは新型コロナウィルス蔓延で、宴会なんてできなかったからね。 入社から4年経ってようやく皆さんと宴会をすることができました。 ちなみに今日は宴会コースと飲み放題付きです。 ホームページを調べますと、いくつか宴会コースがあるのですが、今日のコースが一体いくらのコースなのかはちょっと分かりませんが、役員クラスの皆様が費用を援助してくださったとのことでしたので、呑み放題付きで6,000〜7,000円位のコースなのではないかと想像しております。 前回プライベートでご来店したときよりも、いいものが食せそうで楽しみです。 |
![]() |
「前菜(?)」 こちらは一番最初に出てきた小皿達です。 一番左はサラダ。 一つ右が生ハムとか玉子焼き等が入った皿。 次が山菜のお浸し、一番右が白いキ●玉に見える、カニシウマイです。 このセットでカニを感じられるのはカニシウマイですね。 こちらはホクホクでカニ風味の餡が非常にまいう〜でした。 今日は宴会があるため、昼食を控えめにしたためかなり空腹状態でしたよ。 お店に向かう際も、途中から膝がガクガクしており生まれたてになっておりました。 空腹にビールは効きますね〜 |
![]() |
「かにの刺身」 これはかにの刺身ですよ。 部位としては脚と胴体の部分。 これはなんていうカニなんでしょうね。 タラバガニってのはトゲトゲがあって分かりやすいのですが、これはズワイガニってやつかな!? 正直これまでカニ自体をそんなに数多く食したことがないので、よく分かりませんよ。 更にカニって言ったら茹でガニしか食したことないので、刺身で頂くなんて多分初めてだと思いますよ。 まずは専用のスプーンとフォークを足して2で割ったような器具で身をこそぎ取ります。 ワサビ醤油にチョンチョンとして一口で頂きます・・・ おお〜〜! んまい〜! すごく甘味があってネットリした食感。 これが刺身か〜。 脚もまいう〜でしたが、胴体の部分も食べにくかったですが、味はすごくまいう〜。 脚よりも胴体のほうが味が好きだったような気がしますよ。 |
![]() |
「茹でガニ」 こちらは茹でガニです。 刺身よりは食した回数が多いですが、それでもカニを食するなんて1年に1回あるかないかですからね。 茹でガニはカニ酢ってやつなんでしょうかね。 少し酸味のある液体につけて頂きました。 茹でガニも美味いもんですね〜。 刺身とは全く食感も味も違いますよ。 刺身は自然の甘味が強かったですが、茹でると海の味が強くなる感じね。 とても同じ食材を使用しているとは思えない位の違いではないでしょうか。 ちょっとでも量が少ないな^^; 刺身も茹でガニももう少し量食したかった^^; |
![]() |
「カニグラタン」 これは刺身や茹でガニより馴染みがありますね。 もちろんカニが入ったやつじゃないけどね^^; グラタンは管理人は大好きなんですよね〜。 こちらのグラタンはベシャメルソースがとても滑らかで味付けも非常に丁度良い。 クリーミーさも濃厚で、カニの風味とベシャメルソースがとてもバランスが良いと思います。 これもビールが進んじゃったね。 ちなみに今日はまだ水曜日・・・ 明日は会社に行かなければいけないので、お酒はビールだけにしておきました。 |
![]() |
「天ぷら」 こちらは天ぷらです。 カニの天ぷらとししとうかな!? あとは揚げ」せんべいのようなものが入っています。 やっぱり天ぷらまいう〜ですよね。 天ぷらには抹茶塩がついておりました。 個人的には天つゆが一番好きなのですが、もう宴会も終盤に差し掛かり、管理人もヘベレケになりつつありますので、これでいっか。 カニの天ぷらってのはホントにまいう〜で、前回こちらのお店にご来店したときも、カニの天丼を頂きましたし、横浜に住んでいた頃にも甲羅さんに行ったことがあるのですが、いつもカニの天丼を食していたもんね。 美味い上に、他のメニューより安いからね^^ いや~次回はまたカニ天丼食したくなりました。 |
![]() |
「カニ釜めし」 最後に登場したのがカニ釜めし! これはホントに美味かった。 中にはカニの爪の部分も入っておりまして、身をホジホジしてご飯の中に混ぜ込みます。 カニ風味も加わって最高にまいう〜! でもいつもこういう時思うし、ホテルに宿泊したときなどにも思うのですが、ご飯物は最後に出さないでほしい・・・ もう最後のほうは腹いっぱいになっているので、ご飯物は特にキツイ・・・ 一番最初に出せとは言いませんが、せめて中盤位にはご飯物を出して頂きたいなと思います。 |
我が家では10月以降はイベント続き。 お嫁さんの誕生日や結婚記念日等。 各記念日には前夜祭や後夜祭もありますので、何度も贅沢外食が続きます。 更に今回はお嫁さんの短期のパートが任期満了ということで、お疲れ様会も開催されます。
今日のカニ料理は一体何の名目なのでしょうか。。。でも、かに料理なんて10年以上食してないから、たまにはいっか。
今日は11月23日、勤労感謝の日で祝日です。 開店は11時なのでそれに合わせてご来店しました。 まだ開店直後はそんなにお客さんはいなかったですが、12時前位にはドシドシお客さんが来ましたよ。 こんな高い店にこんなにお客さんが来るとは思いませんでしたよ。 横須賀の人はお金持ち多いのかね^^; そうそう今日は勤労感謝の日だったら管理人にも少しは感謝してほしいなとも思いますので、好きなもの食っちゃおうかな〜。 |
![]() |
「華御前」 こちらは管理人がご注文した「華御膳」です。 メインのご飯物は「カニ天重」「カニ寿司」「カニちらし」から一つを選択できます。 管理人はもちろん「カニ天重」。 横浜甲羅本店でもよく食していたメニューです。 カニの天ぷら大好きなんですよね。 ご飯物の他には、茶碗蒸し、カニシュウマイ、サラダ、茹でカニ、味噌汁、お新香が付いています。 この内容で3,168円。 今日はゴージャスです! メインのカニ天重はカニ天二本とナス天、カボチャ天も添えられています。 カニってのは塩茹でや刺し身も旨いんですが、個人的には天ぷらが好きなんですよ。 海老とは全然味が違うんですよね〜。 今日のカニ天も最高です! あとカニの出汁が染み出した味噌汁も相当にまいう〜ですね。 茶碗蒸しやシュウマイももちろんまいう〜ですが、個人的には天重と味噌汁だけで大満足ですよ。 久々のカニ天重最高でした。 |
![]() |
「かにしゃぶ」 こちらはお嫁さんがご注文した「カニしゃぶ」です。 カニしゃぶは鍋のような感じで、机の真中に出汁タプ〜リの鍋が運ばれてきます。 この出汁は黄金色をしていますよ。 出汁を少し飲んで見ましたが超絶まいう〜!! 以前鹿児島で豚しゃぶを食した鍋の出汁と非常によく似ています。 昆布とカツオか何かで取った出汁だと思いますが、これは余った出汁を持ち帰りたい。。。 具材のほうは刺し身でも頂けるという新鮮なカニの脚が3本! 一本一本がぶっといです。 これは食いでがありそうですね。 カニの他には白菜、えのき茸、水菜、長ネギ、豆腐等が並んでいます。 今日はこれに白ごはんを一杯追加でご注文しています。 これは猛烈に美味そうですね。 |
![]() |
「カニをしゃぶしゃぶ」 鍋の出汁が沸騰してきたら野菜より先にカニをしゃぶしゃぶするんだそうです。 ではではカニをしゃぶしゃぶ。。。 お嫁さんはもう結婚したときくらいからずっと、「いつかカニをしゃぶしゃぶしたい」と言っていましたが、ようやくその夢が実現しました。 カニを10秒ほどしゃぶしゃぶするだけでいいそうですよ。 うっすら白味がかったところで、ポン酢orゴマダレで頂きます。 お嫁さんとしてはポン酢のほうが良かったみたい。 また脚の太い部分だけでなく、細い部分も専用のスプーンでホジホジせて頂けます。 最初は足りないかな!?とも思いましたが、野菜も含めると結構満腹みたい。 なかなかこういうのも良いものですね〜。 |