![]() 「魚金」さんの店構えです。飲み屋街の一角にある感じです。 |
![]() |
「刺身六点盛り」 やはり魚のまいう〜な店に来たら、刺身は定番ですね。盛り合わせは六点盛りと三点盛りの2種類ありましたが、今回は一発目ということもあり、ゴージャスに六点盛りをご注文です。ネタは本当に新鮮&豊富です。「天然ブリ」「生カキ」「マグロ」「馬くんせい」「平貝」「イカ」「タコ」「子持コブ」「活カンパチ」「コハダ」「卵焼き」と数えると6点以上ありました。しかも、刺身盛合せで「生カキ」が出るなんて珍しいですよね。もちろんお味はまいう〜です。特に天然ブリは脂が乗っており、最高の一品でした。 |
![]() |
「牛スジの煮込み」 なぜか魚のまいう〜な店なのですが、いきなり肉を注文してしまいました。こちらは牛スジですが、総じてこの店の料理は全てボリューム満点です。普段管理人が行く居酒屋では、味噌汁のお椀程度の器に牛スジが乗っている程度ですが、こちらのはきっと当社比2倍くらいはありそうです。牛スジもトロトロに煮込んであり、味が染みて非常にまいう〜でした。 |
![]() |
「フライドポテト」 もう一回言っちゃいますが、なぜか魚のまいう〜な店なのですが、お子様メニューを注文してしまいました。こちらのフライドポテトに200円を追加すると、塩辛や明太子もトッピングできますが、今回は何も追加せずにケチャップとバターで頂きました。写真を見るとお分かりになりますが、細長く切っているやつではなく、小さいジャガイモをそのまま揚げています。ホクホクで非常にまいう〜です。 |
![]() |
「サキイカの天ぷら」 こちらのメニューは「沼」氏の今日一番のお気に入りメニューです。サキイカを天ぷらにしたものです。コイツは天ツユではなくマヨネーズをつけていただくんですが、本当にビールに良く合うメニューでした。天ぷらの衣のサクサク感と、サキイカの少し歯ごたえのある感じと、濃厚マヨネーズがベストマッチしておりました。お腹が一杯になりかけても、ついつい摘んでしまう今日の逸品でした。 |
![]() |
「鶏の唐揚」 しつこいようですが、なぜか魚のまいう〜な店なのですが、鳥の唐揚をご注文です。これも普通の唐揚なんですが、非常にジューシーに仕上がっておりまして、これもまいう〜です。これもビールに合うんですよね。 |
![]() |
「おまかせジャンボかきあげ」 ものすごくでかいです! 面積が広いだけでなく、厚みも相当に厚いです。直径は約20cmで厚さは約4〜5cmはあるでしょう。一応かきあげは4分割されていたのですが、それにしても一つもデカイです。天つゆで頂くのですが、天つゆを入れる器に入りきらないんですよね。なので、かきあげの端っこのほうにしか天つゆがつかず、しかも食いにくいです。カリッと揚ってはいるのですが、完全に途中で飽きてしまいました・・・ |
![]() |
「これぞ魚金!! 金目鯛1本煮付け」 ようやく魚料理のまいう〜な店に来たというメニューをご紹介できます。こちらはかなり良型の金目鯛です。多分30cm以上はあるのではないでしょうか。しかもこいつは身が肉厚でプリプリで弾力があります。タレのほうも非常にまいう〜で、少し甘めのタレが金目鯛に染み込み、箸が止まりません!! |
![]() |
「超ォ〜Big!! ジャンボメンチカツ」 また肉料理に逆戻りです。でもこいつは相当にまいう〜でした。こいつは本日「増」氏の一押しのメニューです。メニュー名の通り、非常にでかいメンチカツです。ナイフを入れると肉汁がほとばしります!! 牛肉の密度が高く、肉の旨味が非常によく閉じ込められていると思います。またこれにかけているソースがまたまいう〜なんですよね。これは普通のブルドックソースとかではなく、デミグラスソースがかかっています。このソースと肉と衣が非常にマッチしています。ここら辺ではかなり膨満感に近づいていましたが、これはどんどんいけました! |
![]() |
「刺身三点盛り」 ここら辺で、道に迷っていた「吉」氏が合流です。まずはやはり刺身を食して頂かねばいけないでしょう。とはいえ、残りの4人はここまで慌てて食いすぎて、膨満感一歩手前に・・・ということで今度は三点盛りをご注文です。先ほどと少しネタが変わっているようです。さっきは見なかったマグロの赤身が入っていますね。この赤身も鮮度が高いのが良くわかります。 |
![]() |
「タコの吸盤を焼いたやつ(正式名称忘れました)」 この料理は初めて食しました。タコの吸盤の部分のみをガーリックで焼いたものです。これは不思議な食感です。味はもちろんまいう〜なんですが、どちらかというと、その不思議なコリコリした食感を楽しむという感じなのかもしれません。さっきからしつこいようですが、コイツもビールには非常に良く合う逸品です。 |
![]() |
「ウルメいわしの炙り」 料理名の通り、ウルメイワシを炙ったやつです。ちょっと管理人はここら辺から酔っ払いすぎて・・・ 味をよく覚えておらず、しかも正確に味を認識することもできず・・・ 私の記憶が確かなら、子持ちシシャモと間違えていたような気も・・・ でもイワシと聞くと、また釣りに行きたくなってしまいますね。また早く男祭り(サビキ釣り)の時期がきて欲しいものです。 |
![]() |
「鯨の竜田揚げ」 こちらは珍しい鯨(くじら)の竜田揚げです。メンバーは同世代ということもあり、鯨といえば昔小学生の頃に、鯨の甘い味噌みたいなので和えた料理を食ったよな〜などと昔話にも花が咲いていました。こちらの鯨の竜田揚げはサクサクで肉は少し黒っぽくて確かに鯨なんですが、鶏の竜田揚げとあんまり変わらないような気もしました(バカ舌) |