今日ご紹介するのは手頃なお値段で本格的な手ゴネハンバーグとステーキ、カレーを頂けるお店です。 チェーン店ではなく家族で経営しているアットホームなお店です。 センター南やセンター北の周辺にはハンバーグやステーキを
出してくれるお店はいくつかあるのですが、レアなハンバーグを出してくれるお店はなくなってしまったのですよねぇ。。。 でもこちらのお店は血の滴るようなレア状態でハンバーグを出してくれて、それを熱した石(ペレット)に押し当てて自分の
好きな焼き具合に仕上げるタイプ。 これは絶品です! またステーキのほうもレアで出してくれるのですが、もう肉自体の味+ソースが本当にまいう〜! お店で肉の塊を仕入れて、自分でカットしているんだとか。 久々に良いお店を見つけました!
場所は横浜市営地下鉄のブルーライン、グリーンラインの「センター北」駅から徒歩10分位のところ。 少し駅からは離れていますが、駐車場も6台分完備していますので、車でのご来店も問題なしです。 ちなみにお店の2軒隣には ラーメンで有名な「くじら軒」もあるんですよ。 お店の外観は木造で、どことなくアメリカンな雰囲気も感じますね〜。 看板には店名がドデカく書いてありますので遠くからでもすぐに分かります。 お店の名前は全部カタカナではなく、 なぜか「う」の字だけひらがなに。。。なんでだろう。。。 店内も落ち着いた雰囲気で、2人掛け、4人掛けのテーブルに加え6人掛けのテーブルもありました。 宴会などにも対応できるとのこと。 メニューを見ますと、メインは「ハンバーグ」と「ステーキ」そして「カレー」です。 ハンバーグは基本的に1種類なんですが、ソースが色々あって、それをお好みでご注文することができます。 ちなみにハンバーグは180グラム、360グラムを選択可能。 180グラムでライスを付けても830円とリーズナブルです。 そしてステーキのほうは、普通の肩ロースを使用した「得とくステーキ」とリブロースの芯だけを使用した「芯リブロース」の2種類があります。 肉の量は200グラム、300グラム、400グラムを選択可能。 得とくステーキの200グラムはライスを付けて930円! これはお値打ちですよ。 そして最後にカレーです。 こちらのカレーはビーフカレーです。 20種類以上のスパイスをブレンドした本格カレーなんだそうですよ。 普通にビーフカレーだけを頼むもよし、ステーキとセットにすることもできます。 とにかくどれを食してもまいう〜なお店です。 |
![]() お店の外観 |
![]() 店内の雰囲気 |
本日はまたまた横浜の家に荷物を取りに帰ってまいりました。 年内はずっとこんな感じになりそうですね。 もうちょっと車に荷物が入ればなぁと思いますが、さすがに普通車だと限界があるね^^;
ホントは昨日に荷物運びをする予定だったのですが、もう平日の仕事で疲れ果てて、土曜日は一日ずっと寝てました。 こんなに寝続けるって久々ですよ。 もう歳なんだな〜と感じる今日この頃です。
さて、本日は横須賀を10:40に出発して、11:35にうルトラミートに到着しました。 先客は2組。 まだ空いてて良かったです。 でも12時を過ぎる頃にはほぼ満席になってましたね。 最近ホントに人気店になったな〜とちょっと嬉しくなります。 今日は日曜日なのでランチメニューはありません。 まぁランチメニューがないと言っても、普通の得々ステーキセットを頼んでもいつものランチメニューの中のサラダがないだけで、あとは内容も値段も変わらないんです。 なのでそのくらいなら全然OKです。 |
![]() |
「得々ステーキ(300g)」 今日も管理人はいつもの得々ステーキセットを300グラムでご注文〜。 他のメニューもまいう〜なのは間違いないんだけど、やっぱりこのメニューにしちゃうんだよね。 もちろんタレは「ピリ辛ご飯ダレ」。 一時期、他のステーキソースを試した時期もありましたが、やっぱり最後は「ピリ辛ご飯ダレ」になっちゃうね。 そして、今日のステーキも肉々しくて最高! ここのステーキは赤身なんですが、ミディアムレアで焼いてくれているので、中心部分は生の部分がしっかり残っています。 ペレットも鉄板の上にありますが、管理人はレア状態の肉が好きなので、一切ペレットは使いません。 やっぱりここの肉は最高だぜい。 |
![]() |
「セミ和牛ハンバーグ(180g)」 こちらはお嫁さんがご注文した「セミ和牛のハンバーグ」です。 ハンバーグって、このお店に来たばかりのときにご注文したことがありますが、ものすごい久々に見ましたよ。 前から「セミ和牛」って名称ついてたっけね。 説明書きを見ると、こちらで使用している肉は、和牛とホルスタインの交雑牛を使用しているんだそうですよ。 まぁバカ舌の管理人は肉の違いなんて分からないけどね^^; 今日はステーキとハンバーグを少しだけ交換して頂きましたが、このハンバーグまいう〜ですね〜。 つなぎには塩しか使っていないと書かれていた通り、肉々しさが非常に強いですね。 味付けは塩・コショウのみ。 あとは和風デミグラスソースを別途ご注文しているので、お好みでいただきます。 今日はハンバーグそのままと、デミグラスソースの両方で頂きましたが、どちらも甲乙つけがたい! 交互に頂くのが吉ですね^^ いや〜ここのハンバーグはこんなにまいう〜だったんだね。 再認識いたしました。 |
今日も横浜の家に帰って参りましたよ。 金曜日に会社が終わって横浜の家に戻りまして、一泊してきました。 夕べは久々に横濱家さんでラーメンを食しましたが、今日は恒例のうルトラミートさんにやってきました。
大体、1泊2日で横浜に帰ってくるときの2日目の昼はうルトラミートさんにご来店することが多いですね。 ここのステーキはホントにまいう〜なので、横浜に帰ってくるとど〜しても食べたくなっちゃうんですよね。
前回ご来店は夜に到着していましたのでランチメニューではなかったんですよね。 今日は久々にランチメニューだったのですが、若干値段が上がっていましたよ。 まぁ円安もあったりして輸入牛も大分値上がったと報道でも言っていましたので、このくらいの値上げはしょうがないと思いますよ。 ちょっと前までの値段は忘れてしまいましたが、現在は一番お得なセット「得々ステーキランチ」で200gの肉の場合、消費税込みで1,287円、管理人がいつも頂く300gは1,771円。 一番最初にご来店したころから200〜300円位上がっていると思いますね。 でもこの位の値上げならば全然OK! ラーメン屋の倒産件数も今年はダントツに多いみたいなのでね。 でもこのお店の美味さが知れ渡ってきたからか、最近は行列まではいきませんが、結構混んでいます。 なんとかうルトラミートさんにはがんばってほしいと思います! |
![]() |
「得々ステーキランチ全貌(300g)」 こちらは管理人がいつもご注文する「得々ステーキランチ」の300gです。 やっぱりステーキを食するときは300g位は食いたいよね。 特にここの肉は美味いからなおさらですよ。 ランチメニューとグランドメニューの差は多分サラダが付くか付かないかだと思われます。 それ以外は値段も同じと思います。 いつもサラダはご注もしてすぐに持ってきてくれるので、ランチメニューの全貌を写真に収めることはなかなかないのですが、今日は全部の登場人物が揃うまで待っておりました。 ここのステーキの面白いところは、日によって肉の形や厚みが違うところでしょうか。 今日の肉は結構ブ厚かったですよ。 厚いだけあって、肉がレアな部分が多く、超管理人好み。 管理人はミディアムよりもレア派ですからね。 しかも血の滴るようなレアに「ピリ辛ご飯ダレ」が最高に合うんですよ。 今日も半分は「ピリ辛ご飯ダレ」で頂き、残りの半分はお店のオリジナル醤油ダレ+ニンニクで頂きました。 どちらのソースも最高ですよ。 今日も大満足でした。 |
![]() |
「得々ステーキランチ(200g)」 こちらはお嫁さんがご注文した「得々ステーキランチ(200g)」です。 お嫁さんもいつもステーキソースは「ピリ辛ご飯ダレ」です。 そういえば前回は管理人は「辛子醤油ソース」を初めてご注文してみました。 次回は別のソースをご注文しようと思っていたのをすっかり忘れていましたよ。 追加料金が不要なステーキソースは、「ピリ辛ご飯ダレ」「辛子醤油ソース」「和風デミソース」「テリヤキだれ」「ライム&オニオン」があります。 また+150円出すと、「自家製チリソース」「ライムおろし」「ガーリック・ガーリック」「グランドキャニオンチーズ」「カリ玉」を選択できます。 普段はこちらのソースは見もしないのですが、なんだか「グランドキャニオンチーズ」が気になってきた・・・ 次回いっちゃおうかな。。。 って、また日を置いたら忘れてそうだよね^^; |
本日は会社が終わったら速攻で家に帰り、その足で横浜の家にやってきました。 というのも横浜のマンションが今年に大規模修繕がありまして、指定された期間に網戸を外して家にしまわないといけないんですよ。
まぁそれ以外にも家の荷物を片付けないといけないし、できるだけ横浜に帰らないとね>_<
ということで、今日は晩御飯を横浜で頂くことにしましたよ。 最初はどこの店に行こうか迷っていましたが、最終的にウルトラミートさんにご来店〜。 最近ミートさんに来れてなかったので、管理人的にはど〜してもご来店したかったんですよね〜。 でもいつもはランチタイムに来ていたのですが、今日は多分初めて(?)ディナーの時間にやってきました。 昼は「得々ステーキランチ」というお得なセットがあるのですが、夜ってどうなんだろう!? |
![]() |
「スマートフォンによる注文に変更」 久々にご来店してみると、なななんと! ご注文の仕方が変わっておりました。 以前はメニューを見て、店員さんに口頭でお伝えするやり方だったのですが、今日席に座ってみたら最近よく見るQRコードでスマートフォンから注文するやり方に変わっておりました。 このやり方は管理人は苦手さんですよねぇ。。。 今までも何回かスマートフォンでご注文する店に行ったことがあるのですが、注文したいメニューがなかなか見つけられなかったり、画面のボタンがうまく反応しなかったり、「カートに入れる」になかなか行かなかったりね。。。 今日も案の定、何度やってもカートに入らない・・・4回目にようやくご注文できましたよ。 どこの店に行ってもやり方が同じならまだしも、行く店行く店で操作方法が違うのよね。。。 あと、今までは先に入った人に店員さんが注文を取りに行くので、ほぼ入店順に料理が運ばれてするのですが、 このやり方だと、先に注文した順番に料理が出ていくんですよね。 管理人はなかなかご注文できないので、チビシイです>_< |
![]() |
「得々ステーキ(300g) Aセット」 夜のメニューを見てみますと、ランチメニューとあまり変わらないみたい。 ランチタイムも「得々ステーキ」もあるしね。 ただランチタイムはサラダも付くのですが、ディナータイムはサラダは有料になっておりました。 まぁでもミートさんにご来店するときは肉と飯をガッツリ頂きたいので、サラダなんていらないのねん。 そうそう、いつもはステーキのタレは「ピリ辛ご飯ダレ」をご注文しているのですが、今日は初めて「辛子醤油ソース」にしてみましたよ。 名前に「辛子」とありますが、辛子の辛さは皆無で、風味付けに使用しているようです。 ピリ辛ご飯ダレももちろんまいう〜ですが、辛子醤油もまいう〜だね! |
![]() |
「得々ステーキ(200g)」 こちらはお嫁さんがご注文した200gです。 こちらのステーキは200gが一番少ないのですが、女性には少し多いかもね。 実際グラム数よりも肉はボリュームがあるように感じますよ。 いやしかし今日の肉も最高に美味かったな〜。 2〜3カ月ぶりに食したのでなおさら美味く感じたのかもしれませんが、今日もペロリと頂いてしまいました。 そうそうディナータイムでもコーヒー一杯が無料で頂けるのですが、 ステーキとの格闘の後のコーヒーは最高にまいう〜でした。 今日は非常に腹が減っていたので、400gいっても喰えたかもね。 次回もミートにご来店は決定かな!? |
世間では明日からゴールデンウイークという方もいる中、管理人は暦通りです。 明日は元々釣りに行く予定にしていたのですが、今回もyahoo天気では5mの予報だったので、海上の実測値は9〜13mと大風です。
今年もやっぱり風にやられていますよ>_<
ということで金曜日はテレワークだったこともあり、会社が終わってそのまま横浜の家に帰ることにしましたよ。 金曜日の夜は久々に都筑にある湯や軒に行きました。 何か昔と違うことがあったり、新メニューを頼んだときはホームページを更新するところですが、今回は久々でしたのでいつも頼んでいる定番メニューにしちゃいました。 そして次の日の昼はこれまたお気に入りのうルトラミートさんにやってきました。 ここは都筑に帰ってくると90%の確率でご来店する超お気に入り店! 今回もやっぱりご来店しちゃいました。 新型コロナの最中はお客さんが減っていたような気がしますが、今日は開店から20分くらいでほぼ満席です。 お客さんが戻ってきてホントに良かったです。 |
![]() |
「得々ステーキランチ200g」 今日のご注文はもちろん「とくとくステーキランチ」です。 お嫁さんは200グラム、管理人は300グラムです。 大昔は200グラムは900円代の値段でしたが、現在は100円上がって1070円になっています。 それでもこの美味さを考えると全然安いもんですよ。 今日のステーキも柔らかく、そして適度な歯ごたえもあり、更に肉の味とピリ辛ご飯ダレの味がマッチして激ウマでありました。 やっぱり次回帰ってきたときも、ここ来ちゃうね^^ |
![]() |
「ワサビをつけてみました」 いつものメニューをご注文しているのに、何でホームページを更新したかというと、新しい調味料が追加されていたからなんです。 今までのパタンですと、最初はピリ辛ご飯ダレで頂き、その後に備え付けのニンニクとステーキソースで頂くことが常なんですが、ふと机の脇に目をやると、なんと「ワサビ」があるではありませんかっ! そういえばテレビでステーキにワサビをつけて食する芸能人を見たことがありますよっ! オイラもいっちょやってみますかっ! ワサビは肉肉しいステーキに添えると、すごくサッパリした食感になるんだね〜。 こういう食べ方もアリだね^^ ただ管理人はやっぱりピリ辛ご飯ダレとニンニク&ステーキソースで頂くのが一番好きでした。 |
本日は久々に横浜の家に帰ってきました。 本当は今日は釣りの予定だったのですが、風予報が悪くてあえなく中止に。。。 でも結果的には風は大丈夫でした。。。 相変わらず天気予報はあてになりません!
ということで、今日は日帰りで横浜に帰ることにしました。 家での用事を済ますついでにうルトラミートさんにも寄っていきましたよ。 今日は10:30頃に横須賀を出て、お店に到着したのが11:45頃。
実は最初は銚子丸という回転寿司屋に行こうとお店まで行ったのですが、駐車場が混んでて2台待ち・・・ こりゃ待ってられんな〜ということで第二候補のうルトラミートさんにやってきました。(でも管理人的には第一候補でしたが。。。)
お店のドアを開けると結構席が埋まっています。 なんとかラスト2テーブルのうち1台をゲッチュー! その後も続々とお客さんが入ってきましたよ。 以前に比べて大分お客さんお入りが多くなったような気がします。
ようやくここの店の良さが分かってきたかな^^
|
![]() |
「サラダ&ピリ辛ごはんダレ」 今日は土曜日ですので、ランチメニューが適用の日です。 ランチメニューだとサラダが付くんですよね〜。 最近は日曜日にご来店することが多かったので、なかなかサラダを食せませんでしたが、ここのサラダは久しぶりですよ。 なんだか前と違うかな!?と思ったのが、サラダにかかっているドレッシング。 以前は醤油ベースの和風ドレッシングだったのですが、今日は白いドレッシングがかかっています。 テーブルのお知らせが書いてある紙を見てましたら、 なんと「ランチ専用ドレッシング誕生!」と書かれていましたよ。 やっぱりそうだったのか〜。 こちらのドレッシングは少し酸味のあるフレンチタイプの白いドレッシングなのですが、少しチーズの風味も感じられますね。 こりゃなかなかまいう〜じゃないですか! 確かに食事前に食欲が増すような気がしますよ! |
![]() |
「得々ステーキランチ200g」 こちらはお嫁さんがご注文した200gです。 前回値上がりをしていましたが、それからは値段の変更はないようです。 こちらのお店は輸入牛肉を使用しているので、円安の影響をモロに受けていると思うのですが。。。 一生懸命がんばってくれているのですね〜。 円安になっても、肉質に変わりはありませんでした! 今日は厚みのある肉が提供されました。 いつもここに来ると肉の暑さや形が違うんですよね〜。 今日は憎々しい分厚い肉でしたので、中のほうもレア気味で良い感じ。 あまりレアが得意でないお嫁さんは、ペレットに押し当てて十分に火を入れて頂きます。 |
![]() |
「得々ステーキランチ300g」 こちらは管理人がご注文した300gの肉です。 こちらも厚みがあるゴロゴロとした肉でした。 管理人はいつも「ピリ辛ごはんダレ」をご注文するのですが、肉の半分は「ピリ辛ごはんダレ」で頂いて、 残りの半分は、テーブルに置いてある摺り下ろしニンニクと特製ステーキソースを混ぜ混ぜして頂きます。 どちらのソースも本当にまいう〜! 今日はご飯を大盛でご注文したのですが、あまりに美味すぎて全然足りませんでした。 あ〜また1カ月くらい経つと、ここの肉を食いたくなっちゃうんだよな〜。 ホントにここの肉はクセになります。 |
2022年になって初めて横浜の家に帰って参りました。 2月頭のイベントまで仕事が忙しかったからね〜。 横浜に帰るときは、1泊するのですが、1日目の夜と2日目の昼は、住んでいた時によく行っていた店にご来店しています。
昨日の夜は、回転寿司の銚子丸。 銚子丸はチェーン店ですが、仕入れが良いのか管理人の大好物のイワシが非常〜にまいう〜! 久々に頂きましたが、ホントにまいう〜でした! イワシの新メニューとして、炙りポン酢ってのもあったのですが、こ〜れ〜も最高にまいう〜でした!
結局昨日は13皿食ったうちの6皿がイワシでした。 こんなにイワシが食せて大満足です。
そして今日は定番のうルトラミート! ここもあまりに好きすぎて、帰るたびに来ていますね。 今日も久々ということで300gの肉をご注文しちゃいましたよ。 相変わらずの美味さで昨日に引き続き超絶大満足! 今回の3連休は良い休みになりましたよ。 |
![]() |
「ちょっと値上がり!?」 こちらがうルトラミートさんのメニュー表ですが、何かちょっと値上がりしたような!? いつもご注文する「得々ステーキランチ200g」は以前は確か980円(税抜き)だったような気がするのですが、今日見てみると1,050円(税抜き)になっていました。 でも全然OKです! これでも安いと思いますよ。 新型コロナで、物流にも影響が出ていると聞きますし、肉の原産地でも減産していると聞きますしね。 こちらの牛肉はブラックアンガス牛を使用しているから、きっとアメリア産なんだと思うのですが、結構コロナの影響受けちゃっているんだと思うのですよね。 なんとか頑張ってほしいと思います!! |
![]() |
「得々ステーキランチ300g」 都筑に住んでいたころは、好きな時に頂けていたので、肉の量は一番少ない200gでしたが、今はなかなか横浜に帰ってこれないので、久々に来ると300gをご注文しちゃいます。 そして今日は前菜のサラダなども食べずにランチの全貌を激写しておきました。 もちろんご飯は大盛、タレはもちろん「ピリ辛ご飯ダレ」。 いや〜もうヨダレが止まりませんね! 今日も半分は「ピリ辛ご飯ダレ」で頂き、残りの半分はニンニクと店オリジナルのステーキソースをミックスさせたもので頂きました。 2種類のタレを楽しめるので一度で2度おいしいとはこのことです。 |
![]() |
「肉の断面」 こちらは肉の断面です。 そういえば今まで上からの写真しか撮ってませんでしたよね。 今日は途中で「そうだ断面もご紹介しなければっ!」ということで、食べかけを撮影してみました。 焼き方は注文時にはオーダしません。 最初はレアの状態で提供されます。 皿の上にペレットが置かれているので、必要に応じて焼き具合を自分で調整します。 管理人はレアが大好きなのでペレットなどは使ったことがないですが、お嫁さんはいつもカットした肉をペレットに当てて少し追加で焼いています。 今日の肉はすごく厚みがありました。 こちらのブラックアンガス牛は、赤身がメインの肉ですが、すごく柔らかくて肉の味がとてもまいう〜なんですよ。 結構厚さのある肉を焼くとパサパサ感が強くなるものもありますが、ここのはホントにジューシーです。 最近は脂が多い肉より赤身がいいです。 いや〜食ったばかりですが、また食いたくなりました^^; |
今日は数か月ぶりに横浜の家に帰ってきておりました。 横浜に帰ってくると色々ご来店したい店があるのですが、その中でも今日は「うルトラミートを食したくて食したくてしょうがないっ!」ってことで、久々にご来店いたしました〜。
通常はそれまでと同じメニューを食したときはHPの更新はしないことがほとんどだったのですが、今回はもうホントに久々に食してまいう〜だったので、ついつい更新しちゃいましたよ。
今日ももちろん開店時刻の11:30の5分前にお店に到着。 まだ開いてないかな〜と思っていましたが、なんともうお客さんが入っている・・・ お客さんが店の前で待っていたから入れてあげたのかな!? って中を見ると、すでに2組のお客さんが入っていました。 でも2組とも初めてのご来店みたいで、メニューを見ながらどれを食そうか考え中のようでした。 我々はもう食するものは決まっているので、誰よりも早くすぐに店員さんにご注文〜。 今日は2人共「得々ステーキランチ(200g)」をご注文しました。 最近ダイエットに余念がないお嫁さんは、全部は食わないからということで、肉半分とご飯1/3を管理人がもらい受けました。 以前ご来店してから、もう何か月も経っていますが、以前に比べて大分お客さんが増えていましたよ! 以前は11:30にご来店すると大体一番乗りでしたが、前述のとおり先客が2組もいましたし、その後もどんどんお客さんが入ってきて、ほぼ満席になっていました。 やっとこの店の良さが分かってきたか〜。 |
![]() |
「得々ステーキランチ(200g)」 どーですか! こちらがいつもの200gのステーキです。 管理人のはお嫁さんから肉半分をもらったので300gになっています^^; 相変わらず外はこほばしく、そして中はレアに焼き上げてくれています。 いや〜相変わらずホントにまいう〜! もちろん今日もタレは「ピリ辛ご飯ダレ」でご注文していますが、以前はタレが少な目っだったのですが、今日はナミナミと器に注がれていました。 管理人も以前はタレが少し少ないなぁとそこだけが残念な点だったのですが、タレが増量されたことでもうここの料理には全く死角はなくなりましたよ。 正に完全体! でもテーブルに常備されているステーキソースとおろしニンニクを合わせて頂くのもやっておきたかったので、少しだけピリ辛ご飯ダレを残してしまいました>_< このタレ持って帰りたいです〜 |
年が明けて2020年になりました〜。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 そろそろおせちも食い飽きてくる頃ですよね〜。 って飽きるほどおせち食べてないけど・・・^^; でももう1ヶ月位ウルトラミートに来ていなかったので、そろそろ肉を喰らわねばっ!!
ということで新年早々にやって参りました。 最近HPの更新はしていませんが、未だに月に1回のペースでお邪魔しています。 もう店のメニューはあらかた食べつくしたのでHPに載せるものがなくなってしまったのですよね^^;
でも今日は新年ということもあって、無理やりHPを更新してみました。
|
![]() |
「得々ステーキ(半分)+ハンバーグ(半分)」 今日はどーしてもHPを更新したかったので、お嫁さんがハンバーグ(180g)をご注文して、管理人が得々ステーキ(300g)をご注文して、それを半分こにシェアした写真を撮ってみました。 ホントはメニューとしてハンバーグ+ステーキのセットがあれば嬉しいのですが、 そういうのがないんですよね〜。 まぁ手間かかるしね。 今日はもちろんタレはピリ辛ご飯ダレですよ。 もちろん肉もハンバーグも超まいう〜! いつもは肉は200gにしているのですが、今日は新年ということで贅沢に300gにしてみました。 ご飯も大盛にしてしまったのでもう膨満感^^; でも安定の美味さでした! |
最近うルトラミート率が非常に増加しております。 肉が食したくなるとすぐにご来店してしまうんですよね〜。 最近では月に2度位ご来店していますよ。 でももう大分メニューをご紹介しているので、HPに載せるメニューがほとんどない>_<
が〜しかし! 今日は1品新しいメニューを見つけましたよ〜。 そして新しく追加されたサービスもご紹介します。
|
![]() |
「得々ステーキ+カレーセット」 ステーキのほうはいつもご注文する得々ステーキなんですが、今日新しくご紹介するのはその右側にあるカレーです。 こちらはステーキのセットメニューで無料ではありませんが、大盛、中盛、小盛と量が3段階ありまして、それぞれ値段が異なります。 今日は管理人は中盛でご注文しました。 中盛でちょうど家で食する位の量でしょうか。 管理人には丁度良い量でした。 そして〜! 肝心のお味のほうですが、これがかなり本格的な洋風カレーの味がしますよ。 出汁はやっぱり牛なんでしょうかね〜。 カレーのスパイシーさと同じくらい出汁の味がするような気がします。 辛さはそんなに辛くないですね。 管理人のカレーの辛さの耐性は中程度だと思うのですが、管理人だとちょっと物足りない位の辛さです。 でもこの辛さであればお子様でもいけるんじゃないでしょうか。 これは最高にまいう〜カレーですよ。 カレールーは粘度は低く、ほんの少しとろみがついている位。 具材は牛肉の肉塊が3〜4切れ入っています。 肉は柔らかく煮込まれており、丁度良い歯ごたえです。 これはまいう〜カレーですね〜。 でも管理人的にはやっぱりステーキには白いご飯のほうが合うかな〜。 |
![]() |
「コーヒー(1杯無料)」 実はちょっと前から新しく導入されたサービスがありまして、それはコーヒー1杯無料サービスです。 多分2〜3ヶ月位前からこのサービスが始まったような気がするのですが、元々ステーキもかなりリーズナブルだし、ご飯も無料だし、それに加えてコーヒーまで無料にして儲かるのかなぁ。。。 いつもはアイスコーヒーを飲むことが多い管理人ですが、ここではホットコーヒーを頂いています。 なんだかステーキの後のホットコーヒーはアイスコーヒーよりも美味く感じるのでありました。 |
今日も肉を食したくなったので、うルトラミートにご来店しました〜。 今日も開店時刻の11:30にご来店。 今日も入店は1番でした。 我々の後にも次々とお客さんが入ってきますが、満席になることはないんだよなぁ。。。
すごくまいう〜でリーズナブルで良いお店なんだけど、思ったほどお客さんが入らない。。。 でも行列ができてしまうほどになってしまうと、管理人が行けなくなってしまうので、今位が丁度良いのかなぁ。。。
さて今日も新メニューをご注文しましたのでご紹介したいと思います。 |
![]() |
「スクランブルカットステーキ(200グラム)」 今日は新しいメニューをご注文しました。 こちらは「スクランブルカットステーキ」と言いまして、芯リブロースと肩ロースの部位をごろっとカットしたステーキです。 実は以前もこのメニューをご注文しようと思った時があったのですが、 その時は残念ながら品切れに・・・ 今日恐る恐る聞いてみたら200gが2人前だけあるとのこと! やた〜! って開店直後に入ったのに2人前しかないんだ〜。 元々用意しているのが少ないみたいですね^^; もちろん今日も「ピリ辛ごはんダレ」も一緒にご注文しました。 さ〜それでは頂きますよ〜。 って、どれが芯リブロースで、どれが肩ロースなのか分からない。。。 さすがに見た目だけだと分かりにくいので、食してみると。。。 オ〜マイガ〜、やっぱり分からない・・・(バカ舌) もうどの肉もピリ辛ご飯ダレをつけて頂くと「まいう〜」以外の言葉は出てきませんね。 全部まいう〜です。 そんなバカ舌の管理人は一番お安い「得とくステーキランチ」で良いみたいです>_< |
![]() |
「得とくステーキランチ(200グラム)」 こちらはお嫁さんがご注文した得とくステーキランチです。 お嫁さんはこのお店に来るようになった最初から、このメニューを連続してご注文していますね。 なんだかんだ言ってもやっぱりこれが一番だね^^ ちなみにいつもピリ辛ご飯ダレが足りなくなって困っていたのですが、最近テーブルに常備されているステーキソースをつけてもまいう〜なことが判明したので、ピリ辛ご飯ダレをタプ〜リつけて、なくなったらステーキソースにチェンジして味変をするようにしています。 前回からはステーキソース+おろしニンニクを混ぜて肉につけていたのですが、他にもすりおろしたわさびがあることも判明! 次回はわさびをつけて頂いてみたいと思います。 きっとわさびも合うね。 |
今回も1ヶ月ぶりにうルトラミートにやってきました。 記録を見ると1ヶ月に1回は来ていますね。 それもそのはず、1人100円引きのサービス券というのを毎回ご来店の際に貰うのですが、その期限が大体1ヶ月位先までなんですよね〜。
まぁでもこちらのお店にご来店しているのはサービス券があるからっていうよりも、純粋に料理がまいう〜だからなんですけどね^^
前にも書いたかもしれませんが、いつもはこういう店ではハンバーグしか食さない管理人が、ここに限ってはステーキをご注文する位、肉がまいう〜なんですよ。
今日も肉をツイステットシスターズのようにジューシーなレアステーキにむしゃぶりつきたいと思います。
|
![]() |
「得とくステーキランチ(300グラム)」 今日はいつもの「得とくステーキランチ」をご注文したのですが、腹が減っていたので300グラムにしてしまいました。 200グラムが950円なのに対して、300グラムは1,290円と340円増し。 でも↓の200グラムの肉と比べると、結構大きいですよね。 340円余計に払うだけの価値はあります! いつもステーキのタレは「ピリ辛ご飯ダレ」という最高にまいう〜なタレを頼むのですが、今日は300グラムだったせいか、ピリ辛ご飯ダレが途中で足りなくなってしまいました。 でもテーブルには無料のオリジナルステーキソース、 擦りおろしニンニク、塩、コショウ等、様々な調味料がありますので安心です。 今日はオリジナルステーキソースと擦りおろしニンニクを混ぜて肉にどっちゃり降りかけてやりましたよ。 もうこの組合せも最高にまいう〜じゃないですか! 昔にリベラでステーキを食したときに降りかけたタレにもどことなく似ているような気がしました。 |
![]() |
「得とくステーキランチ(200グラム)」 こちらはお嫁さんがご注文した200グラムです。 こちらのメニューは以前も掲載したことがあるのですが、↑の300グラムとの差を分かりやすくするために載せてみました。 でも今日300グラムを食してみて分かったのですが、 もう300グラムは多すぎだね・・・^^; 次回からは大人しく200グラムにしておきます〜。 |
今日もランチでご来店しました〜。 前回ご来店したときに100円引きのチケットをもらっていたんですが、その有効期限が6月一杯まで。 でも割引券がなかったとしても、この店には近々ご来店しようと思っておりました。
なんつってもまいう〜ですからね〜。 すっかりお気に入りになってしまいました。
今日も開店時間に間に合わせようと思ったのですが、店の到着時刻は11:15。 遅れた〜と思ったら、開店は11:30だったみたいです^^; すでに中にお客さんが入っていたからオープンしているのかと思ったら、 今日は雨だから開店前に店に入れてくれたそうなんです。。。 お店の方に感謝m(_ _)m 今日はもうご来店前から何を食すか決めていたんです! 前回メニューを見たときに「芯リブロース」と「肩ロース」をカットしたコロコロステーキ! バカ舌の管理人でもさすがに食べ比べれば違いくらいは分かるだろう、と思っていたのですが、 今日は食材が揃わなかったとかでこのメニューはご注文できませんでした>_< |
![]() |
「芯リブロースステーキランチ(300グラム)」 食べ比べができるメニューがご注文不可だったので、今日は「芯リブロースステーキランチ」の300グラムをご注文しました。 お嫁さんは普通の「得とくステーキランチ」をご注文して、シェアして頂くことにしました。 ご注文から10分位でステーキが到着〜。 おお〜300グラムだけあってデカイですね〜。 肉厚は2〜3cm位でしょうか。 肉の中心部はもちろん半レア状態です。 また肉の右側10%位は脂身を多く含んだ部位で、 残りの90%はきめ細かい肉々しい部位になっていました。 まずは肉々しい部位をカットして定番の「ピリ辛ご飯ダレ」につけて一口・・・ おお〜すごいまいう〜です! この部位はホントにThe肉! って感じで、 適度な歯ごたえがあり、肉の繊維を感じることができますね〜。 味は濃くてまいう〜です。 お次に一方の脂身のある部位を頂くと、おお〜やっぱり管理人はこっちの脂身のほうがまいう〜。 脂身の甘味がほどよく、よりジューシーです。 やっぱり肉って脂身がまいう〜なんだよな〜。。。 バカ舌。 |
![]() |
「得とくステーキランチ(200グラム)」 こちらは前回も食した「得とくステーキランチ」です。 先程食した「芯リブロースステーキ」は肉質がきめ細かいって感じでしたが、こちらの「得とくステーキ」は若干筋張っていて、全体的に脂身が多い感じがしましたね。 でも正直、管理人はこっちのほうが好きです。 やっぱり脂身なんですよね。 ここのステーキの脂身はカリッと焼いてくれているので、非常に香ばしくまいう〜に焼いています。 次回はこっちにしたいと思います。 ちなみに、こちらのお店の鉄板はヨーロッパの鉄板加熱、アメリカの直火加熱の調理法の良いところを合わせて開発した独自の「アイアンファイア製法」で調理しているんですって。 これにより、表面がカリっとすると共に、 香りよく仕上がるんだそうです。 |
今日はお嫁さんとランチにやってきました。 こちらのお店はご紹介するのは初めてなのですが、実は今回2回目のご来店になります。 前回ご来店したときは、まだまいう〜店なのかが分からなかったので写真撮ってなかったんですよぉ。
でもあまりにまいう〜だったので、次回ご来店したときは絶対にHPに載せようと心に決めておりました。
お店の開店時間は11:30。 ランチは15:00までやってます。 休憩時間を挟んでディナーは17:30から始まります。 前回来たときは行列はしないものの、次々とお客さんが来ていたので、今日は開店時刻の11:30前に お店に到着しました。 5分位早めに到着してしまったのですが、お店の方が我々を見つけてくれて、早く店にご案内してくれました。 前回は普通のオリジナルハンバーグと得とくステーキをご注文して、2人で半分づつにして頂きましたが、 今回も同じ作戦で行こうと思います。 |
![]() |
「得とくステーキ(200グラム)」 こちらが得とくステーキです〜。 肉の厚さは2cm位はあるでしょうか。 お店のHPによりますと、この肉はオーストラリア産のブラックアンガス牛を使用、そして得とくステーキでは肩ロースの部位を使用しているんだそうです。 ステーキにナイフを入れると肉が柔らかいのが分かりますよ。 脂身も適度に入っているので管理人好みです。 焼き方はもちろんレアです。 こちらもペレットで焼き具合を調節できるのですが、管理人は生に近ければ近いほど良いのでこのまま頂きます〜。 正直管理人はこういうお店に来るとステーキよりハンバーグのほうがまいう〜だと思うことが多いのですが、初めてハンバーグよりもステーキのほうがまいう〜だとと思いました。 もちろんハンバーグも相当にまいう〜なんですが、ここのステーキはそれを凌ぎますね! あともう一つお肉を美味くしているのがソースです。 こちらのお店では「ライムオニオン」「ピリ辛ご飯ダレ」「自家製ミートソース」「ガーリック・ガーリック」(一部有料ソースあり)等を選べるのですが、管理人はまだ全種類は試していないのですが、 「ピリ辛ご飯ダレ」が最高に好みです。 多分醤油ベースのタレでワサビとかも入っているのかなぁ。。。 ほんのり辛さがあって、このタレが猛烈にステーキと合うんですよ。 ちょっと管理人はステーキとピリ辛いご飯ダレの組合せにメロメロです。 |
![]() |
「鉄皿カレーハンバーグ」 これもまいう〜なんですよ。 こちらのメニューは多分オリジナルハンバーグのタレがカレールーになっているだけで、ハンバーグなどは普通のオリジナルハンバーグと変らないと思います。 今日はこちらのカレーも食してみたかったので、カレーソースが付いているこちらをご注文しました。 お店のメニュー表にあった写真を見ると、カレーソースをハンバーグの上から降りかけるみたいですが、我々はカレーをご飯の上にオ〜ン! カレーライスの出来上がりです。 カレーは確かにスパイスが効いてて本格的な味ですよ。 家で作るカレーとは明らかに違います。 これはまいう〜ですね〜。 そしてハンバーグのほうですが、ハンバーグをナイフで半分にすると、中の方はレアですよ〜。 レアというか中心部分は生ですね。 これを一口大に切って、ペレットに当ててジュワ〜。 肉の焼けるニオイがたまりません! 一口頂くと・・・ んまい〜! やっぱりこちらのお店は肉の味が本当にまいう〜ですね〜。 最初はカレーソースを付けていたのですが、やっぱり管理人は「ピリ辛ご飯ダレ」がお好き^^ 途中からピリ辛ご飯ダレで頂きました。 このソースはステーキもハンバーグでもどちらでも合います! このソースは家で作れないかな〜。 |