今日ご紹介するお店は、ジンギスカンのお店。 国分寺連合はジンギスカンを愛してやまないので、ちょくちょく色々なジンギスカンのお店にご来店しています。
今回も新しいジンギスカンのお店があるということで早速ご来店してみました。 こちらのお店はチェーン店のようでして、今回ご紹介するのは蒲田店なのですが、
他にも人形町、池袋、中野、新橋など名だたる都市に店を出しているようです。 今回はその中でも蒲田店にご来店しました。
開店時刻が13:00と昼のみもできるということで、昼間からお酒を飲みたい国分寺連合としては非常に良いんですよね。
しかも普通にメニューをアラカルトでご注文するスタイルもありますが、一番のおすすめはやはり食べ飲み放題でしょう。
食べ放題だからと言って、変なペラッペラの肉が出てくることもなく、肉質もしっかりしていますし、味もとてもまいう~! しかも肩ロースだけでなく、ショルダー、レバー、ハツなど色々な部位の肉をいただくこともできます。
お店はJR蒲田駅から徒歩5分くらい。 JRの蒲田駅を出て、東急池上線のガード下を進んでいったところにお店があります。 蒲田は管理人がF社に勤めていたころは何度も出張で参りました。 そのたびに飲み屋さんやラーメン屋、餃子屋など色々なお店に行ったものですが、非常に懐かしい感じがしますね。 店自体は入れ替わっているとは思いますが、ちょっと小汚い街の雰囲気は全然変わっていません。 この東急線のガード下には数々の居酒屋さんが入っていますが、今どきは安かろうまずかろうでは店をやっていくことはできないので、料理の内容はグレードアップしているのではないでしょうか。 是非このディープな世界を味わっていただきたいと思います。 こちらの蒲田店のお店は、店はこじんまりとしています。 入口を入ると、右手にカウンター席が7~8席はあったでしょうか。 そして左手には4人掛けのテーブルが3つ。 店内は明るい雰囲気でアットホームな感じでしょうか。 テーブルの中央に炭火の入った炉を置き、そのうえにジンギスカン鍋を置くタイプ。 鍋の上方には煙を吸うダクトがあるので、店内はそんなに煙くはありません。 店員さんも呼ぶとすぐに来ますし、飲み物や料理の配膳も早いので、非常に良い感じのお店だと思います。 もちろんお味もまいう~でしたよ。 |
![]() お店の外観 |
今日は3連休の中日。 以前国分寺連合で飲み会をしたときに、今日はジンギスカンじゃ~と予定を決めておりました。 こちらのお店は「西」氏がおすすめのお店。
「西」氏が行ったのは中野店とのことでしたが、チェーン店なのでどこの店に行っても味は変わらないですよね。 久々のジンギスカンにテンションが上がります。
今日は台風が直撃で管理人が京浜急行で横須賀から蒲田に移動する際は、電車内で特別警報のアラームが乗客のスマートフォンで鳴ってしまい、ピンポンピンポンと大合唱でした。
でも雨自体はそんなに強くもないし、先週の愛知や静岡に比べると全然たいしたことない感じでしたね。 食い終わった後は雨も上がっていたので、恒例の散歩にも行くことができました。
ちなみにこちらのコースは2種類ありまして、1つは90分の食べ飲み放題、もう1つが120分の食べ飲み放題です。 あと少しプラスすると飲み物のグレードアップができるようでした。 でも我々はそんなグレードアップした飲み物はいりません! 今日は120分の食べ飲み放題にしておきました。 これでお値段4,816円というのは結構安いですよね。 いつもジンギスカンで腹いっぱい食すると、8,000円位いっちゃいますもんね。 |
![]() |
「13:00に店前に集合!」 今日は13:00からジンギスカンとビールですよ。 やっぱり昼から飲むのは最高ダネ! 今日はあまりの楽しみさに12:30には店に到着しておりました。 今日は管理人が一番乗り、次いで「岡」氏、最後に「西」氏が到着しましたが、全員集合は13時10分前。 すでに「営業中」になっていたので、突入です~。 ちなみに、今日は「岡」氏と管理人は家からお店まで来たのですが、「西」氏は午前中にお気に入りのアイドルグループ「MANACLE」を見に行っていたそうですよ^^ |
![]() |
「ビールで乾杯」 まずはビールで乾杯です。 飲み放題だと気が楽ですね~。 少し前まではビールよりハイボールを好んで飲んでいましたが、最近またビールに戻っています。 ビールは高いからね^^; 今日は最初はビールを飲んでいましたが、途中から思い思いのサワーを飲んでおりました。 中には変わったサワーもあって小豆なんとかサワーってのもありましたね。 |
![]() |
「初期セット」 食べ飲み放題をご注文すると、まずは初期セットが運ばれて参ります。 初期セットとしては「ラム肩ロース」「ラムショルダー」「羊ウィンナー」「野菜」がありました。 メニューとしても「ラム肩ロース」と「ラムショルダー」の2種類は記載されていまいたが、「肩」と「ショルダー」って同じ意味では!? と思いますが、肉自体を見ると、「ラム肩ロース」のほうが「ラムショルダー」よりも脂身が多かったような気がしますよ。 あと「羊のウィンナー」は普通のシャウエッセンとあまり違いは感じられませんでした。 |
![]() |
「戦闘開始!!」 さ~ジンギスカン鍋が運ばれてきましたよ~。 とてもオーソドックスなジンギスカン鍋ですが、こういうのが一番落ち着きますね。 鍋の下には炭が入っていると思われますが、火力も十分! 短時間でさっと焼きあがります。 前述のとおり、鍋の上に煙を吸い込むダクトがありますので、店内が煙充満することもなく、快適にジンギスカンを楽しむことができました。 |
![]() |
「レバー・ハツ等」 最初の初期セットで自動的に出てくる料理は終わりかと思っていましたが、ほどなくレバーやハツが乗った皿も持ってきてくれました。 なかなかジンギスカンでもレバーやハツが出る店は多くはないように思います。 店員さんの説明によりますと、ハツ(白色の肉)はよく火を通して召し上がれ、レバーは半生でもOKとのことです。 ちょっとレバーは厚みが薄目だったので、よほど気を付けないとあっという間に火が通っちゃいます。 特にお酒も入って、話も盛り上がっていたからね。 でも個人的にはハツはまいう~でしたが、レバーはちょっと味が薄くて物足りない感じでした^^; |
![]() |
「ラム肩ロース」 今日は3人で一体何皿平らげたのでしょうか。 後でレシートを見てみたのですが、レシートには「食べ放題セット×3」と書いてあっただけなので、実際の皿数までは分かりませんでした。 でもなんとなく、肩ロースだけでも初期セットからプラス6人前以上はご注文したような気がしますし、レバーもプラス1皿、ショルダーもプラス4皿くらいはご注文したような気がします。 あと野菜も2回ほどお代わりしたしね。 今日は久々に膨満感です。 でもこれで5,000円いかないって安いよね。 今度からは国分寺連合はここでジンギスカンを頂いたほうがよいのでは!? と思ってしまいました。 |
![]() 東急蒲田駅のガード横 ディープです |
![]() 東急多摩川線の車輛を激写! |
店を出ましたら、すっかり雨は止んでおりました。 今回の台風は先週のと比べると大きさも勢力も小さかったみたい。 それでも愛知や静岡は大分水害に見舞われたようですよ。 早い復旧を祈ります。
さて今日は台風だからダメかな~と思っていましたが、すっかり雨も止んでいましたので、恒例の散歩タイムです。 今日は東急多摩川線沿いに散歩をしてみました。 多摩川線なんてすごく久しぶりですよ。 横浜に住んでいたころに、自宅から蒲田の事業所に向かう際に、よく乗っておりましたが、もう数年ぶりになるかもしれません。 今日はなるべく沿線沿いに歩いていたのですが、途中で雷の音がし始めたり、管理人が腹痛パニックになったりしたため、 途中駅の「矢口渡」駅で街中華で一杯やって帰ってきました。 街中華って食べ物もおいしいし、お酒も飲めるし、昼休憩がないところも結構あるので、非常に重宝ですね。 |
![]() 途中でお邪魔した「楽宴」さんです |
![]() こちらでも乾杯~ |
![]() 餡掛けカタ焼きそばです |
![]() カシューナッツ炒め |
![]() 餃子まいう~ |