以前からこちらのお店へのお誘いを頂いたいたのですが、なかなか予定が合わず・・・ でも行った人の感想は誰に聞いても「超まいう〜」。
管理人も今日初めてご来店しましたが、なんとまぁまいう〜なこと! もちろんまいう〜なのはお寿司だけではありません!
お刺身、焼き料理、煮料理に加えて、日本酒などにも相当こだわりがあるようです。 しかもこの店のいいところは、
大将と女将の人柄にあるのではないでしょうか。 大将との会話は小気味よく、女将の気遣いが心に染みる・・・そんな店だと思います。
こちらのお店は東急田園都市線と小田急江ノ島線の中央林間駅から徒歩約5分のところにあります。 店の外観は非常にシンプルで味のある感じ。 店内はそんなに広くないですが、カウンター席が6席位と4人掛けテーブル×2のお座敷があります。 地元に根付いたお店のようで、お客さんは全員常連さんのようでした。 こういう店は本当に居心地がよく、ほっとしますね。 |
約1年ぶりにやってきました!! 今日のメンバーは「真」氏「葉」氏「増」氏と新メンバー「笹」氏の4名です。
ここの寿司、料理は本当にまいう〜! でもその分お値段も・・・
ということで頻繁には来れないのですが、その美味さからリピート必至のお店です。 自分でも釣った魚を
料理するのですが、どうがんばってもこのようなまいう〜料理にはなりません!! 今日も大将の極意を
盗み見たいと思います!! 前回と時期が一緒なので魚の旬は一緒のような気がしますが、その時々で仕入れも
違うし鮮度が良いものも違いますしね。 あーもう楽しみでしょうがありません(ジュル・・・)
|
![]() |
《お通し》 今日のお通しはこちら! 大根を煮たやつにイカの塩辛が乗っているやつです。 実は管理人はイカの塩辛はそんなに積極的に食べる感じじゃないんですよねぇ。 しかしながらこの程よく味付けされた大根と合わせると・・・ なんということでしょう。 最高に合いますね!! この塩辛の鮮度の良さも美味さの秘訣だと思います。 |
![]() |
《酢牡蠣》 今年生牡蠣は初めて食しました!普通牡蠣って貝殻に一つ乗って出てくるのが多いと思いますが、 ここのは器で出してくれます。しかも8〜9個位は入っていたのではないでしょうか。 もうクリーミーで最高にまいう〜です。 ちなみに今日の牡蠣は広島産だそうです。 |
![]() |
《たらの白子》 これは去年も注文しましたね。 白子は全部火を通さず、半生の状態で出てきます。 やはり鮮度が いいとこういう調理になるんですね。 もう白子が非常にクリーミーです。 以前北海道でも まいう〜な白子ポン酢をいただきましたが、この美味さはそれ以来かもしれません。 |
![]() |
《佐島の地たこ》 こちらはマダコの塩茹でです。 身が締まっておりプリプリしています。 このタコは佐島という ところで捕れたタコだそうです。 佐島は横須賀市の相模湾側に位置しますが、管理人がよく釣りに いく葉山の少し南のほうにあたります。 タコの塩茹でって言ったら普通は醤油で食すると思うのですが、 こちらのタコは塩で頂くんですね〜。 これによりタコ本来の旨みってやつが引き立つんだと思います。 |
![]() |
《寒ブリかぶと焼き》 わおー、ゴージャス!! カマ焼きには「ブリ」と「金目鯛」のどちらかを選べるようになっていましたが 金目鯛は完売とのことだったので、ブリカマをいっておきました。 もうこんなの美味いに決まってますよね。 頭の部分はプルプルした部分が多く、旨みが凝縮されています。 ついつい骨までしゃぶってしました。 |
![]() |
《りんごジュース(お燗)》 これは去年も飲んだ「リンゴジュース」なんですが、今年はなんとこれをお燗して出してくれました。 試しに管理人も飲ませて貰ったのですが、なんともまいう〜です。 しかも冷たい時よりもまろやかな感じがしますし、 魚料理にも非常に合うと思います。 次回は管理人も注文したいと思います。 |
![]() |
《からすみ》 これも去年食しました! からすみです! ここのはかなり厚めに切ってくれるので、良心的です。 しかもこれだけ良い味のカラスミにもかかわらず、 値段が安いんですよね。 このからすみは日本酒に非常に合います。 ちなみにお酒の写真は撮らなかったのですが、色々な種類の日本酒を頂きました。 もう夢心地・・・ |
![]() |
《イカのわた焼》 これは初体験!スルメイカの刺身をスルメイカのわたを焼いたものにつけて食するんですよ。 ちなみにイカの中でわたがまいう〜なのはスルメイカなんだそうです。ほんの少しだけほろ苦い 感じも残しつつ、わたの奥深い旨みが口一杯に広がります。これは超まいう〜。 |
![]() |
《ひかりもの盛り》 管理人は無類の青魚好き!今回初めて光物の刺身をご注文! 一つはコハダときゅうりをのりで巻いたもの。 もう一つは〆サバ、最後のは鯛のちっさいやつで「春子(かずこ)」と言うんだそうです。 どれも酢で〆てありますが もう魚の旨みが引き立って、最高にまいう〜です。 |
![]() |
《海鮮ちらし》 今日は「葉」氏「笹」氏「増」氏は大将のおまかせにぎりを注文したのですが、常連さんの「真」氏は 「海鮮ちらし」をご注文しました!! すごく綺麗なちらしです。 ネタを少し小さく切って 表面に乗せたやつと、切り身をそのまま乗せたやつのどちらでもできますよって言ってくれたので、 ネタを少し小さく切ったやつをご注文! 確か小さく切ったのと、切ってないので料理名が違うって 言ってたのですが、忘れてしまいました。 |
![]() |
《おまかせにぎりPart1》 やっぱしメインは大将のおまかせにぎりですよね〜。 前回はカウンター席に座っていたので、 大将が一貫一貫握ってくれたのを目の前に置いてくれる方式でしたが、今日は座敷だったので 大皿に乗せてくれました。 今日のネタは右から「大トロ(ノースカロライナ産)」「カワハギ(キモ付き)」「蝦夷あわび」「イカ」「カツオ」「寒ブリ」 でした。 もう美味すぎて皆無言です・・・ |
![]() |
《おまかせにぎりPart2》 「おまかせにぎり」は全部で9貫。 最初に出てきた9貫の後に、この3貫が出てきました。 上から「ウニ」「エビ」「玉子」です。 このウニがまたまいう〜でしたね〜。 口に入れたらとろけます。 今日はブリカマもとろけたし、大トロにぎりもとろけたし、寒ブリにぎりもとろけたし、 とろけまくりの一日でした。 ここの料理は全てがまいう〜でした。 ご馳走様でした。 |
本日は「真」氏「葉」氏と3人でご来店です。 随分前から楽しみにしていたので、今日来れてよかったです。
最初は、中央林間でラーメンを食してから、寿司を食べる話もあったのですが、正直ラーメン食べたら、
今回のまいう〜寿司を美味しく頂くのは難しかったかもしれません。 最近刺身のまいう〜な店にはたまに行っていましたが、
寿司のまいう〜なのは本当に久しぶりです。 しかも極上でした! ちなみに今日はカメラを忘れてしまいまして、
携帯電話のカメラで撮影しています。 ちょっと色合いなど加工はしていますが、本物にはかないませんでしたm(_ _)m
|
![]() お通し つぶ貝 肉厚でコリコリしています。 味付けは 醤油と酒、みりんのような感じですが、 いきなりお酒が飲みたくなります。 |
![]() 白子ぽんず 臭みは全くありません! それより透き通る ような味です。 トロリとした食感と濃密さが ポン酢とベストマッチ! これは超まいう〜! |
![]() あん胆 言わずと知れた管理人の大好物です! いかんいかんと思いながらも、ここでビール ちゃんをご注文してしまいました。。。 |
![]() カラスミ カラスミなんて数年ぶりに食します。 「真」氏が 常連さんだったからだと思いますが、結構ブ厚めに 切ってくれました。 ビール一杯じゃ足りません! |
![]() ブリカマ焼き これは超まいう〜です!! 非常に脂がのってます! その口どけはマグロの大トロにも負けていないと 思います!! 骨までシャブシャブしときました。 |
![]() リンゴジュース 写真はお酒ではありませんよ。 正真正銘のリンゴ ジュースです。 寿司屋でリンゴジュースを注文した のは初めて! 不思議なことに魚とリンゴは合います! |
![]() 刺身盛り合わせ(1人前) この量で一人前ですよ〜。しかも当たり前ですが、 刺身は新鮮そのもの。 ネタは、京都マグロ、銚子マグロ、 ヤリイカ、しめ鯖、白魚、オニカサゴ、金目などです。 |
![]() ホッキ貝の串焼き これは大将は写真撮るほどのものじゃないよって 言ってましたが、すんごいまいう〜だったので、 是非掲載させていただきます。ホントまいう〜です。 |
![]() 玉子焼き(海老入り) 海老の風味の効いた濃厚な玉子です。 甘味が結構強くて、回転寿司屋で出てくる 玉子とは全然違い、上品かつ濃厚な感じです! |
![]() 金目ハラス おまかせにぎり(9貫)がスタートしました。 一品目からとろけるようです。 ものすごい 脂が乗っています。最高にまいう〜!! |
![]() さより 身がプリプリしています。 一品目のハラスで 結構濃厚だったので、ここでサッパリとした さよりがいい感じです。身がでかかった〜! |
![]() 本ミル貝 コリコリで鮮度抜群! これは美味い!という 言葉しか出てこないですよね。 この辺りから 目を閉じて充分味わいならがら食するようになりました。 |
![]() 京都マグロの中トロ この中トロもホントにまいう〜です。 程よく 脂が乗っており、身の旨味が充分に味わえます。 脂が乗りすぎた中トロより、これのほうが好きです。 |
![]() 銚子のクロマグロ大トロ なんちゅートロなんでしょう。こんなの美味いに 決まってますわ! あと大将が一生懸命握る、 このシャリも相当にハイレベルなんです。 |
![]() ブリ、トロのつみれ汁 お寿司の途中で味噌汁を出してくれました。 写真では見えませんが、ブリやトロで作った つみれが入っています。贅沢ですね〜 |
![]() 車海老 そういえば今日海老は初めて食しました。 なんとも綺麗なエビですね。最近はオキアミ ばかり見てたので、感動もひとしおです。 |
![]() うに これは超新鮮です! 臭みは全くないです! 口の中で文字通り溶けるようです! |
![]() あさり 最後のにぎりです。 最初あまりにも身が大きいので ハマグリ!? などと思っていたら、じつはあさり・・・ |
握り寿司が9貫と言ってたのに、写真を見たら8貫しか・・・と思われるかもしれません。 実は「金目ハラスの炙りにぎり」ってのが
あったんですが、大将が「こいつは写真撮っている暇があったら、すぐ食いな」とのことでしたので、ここは素直に応じて、すぐに
ゲッチューしちゃいました。 もちろんまいう〜。 元々、握り寿司は生が一番という感じでしたが、炙ったにぎりの美味さを再認識した
一瞬でした。 いやいや、今日も本当にまいう〜でした!! これはまた次回お邪魔します!
|