ナ ー ガ ・ ラ ジ ャ

今回ご紹介するお店は、インド・ネパール系のカレー屋さんです。 横須賀には何軒もインド・ネパール系のカレー屋さんがありまして、管理人も色々ご来店していますが、どのお店もインドっぽい方が厨房やホールを担当されていて、店内の雰囲気もインドとかネパールっぽい感じのところが多いんですよね。  また、どこの店のカレールーもメニューの種類も含めて、かなり酷似していると感じています。 ですが、今回ご紹介する「ナーガ・ラジャ」は、日本人が厨房、ホールを切り盛りしておりまして、店内の雰囲気も普通の日本のレストランの感じです。  そして、一番驚くのが、こちらのお店は食べログで3.60と高得点! かつ食べログの100名店に2022、2023、2024と連続して選出されているんです。 こんなお店が横須賀のしかも久里浜にあったとはっ!

こちらのお店は、京浜急行電鉄の京急久里浜駅から徒歩3分位で到着します。 お店が京浜久里浜側にあるため、JR横須賀線の久里浜駅からは徒歩10分弱はかかりそうです。 京急久里浜駅のバスターミナル側には商店街もありますが、お店は商店街とは離れた、少し寂しい一画にあります。  この一帯は決して賑わっているわけではないですが、他にもポツポツとまいう〜な店が多いような気がしますね。 こちらのお店の外観は、あまりカレー屋さんっぽくはないですね^^; 緑の看板が特徴的です。  あまりこの外観からカレーってのは想像しにくいですが、ドアから店内が見えるので、入りやすそうな雰囲気です。 店内は普通の街にあるレストラン風で良い感じ。 席は4人がけのテーブルが4台とカウンター席が3〜4人分。  そんなに広くはないですが、落ち着いた雰囲気で管理人は好きな雰囲気ですね。 なぜか店内にCO2を計測する機器があって、人が大勢入ってCO2が上がるとドアを開けて換気をしていました。 何かこだわりがあるのかな!?

メニューのほうですが、セットが何種類かありまして、例えばナンとカレー1種類を選べるもの、あるいはナンとターメリックライス、カレー2種類、ケバブも付いたセット等。 カレーの他にポタージュスープもあるようです。  またアルコール類も置いてありまして、ケバブなどをおつまみに宴会もできるようですよ。 カレー好きは是非ご来店ください!  



お店の外観


メニュー



〜2024.12.07(土)〜
今日は本当は横浜の家に行く予定にしていたのですが、もう2人共お疲れ状態でダウン・・・ ということで今週の荷物運びは中止と相成りました。 その代わり、以前から気になっていた久里浜のカレー屋さんに行くことにしましたよ。  あと先日会社の先輩から横須賀美術館の無料チケットを頂いたので、カレーの後は、美術館に行くことにしました。 

こちらの開店時刻は11:30となっておりますが、食べログの点数が高得点のお店ということもありまして混んでいるかもしれないということで、少しだけ早めに到着するように参りました。 お店の前に到着したのは11:20.  でもやっぱりすでに3組のお客さんが待っておりました。 店内がそんなに広くないことは事前調査で分っていたので、なんとか4組以内に並ばないと! と思っておりましたが、ギリギリ間に合いました。  こんなド田舎でも美味い店には行列ができるんですね^^; 開店の少し前に店を置けてくれまして、なんとか4人掛けのテーブルに座ることができました。 その後も何組もお客さんが来ていましたが、着席まで時間がかかるとの説明を受けて諦めておりました。  やっぱりこういう人気店に行くときは早めの行動が必要ですね^^;


〜 ラ ッ シ ー 〜
こちらはお嫁さんがご注文した「ラッシー」です。 ラッシーってのは管理人も何度か頂いたことがありますが、ヨーグルトっぽい感じで美味しいもんですよね。  ラッシーの作り方がきになったので、その場でインターネットで検索したところ、ヨーグルトと牛乳を合わせたものなんだそうですよ。  辛いカレーをいただくときはこのような甘くて濃厚な飲み物が合いますね。   





〜 C セ ッ ト 〜
今日は2人共Cセットをご注文しました。 こちらのセットにはカバブを付けることもできますので、もちろん2人共カバブを付けました! こちらのセットはナンとターメリックライス、何かの豆料理、サラダ、カバブ、何かの和え物が一つの皿に入っています。  そして、その他に好みのカレールーを2種類選ぶことができます。 

こりゃ最高にうまそうですね! こちらのナンは大きさはそんなに大きくはないですが、その分小麦がしっかりと詰まっています。  たまに中身がスカスカのナンを出すところもありますが、こちらのはサイズこそ小さめですが、ミッチリ小麦が詰まっているので、非常に食べ応えがありますね。 ナンの味付けは甘すぎず、丁度良い位の味付けですね。  先に言っちゃうと、こちらのカレーは結構辛いので、丁度よいバランスです。 そして、ターメリックライスもとても丁度よい味ですね。 カレーが引き立ちますよ。

あと、トッピングしたカバブですが、サイズは一口サイズ。 2つ皿に乗っていまして、それぞれ色からして違います。 どちらも挽肉っぽい肉を固めて作った、ツクネとかハンバーグっぽい食べ物です。  カバブはケバブとも発音するようですが、肉や魚をローストした、インドや中東で良く食される料理とのこと。 こちらの2種類のカバブは、多分肉の種類が違うのかなと思いました。 白っぽいほうが鶏肉て、茶色っぽいはうが牛肉(?)ではないかと思います。  どちらもスパイシーな味付けでビールに合いそう! でも今日はクルマなので水にしときました。  



こちらがカレーです。 1人2種類のカレーを選択できるので、2人て4種類です。 管理人は「チキンバハール」「マトンキーマ」、お嫁さんは「チキン」「ナスカレー」をご注文しました、  この4種類のうち「チキン」「ナス」は分かりやすいですが、残りの2つはあまり馴染みがないですね。 「チキンバハール」の「バハール」というのは、トマトを使用したカレーなんです。  なのでカレーというよりトマトソースにナンを付けて頂くというイメージね。 それから「マトンキーマ」というのは羊肉を挽肉にしたものをカレーに入れて煮込んだものです。 これ管理人は好きなんですよね〜。 

これまで、インド・ネパール系のカレーを何度も食しましたが、ご注文の際に辛さのレベルを聞かれることがほとんどだったんですよね。 管理人は真ん中よりも少し辛くしてご注文します。  一方お嫁さんは辛さ耐性が全く無いので、一番辛くないやつをご注文するのが常です。 今日は久々のインド系カレーに来たもんですから、辛さの調節のことをすっかり忘れていたのですが、そういえばご注文の際に「辛さはどうしますか?」と聞かれなかったな。。。  どうやらこちらのお店は辛さは1種類しかない模様。

実際に出てきたカレーを食してみると・・・ んまいい〜〜! これは管理人好み! そして結構辛みが強いですよ。 これはホントにまいう〜! 割とインド・ネパール系のカレー屋に入ると、全然辛くないことが多いのですが、ここのはどのカレーもしっかり辛みが付いています。  管理人も少し辛さで汗がでるほどでした。 でもこれだけ辛いと・・・ お嫁さんの顔を見てみると、尋常じゃない汗が! そして顔が赤くなっている! こりゃ何か辛さに身体が反応しているね! やばいやばい。  でもこればかりはしょうがないもんね^^; 今回ご注文したカレーの中で、どうやらお嫁さんが頼んだ「ナスカレー」が一番辛かったような気がしますよ。 なので、辛いやつは管理人が頂いて、それよりも辛さが弱めのカレーを食べてもらいました。  こ〜れ〜は〜、管理人はとてもまいう〜だと思ったのですが、お嫁さんはもう来れないね^^; 会社帰りに一人でご来店することにしたいと思いますm(_ _)m   





〜お 店 情 報〜

「 ナ ー ガ ・ ラ ジ ャ 」