天ぷらとワイン からり。 武蔵小杉店

今回ご紹介するのはワインと天麩羅をメインに提供する居酒屋さんです。 天麩羅をメインにした居酒屋さんというのは珍しいですね。 管理人は天麩羅大好きなので、個人的にはかなりポイント高いです。  こちらのお店の天ぷらは普通に揚げた天麩羅もありますが、何か天麩羅を利用した創作料理もあるみたいですよ。 天麩羅屋さんと言いますと和風なイメージがありますが、こちらお店は和と洋が融合したような新感覚のお店です。  そもそも天麩羅とワインを合わせるってのもあまりないですしね。

お店はJR南武線、東急東横線の武蔵小杉駅から徒歩3分位のところにあります。 丁度東横線の武蔵小杉駅と新丸子駅の間になります。 昔からこの界隈は居酒屋さんが多いエリアですが、管理人がこの辺で飲み歩いている頃と比べると、 街の雰囲気はあまり変化はないですが、お店はガラリと変わったような気がしますね。 お店の間口はそんなに広くはないですが、奥に広いタイプの内観です。 ドアを入ると手前にカウンター席が5〜6席だったでしょうか。  その奥がテーブル席になっています。 テーブルは5台位だったでしょうか。 縦長の間取りなので、テーブルとテーブルの感覚が狭く、管理人のようなぶ〜で〜は少しだけ窮屈な感じでした。  店員さんは皆さんお若い方で、元気に笑顔で接客してくれます。 大人数での宴会には向かないかもしれませんが、料理も抜群にまいう〜ですので、是非お越しいただきたいと思います。  



お店の外観



〜2025.10.24(金)〜
今日は管理人が以前勤めていたときの愉快な仲間達との宴会です。 今日も「ボス」「タイヘンさん」、「文」氏と管理人の4人で集まりました。  大体3カ月毎に宴会を開催していますが、前回は管理人の業務が多忙のため敢無く欠席に・・・ なので皆さんと会うのは半年ぶり位になりますかね。 もう今日は楽しみ過ぎて、会社を2時間早く上がり、武蔵小杉に向かいました。  でも横浜駅で乗ろうとしていた東横線に乗り遅れてお店に到着したのは18:30ピタ〜リになってしまいました。 今日は「ボス」は18:10頃に、「文」氏は18:20頃に、管理人が18:30に到着。 でも「タイヘン」さんは30分遅れ。。。  どうやら元々15分遅れだったことに加え、お店を見つけられずに武蔵小杉を彷徨っていたようです^^;

今日は「文」氏がお店を予約してくれました。 今日は5,500円の宴会コース。 コースの名前は「【9.10.11月限定!】秋の創作プレミアコース2時間30分飲み放題付き5500円コース」です。 2時間30分ってのが良いですね。  飲み放題のラストオーダは2時間経ったところまでですが、2時間30分あると結構飲めますね。 いやいや今日の料理はすごくまいう〜でしたし、ビールも最高! この間までピロリ菌の除菌薬を飲んでいて、除菌期間の禁酒を宣告されていたので、それ以来初の宴会です。 今日は飲むぞ〜。


「まずは乾杯〜」
「タイヘン」さんはまだ来ていないですが、18:30を過ぎましたので、宴会のスタートです。 今日は飲み放題なのですが、結構色々な種類のお酒が用意されていました。 まずは「ボス」と「文」氏はスパークリングワインをご注文〜。  やっぱりワインがメインのお店だからね。 でも管理人はやっぱりビールです。 今日は何杯呑んだだろう。 多分5杯位頂きましたかね〜。 禁酒の期間が長くて、酔いが早く回りそうだったので、チビチビいっておきました。

「オードブル」
宴会がスタートしますと、2つのお皿が運ばれてきました。 そのうちの1皿がこちらです。 こういうお洒落な料理はあまり食したことがないので、名前も分からないのですが、こちらはオードブルってやつなんでしょうかね。  見た目がとてもお洒落ですよね。 中央にある茶色い物は燻製チーズ、手前はポテトサラダ、左が鶏チャーシュー、奥が牛肉のチャーシュー(?)、右がクラッカーに何かのペーストが乗っているやつです。  どれもとてもまいう〜ですよ。 特に鶏チャーシューは非常にジューシーで柔らかくとてもまいう〜でした。 あとクラッカーに何かのペーストを乗せたやつもね。 このペーストは何の味なのか皆目見当がつかないのですが、とてもまいう〜でした。 こういうのはお酒に合うね。

「生ハムと何かの物体」
宴会スタート時に持ってきてくれた2つ目の皿です。 上部に並べてあるのは生ハムなんですが、生ハムの下には何かの物体が敷き詰めてありました。 これがまた何なのか全く分からない・・・ この物体の1つは干しブドウだと思うのですが、そのほかにもいくつか食材が使われていたのですよね。  でもそれが何なのか全く分かりません>_< 干しブドウの少し酸味のある甘味と、あとはホントに何の味なのか分かりません。 生ハムに巻いて頂くのかなと思い、巻いて食しましたが、個人的には生ハムだけで食したほうがまいう〜だったかなと・・・  多分55年生きてきて、このような料理は初めて食したかもしれません。

「何かの天麩羅にシラスやマッシュルームが添えられている奴」
なんと、こちらも見たことがない料理です。 一見しますとスパゲテーのようにも見えますが、全く違います。 皿の中央下部には何かの天麩羅があります。 その上からシラスや多分タマネギのスライス、マッシュルームのスライスが乗っています。  そしてこの天麩羅が何の食材なのか全く分かりません>_< こちらの天麩羅にシラスやマッシュルームを乗せて一緒に頂きましたが、何の食材なのか分かりませんが、味はとてもまいう〜でした。 いや〜今のところ、半分以上料理の詳細が分かりません。 

「天麩羅盛り合わせ」
やっと管理人でも分かる料理が出てきましたよ。 こちらは天麩羅の盛り合わせです。 揚げたてで、まだ湯気がでていますよ。 これは美味そう! 今回の具材はエビ、ナス、マイタケです。 さすが天麩羅メインのお店だけあって、衣と具材のバランスは最高!  もちろん衣はサクサクで、具材も瑞々しさが残っている状態。 これはすごくまいう〜でした。 こちらの天麩羅は先に持ってきてくれていた天つゆにつけて頂きます。 今日は1人1品づつが提供されましたが、もっと食したかったですね。

「箸休めのガリ」
天麩羅を食し終わったところで、店員さんが「箸休めで〜す」と器に入ったガリを持ってきてくれました。 管理人はガリとか紅生姜など、生姜が大好物! しかしガリって寿司屋に行った時しか食さないけど、天麩羅の箸休めにもなるんだね。  こちらのガリは少し甘味が強いタイプ。 おしゃべりにも花が咲いてきたころなので、タイミングとしては丁度よかったかもしれませんね。

「天麩羅盛り合わせPart2」
先程、天麩羅の盛り合わせが出てきたので、天麩羅は終わりかなと思っていましたが、今度は変わり種の天麩羅が出てきましたよ。 そして今回の天麩羅はまたまた何の食材なのか分からないやつ・・・ 写真の左手前は肉を巻いたものを天麩羅にしているのが分かったのですが、 他のは何の食材か分からない・・・ 右手のやつはシウマイを天麩羅にしているのかなと思ったのですが、味が違うような。。。 左奥の棒状のものも、なんだかスティックチーズを天麩羅にしたもの!? 今回もまいう〜なのですが、せめて何の食材かは知りたいですよね。  ホームページを書くときにホントに困っちゃいます^^;

「ちらし寿司」
宴会もそろそろ終盤に差し掛かって参りました。 一番最後はデザートなのですが、こちらのちらし寿司はラスト2品目です。 このチラシ寿司がまいう〜でしたよ。 具材としては、玉子やシソ、海苔などもありますが、所々にイクラとウナギ(?)の天麩羅が乗っているようです。  ウナギの天麩羅はカリッカリに揚がっており食感は最高! 今回初めてウナギとイクラの組み合わせを食したが、イクラとウナギって合うね。 このチラシ寿司はホントに最高にまいう〜でした。 ちなみに写真は4人前ですが、結構1人分が多かったね。 たらふく頂けて大満足でした。

「お団子」
最後のデザートがやって参りました。 いつも宴会の後はカラオケ屋さんに行くのですが、「タイヘン」さんがカラオケ屋さんを予約してくれているので、時間に間に合わなくなっちまう! ということで一同一口で一気食いでした^^;  こちらのお団子は米粉を練って作ったやわらかいお団子。 これにみたらしの甘辛タレが降り掛けられています。 最後にこのお団子は嬉しかったな〜。 

そして今日は武蔵小杉駅そばのコートダジュールで2時間カラオケをして参りました。 今日も楽しい一日となりました。 次回がまた楽しみです。 今日は三浦海岸駅行きの最終電車で帰ることができました。 やっぱり横須賀は遠いね^^;


〜お 店 情 報〜

「 天 ぷ ら と ワ イ ン か ら り 。 」