今日ご紹介するのは恵比寿にある居酒屋さん。 店名は「牡蠣ツ端(かきつばた)」といいます。 店名の通り「牡蠣」のまいう〜なお店です。 もちろん牡蠣だけでなく、新鮮な魚介類、ジュシーな肉類、野菜等全部の食材を味わうことが
できます。 昼はリーズナブルなお値段でカキフライ定食なども食せるそうです。 更にお酒も日本酒や焼酎、チュウハイなど各種取り揃えていますので、どんな好みの方にもバッチリ合うと思います。
お店はJR恵比寿駅から徒歩5分位。 恵比寿の繁華街からは外れていますが、周囲には何軒かお店がありました。 店の外観は木造の雰囲気で、店先には提灯がぶら下がっています。 メニューも木の札で表示されておりなかなかに おしゃれな感じですよ。 店内は更におしゃれですね〜。 まだ出来てそんなに経っていないのでしょうか。 店内は非常に綺麗です。 お若い店員さんが忙しく働いております。 店内中央にはカウンターがコの字になっており、中心に 厨房があります。 この厨房には串焼きなどを焼く焼き台があり、良いかほりを出していました。 カウンター席の周囲はテーブル席になっています。 4人掛けのテーブルをメインに10台位はあったでしょうか。 かなり収容人数は 多いと思いますよ。 客層は女性客が多いような気がしましたね。 しかもお若い方が多かったのではないでしょうか。 お客さんは続々とご来店してきますが、これは予約しないと飛び込みでは難しいのではないでしょうか。 でも料理を食してみますと これだけお客さんが来るのが分かりますよ。 牡蠣が苦手な方でも、それ以外のメニューも充実していますので、是非ご来店ください。 |
![]() お店の外観 |
![]() 店内の様子 |
今日は朝から夕方まで国分寺麻雀連合の麻雀大会が開催されました。 いつも麻雀大会の後は国分寺連合で宴会を開催するのがお約束。 今日もバッチリ宴会を開催します! 今日のメンバーは「岡」氏「西」氏「沼」氏「吉」氏「頭」氏と管理人の6名です。
今日のお店は「西」氏が勤めている恵比寿にある居酒屋さん。 平日にはランチを食しにも来るお店なんだそうです。 こんなお店が勤務地の近くにあって本当にうらやましいです。 やっぱり大都会は違いますね〜^^ 特に牡蠣が まいう〜だって聞いていたので、生ガキやカキフライをたらふく頂こうと思っていたのですが、これがまた他にもまいう〜料理がてんこ盛りで、あれも食いたい、これも食いたいで、結局大分食べ過ぎてしまいましたよ。 でもそれだけまいう〜なお店なんです! これはまじでリピートありです!! |
![]() |
「もずく」 まずはビールを頂きます。 昼間雀荘にいたときは店が出してくれるコーヒーとかスープしか飲んでなかったので、喉がカラカラですよ。 麻雀が切りが悪くて少し早めに雀荘を後にしたんですよね〜。 お店到着が17:40位だったのですが、 予約の時間(18:00)前でも入店OKとのことでしたので、早速4人で乾杯の予行演習です。 乾杯〜^^ カーッまいう〜! お通しは「もづく」の酢の物でしたが、これがまたまいう〜なんですよね〜。 中にキュウリの千切が少し入っているのですが、これがまたもづくの美味さを引き出しているような気がしました。 |
![]() |
「生ガキ」 この生ガキがまた美味い! メニューを見ますと、どこからどこまでが生ガキだったのかよく分からないのですが、5種類以上はあったような気がしますよ。 今回ご注文したのは「島根産 岩牡蠣 春香」「福岡 唐泊」「長崎 小長井 華漣」です。。。 あれあれ、最初は4人だったのに、3つしか頼まないの?? なんと「沼」氏がカキに当たるのを畏れて1人注文しなかったんですね>_< でもあまりに美味そうに3人が食うもんだから、この後に頼んでいました^^; 生ガキは新鮮そのものでしたよ。 臭みなどは一切なし! カキの身はじすごく瑞々しく、味が濃いです。 食感は正にブルンブルンって感じでしょうか。 他の牡蠣を食べ比べしてないので、味の違いは分かりませんでしたが、 これはどれもまいう〜に決まっていますよ。 |
![]() |
「刺身5種盛り」 お刺身の盛り合わせ5点盛りです〜^^ っておいおいまだ「吉」氏と「頭」氏が来てないよ^^; でももう我慢ならん〜 刺身もかなり新鮮ですね。 ネタとしてはカンパチ、タイ、マグロ、タコ、貝の5種類です。 でも4人いるのに3つづつしか乗ってない>_< もう少し気を利かしてほしいところですが、まだまだいろんなもの食うからいっか。 管理にんはタコとマグロとカンパチとツブ貝を頂きましたが(ほとんど全種類食ってるm(_ _)m)、どれも新鮮ですよ。 中でも今回はカンパチが一番まいう〜だったかな〜。 カンパチ独特の少しネットリした感じが抜群でした。 |
![]() |
「フライドポテト アンチョヴィガーリック」 大都会に来るとメニュー名までおしゃれになります。 こちらは只のフライドポテトではなく、アンチョヴィを使用しているそうです。 「アンチョビ」ではなく「アンチョヴィ」ですよ〜。 ポテトは定番の細長いやつではなく、 角切りにしてありました。 中がホクホクでなかなか冷めませんね。 長細いやつだと冷めやすいけど、これはいいですね〜。 しかも味付けが非常に絶妙で、ニンニクと発酵したイワシの味がポテトによくなじんでいます。 これは結構止まらないです! |
![]() |
「カキフライ」 やりました〜、カキフライの到着です〜^^ このカキはどこの産地なんでしょうね〜。 なんて味の違い分からないくせに^^; しかしフライにしたものも貝殻の上に乗せてくれるとは芸が細かいです。 味がもちろん超絶まいう〜! 衣は暑くもなく薄くもなく丁度よい感じ。 カキフライの真ん中に歯を立てると、中からジュワ〜ってカキの旨味エキスが流れ出してきますよ。 しかも一緒に手作りっぽいタルタルソースをつけて頂くと更にまいう〜です。 調味料はソースとタルタルソースですが、管理人は断然タルタルソースのほうが好きですね〜。 やっぱり手作りのタルタルは最高です。 |
![]() |
「生ガキ再び」 「吉」氏と「頭」氏が到着したので生ガキいってみよう〜。 そして最初に食さなかった「沼」氏分も一緒にご注文〜。 今回ご注文したのは「兵庫 赤穂坂越」の生ガキです。 やっぱり見た目はどれも同じですね^^ こちらの 生ガキのミルキーな感じがにじみ出てますね〜。 |
![]() |
「カキの土手焼き」 これは珍しい料理ですね〜。 牡蠣を貝の上に乗せて八丁味噌のようなタレで煮込んであります。 こんな食べ方もあるんですね〜。 多分管理人はカキのこの食べ方は初めてですよ。 でもこれすごいまいう〜でした。 味噌と牡蠣って 合うんですね〜。 しかも牡蠣の焼き具合も絶妙で、外側は火がちゃんと入っているんだけど、中の方は半生なんですよ。 土手焼きって海産物だったら他の食材でも合いそうな気がしますね。 |
![]() |
「カキ三度」 ま〜た〜生ガキ頼んじゃいましたよ。 だって旨いんだもん〜。 今回のカキは石川県能登産なんだそうですよ。 牡蠣の産地って色々あるんですね〜。 やっぱり味の違いは分かりません。 |
![]() |
「牡蠣のなめろう」 これはまた珍しい! 牡蠣のなめろうですって。 牡蠣を適度な大きさに叩いて、それを薄目の味噌で和えています。 これは生ガキ&カキフライの次にまいう〜だと思いました! 元々、アジのなめろう等大好物なので、これも最高に 気に入りました。 でも普通のアジのなめろうとは全然味が違ってて、味噌と牡蠣の超絶妙バランスが最高の逸品です。 これはご飯の上に乗せてもまいう〜だと思いますし、その後更にお茶漬けにしてもまいう〜なのでは ないでしょうか! これまた食いたい〜 |
もうちょっと食い過ぎですよ〜。 ここまで牡蠣料理を中心にご紹介してまいりましたが、この他にも山ほどご注文していましたよ。 ちなみに今日のお会計は、焼く5万4千円!! 一人9000円です。 こんなの昔に行ったひつじくら以来の金額ですね〜^^;
|
![]() ブリカマ塩焼き |
![]() ホタテのガーリック焼き |
![]() ダシ巻玉子 |
![]() 牛煮込み |
![]() サラダ |
![]() チキン南蛮 |
![]() 肉を焼いたやつ |
![]() 茶豆 |
![]() エリンギを焼いたやつ |
![]() 銀ダラ西京焼き |
![]() さつま揚げ |
![]() フライドポテト チリソースサワークリーム |
![]() 山芋の焼いたやつ |
![]() 串焼き色々 |
![]() アサリの蒸したやつ |