中 華 彩 園  横 浜 天 理 ビ ル 店

今回ご紹介するのは中華料理屋さんです。 今回のお店は街中華ではなく、ちゃんとした本格的な中華料理屋さんです。 お店は横浜駅から徒歩5分くらいのところにある天理ビルというビルの地下にあるんです。  ビルと言いましても、横浜駅から地下街を通って行けるので、駅から一度も外を通らずに行けるんですよ。 横浜駅周辺は西口も東口もこのような場所が多いです。 地下街で行けると天候の影響がないのでホントに楽ですよね。  横浜駅の周辺は地下街が張り巡らされていますので、駅の敷地よりもかなり広い範囲に外に出ずにいけるんです。 こういうところはとても良いですね。 今回ご来店のお店が入っている天理ビルは、リクルートさんが入っておりまして、管理人が転職するときに毎月のように来ておりましたよ。  あまり良い思い出ではないですが、なんだかとても懐かしいです。

天理ビルの地下はリニューアルしたのでしょうか、とても綺麗で新しい雰囲気でした。 横浜駅西口の地下街は昔はダイヤモンド地下街と言っていたような気がしますが、この地下街も昔に比べてとても綺麗になっていました。  今日ご来店した中華彩園さんも外観も、内観もとても綺麗です。 ダイアモンド地下街から天理ビル方面に曲がるとすぐにお店がありますね。 店名が書いてある看板も見やすく、すぐにお店を見つけることができるでしょう。  お店は横長の店舗で、割と広いですよ。 4人がけのテーブルが20台位はあったでしょうか。 テーブルもピカピカでとても綺麗。 右手の方には厨房があり、シェフ2人が鍋を振っておりました。 結構本格的なお店みたいですね〜。

メニューの方ですが、エビチリ、マヨエビチリ、麻婆豆腐、回鍋肉、鶏の唐揚げや、野菜や肉、魚介類などを炒めたものから、餃子や春巻もあります。 ランチ時には定食メニューも非常に豊富で、昼はランチに、夜は普通に夕食もOKですし、もちろんお酒を飲みながらってのも全然いけますね。  お酒の種類も豊富ですし、しかも結構安いんですよ。 生ビールなんて1杯430円だったからね。 グラスも普通の大きさだし、ビールの種類は一番搾りだし、こりゃお得! また、飲み放題のメニューもあるようですよ。  横浜駅の駅近で、こんな優良店があるなんて、ちょっとビックリですよ。 横浜駅周辺でまいう〜中華が食したくなったら是非お薦めのお店です。  



お店の外観



〜2025.02.21(金)
今日は管理人が以前勤めていた時の大先輩「誓」氏と、バンドも一緒にやっている「天」氏と3人で宴会をしにやってきました。 このメンバーて宴会をするときは、鶴見市場にある浜一番さんに行くことがほとんどなんですが、今日は趣向を変えて中華料理にやってきました。  今日は18:30にお店の前に集合〜。 この時期管理人は仕事が忙しい時期なのですが、この日のために月曜日から残業しまくりで、何とか間に合いました。 いつもなら時間休をとって、早めに到着するところですが、今日はちょっと早めには退勤したのですが、お店の前に到着したのは18:25とギリギリになりました。  「誓」氏も「天」氏もすでに到着しておりました。 いや〜初めての中華料理屋さん、楽しみです〜。 最近管理人は中華にはまっているのよね^^



「マヨエビチリ」
今日は3人なので、一品料理を二皿づつご注文しましたよ。 まず最初にご注文したのは、中華料理屋に行ったら絶対に頼みたい「エビチリ」と「マヨエビチリ」です。 特に「天」氏はマヨエビチリ大好物なんだよね^^

こちらのマヨエビチリは、最初からマヨソースがエビに絡めておらず、揚げたエビとマヨソースが分かれておりました。 どうやら自分でエビにマヨソースを付けていただくみたいね。 こういうのって変わっているよネ。  このようなマヨエビチリは初めてです。 ではではエビにマヨソースを付けて一口。。。 おおお〜超まいう〜。 食べ方は初めてでしたが味は抜群! エビは揚げたてなので、衣がサクサク!  確かにこのサクサク感を残すんだったら、食べるときにソースを絡めたほうが良いね。 むしろこのほうが良いのかも!?と思いました。

「餃子」
こちらは餃子です。 こちらは一人一皿ご注文しましたよ。 一皿に餃子が5つ入っています。 餃子のサイズは少し大きめです。 餃子の皮は少し薄めなのか、中の餡のニラが透けて見えてます。  そしてこちらの餃子、餡がミチミチに入っていますよ。 かなり食べ応えのある餃子に仕上がっています。 しかも味が管理人好み。 これはまいう〜ですね。 ニンニクはそんなに多くはないかなと思っていましたが、後でゲップをしたら結構ニンニクのオイニ〜がしたので、意外に多く入っていたのかも!?  皮はモチモチだし、餡もまいう〜だし、これはなかなかハイレベルな餃子でしたね。 これならまだまだ食えそうです。

「エビチリ」
マヨエビチリも美味かったけど、普通のエビチリもすごくまいう〜。 こちらはエビは揚げていないので、最初からエビとチリソースが絡まっています。 少し変わっているなと思ったのが、チリソースに溶き玉子が入っていること。  正直エビチリ自体、そんなに頻繁に食べることがないので、普通のエビチリがどんなものなのかよくわからないのですが、溶き玉子って珍しいんじゃないでしょうかね!? でもこの溶き玉子のチリソースもすごくまいう〜でしたよ。  もちろんエビも大きめですし、歯ごたえもブリンブリンね。 多分エビって火を通しすぎると固くパサパサになっちゃうし、火が通ってないとお腹壊しちゃうし、この絶妙な火加減って難しいんじゃないかね。  この店、初めて来たけど、かなりまいう〜店と見ました。 しかも安いしね。

「回鍋肉」
こちらは「天」氏の好物の回鍋肉てす。 これもすごくまいう〜だったな〜。 今の時期はキャベツが大幅値上がりで一玉1,000円なんて時期もありました。 今は少しは値段も落ちてきているけど、それでも以前に比べると大分高価です。  そんなときではありますが、こちらの回鍋肉はキャベツと肉を豊富に使っていますよ。 キャベツの炒め具合は完璧ね。 シャキシャキ感を残しつつ、しっかり火が通ってます。 これは高火力で炒めた証拠なんでしょうね。  そして、肉は豚肉の三枚肉と思われる部位で、少し厚めにスライスしているので、肉と脂の旨味がほとばしります。 そして肝心のタレですが、味噌ダレが最高! このタレってどうやって作るんだろうね。 味噌にほんのりと甘みを加えており、また油も適度に混ざっているから、口当たりも良いのよね。 こりゃご飯止まらないね。

「鶏の唐揚げ」
こちらは鶏の唐揚げです。 実は管理人はこの数年、鶏の唐揚げがあまり食べれなくなってしまっているんです。 前に仕事が大変で毎晩酒と唐揚げを食べてる時期があって、それ以来あまり鶏の唐揚げが食えなくなってしまったんですよね。  ただ、鶏の唐揚げも色々な揚げ方、味がありますが、全部が全部食えないわけではないんです。 ケンタッキーフライドチキンは今でも普通に食えますし、醤油の竜田揚げみたいなのも大丈夫なんです。  でも、ここの鶏の唐揚げは管理人のダメなやつでした^^; でもあくまで管理人の個別の事情で苦手なだけであって、鶏の唐揚げ自体は、ギトギトもしてないし、鶏肉は柔らかいし、衣もサクッとしているし、一般的にはかなりレベルの高い唐揚げだと思いますよ。

「チャーハン」
最後の締めはチャーハンです。 最近管理人はチャーハンにはまっています。 一言でチャーハンと言っても、色々なチャーハンがありますよね。 基本的にどんなチャーハンでも大好きなのですが、強いて言えばちょっとだけしっとりしたやつが好きなのよね。  と言ってて何だけど、こちらのチャーハンは俗に言うパラパラ系のチャーハンです。 ちゃんとした中華料理屋に行くとほとんどがパラパラ系ですよね。 しっかりと炎を御してご飯の一粒一粒をパラパラにしたやつね。  これもまいう〜なんだよな〜。 味付けも抜群ですよ。 まさしく非の打ち所がありません。 このチャーハンを自分で作ることができたなら。。。



〜お 店 情 報〜

「 中 華 彩 園 横 浜 天 理 ビ ル 店 」