Chez 田 坂

今回ご紹介するお店は、京浜急行電鉄の横須賀中央駅から徒歩5分弱のところにある、隠れ家的フランス料理のレストラン「Chez田坂」さんです。 管理人はラーメン、トンカツ専門なので、フランス料理ってのはとんと縁がないですねぇ。。。  なのでこちらのお店がいつから営業しているのかは正直分かりませんが、お店の出で立ちなどを見ると、結構歴史があるのではないのかなと思います。(後に知人に聞いたところ40年前にはすでにあったとのこと) 管理人もトータルで30年以上横須賀に住んでいますが、ここにフランス料理があるとは知りませんでしたよ。  3年前から久々に横須賀に移り住んだ折、お嫁さんが横須賀中央周辺でパートをするようになって、そのパートさんたちのつながりでこちらのお店があるのが判明したのです。 

お店は横須賀中央駅から大通りを渡り、管理人が高校生から行っているベンガルというカレー屋さんの脇を入ってすぐのところにあります。 正直ここに路地があったことも知りませんでしたが、更にこんな路地にフランス料理屋があるとは全然知りませんでしたよ。  路地に入ると、ホントにここにフランス料理屋があるの!?という雰囲気ですが、管理人を信じて前に進んでみてください^^ この路地にはあまり他のお店がないのですぐに見つかりますよ。 お店は間口が狭くこじんまりとしていますが、奥行きがあるようですね。  そして2階建てになっており、1階も2階も客席になっているので、収容人数としては結構多いと思いますよ。 2階は宴会場としても利用できるような広い部屋になっています。 30代位と思われるマスターが調理を担当し、少し年配の女性と、30代位の女性がホールを担当されていました。  この構成だとご家族での営業なのかな?と思ってしまいますね。 

メニューのほうは、オムライスがお勧めみたいですよ。 昼はオムライスのセットやコースもありました。 その他、コース料理も2種類位あります。 ちゃんと前菜からスープ、メインディッシュなど順番に出てくるやつね。  他にもパスタや、ローストチキンライスっていうメニューも見えましたが、どれも非常に美味そう。。。ジュル。 お酒も飲めるようですし、デザートも手作りのケーキなどが充実していますので、ご家族でのランチでやディナーでも大丈夫ですし、カップルでのデートなどにも最適ではないでしょうか。  料理が大変まいう〜でしたので、是非お試し頂きたいと思います。



お店の外観


2階席の雰囲気


お店の外観(2025.03.18)


客席の雰囲気(2025.03.18)



〜2025.03.18(火)〜
前回は横須賀中央にまいう〜なレストランがあるとのことで、お嫁さんの誕生日でご来店しました。 それが丁度1年半前位だったでしょうか。 また記念日などでご来店したいと思っていたのですが、なななんと! お店が閉店したとのこと・・・  まじですかぁ。。。 料理の味は間違いないのですが、ちょっと場所が悪かったのか・・・ すっかり落胆していたのですが、なななんと! 横須賀中央のお店を閉めて、北久里浜駅近くに新たにカフェ&レストランとして2025.03.14にオープンしていたのです!  横須賀中央よりも北久里浜のほうが全然行きやすい! ということで今日は丁度テレワークの日だったこともあり、北久里浜のお店に行ってみることにしました。

横須賀中央にあった店舗は2階建で1階は個人客に合いそうなレイアウト、2階が4人や大人数で宴会もできるようなスペースがありましたが、北久里浜のお店は、元々カフェだったところに居抜きで入ったようで、客席は1階のみで、4人掛け、2人掛け、円卓などもあり、 収容人数は約25名位でしょうか。 割とこじんまりとした空間になっています。 前にここにあったカフェは管理人が子供の頃からあったのですが、一度も入ったことがなかったんですよね^^; 今回初めてこちらの建物に入ることができました。

以前横須賀中央のお店で食事をしたときはコース料理を頂いたので、他にどのようなメニューがあったのか知らないのですが、移転した今回のお店では、オムライス、スパゲテー、キッシュ、ハンバーグ、カレーなどがあり、このうちの2〜3種類が日替わりでランチメニューとして提供されるみたい。  またディナーでは、アラカルトでご注文するようになっているみたい。 前のようなコース料理があるかは不明でありました。 今日は手軽にランチで突撃したいと思いますよ。 


「オープニングのお祝いの花」
お店がオープンしたのが3月14日で今日が18日だから、まだオープンして4日しか経ってないですね。 店の入り口付近にはオープンのお祝いに綺麗なランが飾ってありました。 お店は11:30から開店みたいなので、11:25にはお店に着いてみると、すでに中にお客さん入っていますよ。  ちょっと早めに開けてくれたのかもね。 管理人達は2番目の客だったのですが、その後も続々とお客さんが入ってきて、12時頃にはすっかり満席でした。 まだ新しい店なので、珍しいってのもあるのかもしれませんが、中には横須賀中央にあるときから知っている人もいたのかもしれませんね。  いや〜なかなか繁盛していて管理人もうれしくなりました。

「ニンジンポタージュスープ」
最初に登場したのはポタージュスープです。 今日のはニンジンのポタージュって言ってましたね。 これはきっとシェフが手作りで調理してくださっていると思うのですが、ポタージュって手間がかかるんですよね。  さて、こちらのポタージュは少し粘度があり、ドロドロしたタイプです。 そういえば以前ご来店したときはカボチャのポタージュですごくまいう〜だったのを思い出しましたよ。  今日のニンジンのポタージュも大変まいう〜です。 スープのキメも細かいしニンジンのほのかな甘みが感じられる絶品スープでありました。

そしてランチメニューをご注文すると、プラス50円でつけてくれるドリンクです。 メニュー表を一読しただけなので、何の種類があったか覚えていないのですが、コーヒー、紅茶の他にもソフトドリンクが5〜6種類はあったと思いますよ。  今日はお嫁さんも管理人もアイスコーヒーをご注文しました。 こちらのアイスコーヒーはパックに入ったようなコーヒーではなく、もしかしたらちゃんと焙煎して入れたものかもしれません。  管理人はファミリーレストランなどでもアイスコーヒーをよく飲むのですが、大体どこのコーヒーも味が一緒なんですよね。  多分パックに入った業務用のコーヒーなのではないかと思っていますが、こちらのコーヒーは少し酸味があるタイプですごくまいう〜。 なかなかこの味のコーヒーって飲んだことがないですよ。 これはホットコーヒーもどのような味なのか試してみたくなりますね。 

メイン「オムライス(原型)」
さ〜今日はお嫁さんも管理人もオムライスをご注文しましたよ〜。 管理人はかなりのオムライス好き! 家では結構ケチャップ味のオムライスを作ってもらうのですが、そういえば外ではあまり食したことないな。。。 前回外食でオムライスを食したのは一力さんが最後だったような。。。  やっぱり洋食屋さんなどで頂くオムライスは家のとはちょっと違うんだよね。 特にこちらのオムライスはもう玉子焼きの部分からして違いますよ。 よくテレビで見るご飯の上に楕円のふっくらとした玉子焼きが乗っているやつね。  自分で中央に切れ目を入れて、左右に開くと超絶美味そう! 管理人はしっかりと左右に開いて頂いたのですが、お嫁さんは切れ目はいれず、そのままフワフワ玉子とチキンライスを頂いておりました。 なるほど、そういう食べ方もあるのかぁ。。。

メイン「オムライス(玉子開眼!)」
さ〜それでは管理人のほうは玉子焼きを左右に開いて頂きますよ〜。 玉子の部分はもちろんフワトロです。 まだ固まりきっていない玉子がまたまいう〜なんだよね〜。 玉子焼きの上に降りかけられているのは普通のケチャップみたいだね。  玉子焼きとケチャップって合うんだよね〜。 そしてチキンライスのほうを見てみますと、こちらはケチャップでご飯を炒めるっていうより、デミグラスソースっぽいものでご飯を炒めているようですよ。 一口頂いても、単純なケチャップだけの味ではなく、 非常に複雑で色々な味が混ざっているような感じね。 これは超絶まいう〜じゃないですか! さすがお店一推しのメニューだけありますね。 チキンライスの具材は、多分鶏肉やマッシュルームだと思われますが、具材は少し大きめにカットされているので、とても食べ応えがありますよ。  ただちょっと残念なのが、量が少し少ない・・・ まぁ普通の人だったらこれが丁度良いサイズなのかもしれませんが、管理人は当社比2倍くらいは欲しいところ。 でもぶ〜で〜なのでこれで丁度いいんだと自分に言い聞かせたいと思います。  これは次回もあったらまた頼んじゃうね。

デザート「チーズケーキ」
今日はお嫁さんがデザートにケーキをご注文しましたよ。 管理人は最近はあまり甘いものは食べないことが多いのでご注文はしませんでした。 こちらのチーズケーキは「バスクチーズケーキ」っていう名前でしたが、これは普通のチーズケーキとは違うのかな!?  調べてみると、外側を黒く焦がした濃厚な風味のあるチーズケーキで、スペインのサン・セバスティアンにある料理店ラ・ビーニャのレシピをもとにしたベイクドチーズケーキのことなんですって。  管理人も一口頂きましたが、このチーズケーキ、ものすごくまいう〜! 普段あまりケーキ類を食さない管理人もこの美味さには脱帽です! チーズの風味が濃厚で超絶まいう〜。 これなら2つ3ついけちゃいそう! しかもコーヒーに合うね! たまにはケーキも良いものだなと思いました^^






〜2023.10.09(月・スポーツの日)〜
本日はお嫁さんの誕生日祝いでご来店しました。 最近はラーメンかトンカツばかり食っておりましたが、今日はお嫁さんの誕生日ということもありまして、お洒落なお店に予約をしてやってきました。  しかしフランス料理を食するなんていつ以来でしょうかね。 しかもコース料理を食するなんて誰かの結婚式に出席したときくらいですので、20年くらいぶりかもしれませんよ^^;  こちらのお店は街のフランス料理屋さんという感じで、割とカジュアルに利用できそうなお店なので、気楽な感じがして管理人も緊張せずにご来店できそうです。 

こちらのランチのコースは2種類あります。 1,700円のコースと3,300円のコースです。 どちらも内容は似ているのですが、1,700円のほうはサラダ、ス−プ、メイン、パン、コーヒーなのに対して、 3,300円のコースは前菜、スープ、メイン(肉または魚を選択可能)、パン、デザート、コーヒーの構成となっています。 今日は誕生日祝いなので、3,300円のコースをご注文しましたよ。 どんな料理が出てくるのか非常〜に楽しみです。


「前菜」
こちらは一番最初に出てきた「前菜」です。 前菜というと、2品位が皿に乗ってくる感じかな〜と思っていたのですが、結構ボリューム満点です。 内容としては「鶏レバーペーストをパンに乗せたやつ」「オリジナルスモークサーモン」 「豚肉のロースト」「茄子のおいしいやつ」「ニンジンと紫キャベツの酢漬けみたいなやつ」「ゆで卵(オリジナルマヨネーズ付)」「オリーブの実」です。 もう正式な名称が覚えられなかったので、「〜なやつ」になってしまいましたが、それぞれの料理にはちゃんとカッチョいい名前がついておりました。  前菜の各料理はどれもすごくまいう〜で、管理人は特に「鶏レバーペーストをパンに乗せたやつ」と「スモークサーモン」が大好物なので、これが一番良かったですね。 これお酒があったら非常に合うと思うのですが、あいにく今日は車で来ているので、お酒はお預け。  次回は電車で来て、ワインなども頂きたいと思いますよ。

「カボチャのスープ」
こちらは前菜の次に出てきたスープで「カボチャのスープ」です。 こちらもものすごいまいう〜! 特にスープの味は、家で作るスープとも、市販のカボチャスープとも違いまして、非常に複雑な味わいがあるんですよ。  正直、カボチャのスープはコーンスープやポタージュに比べるとそんなに好きな部類ではないのですが、これはものすごく美味しく頂けました。 何かカボチャとか生クリームだけでなく、ハーブっぽいかほりや風味、味がするんですよね。  こんなお味のカボチャスープは初めて頂きました。 これもう少し飲みたかったな〜。

メイン「真鯛とホタテのムース」
こちらのメインディッシュは4種類から選択が可能となっておりました。 今日のメインは「豚ロースのポワレ」「ハンバーグステーキ トリュフ風味のマデラワインソース」「真イワシと剣先イカの香草パン粉焼き」「真鯛とホタテのムース」から1つ選ぶようになっていました。 

こちらはお嫁さんがご注文したメインディッシュ、魚のジャンルから「真鯛とホタテのムース」をチョイス。 こちらは身がすごく厚い真鯛と少し小さなエビもありました。 この魚介にクリームシチューのようなホワイトソース(これが「ムース」なんですね)が降りかけられている一品。  管理人も一口真鯛を頂きましたが、弾力がありブリンブリンの真鯛が超まいう〜! そしてホタテのムースというのがこれまた超絶まいう〜! やはりフランス料理のソースってすごいよね。 これはいつになるかは分かりませんが、大きな真鯛を釣ったら是非真似してみたいと思いました。 ものすごいまいう〜でした

メイン「ハンバーグステーキ トリュフ風味のマデラワインソース」
こちらは管理人がご注文した「ハンバーグ」です。 こちらもトリュフ風味のマディラワインソースってのが降りかけられているのですが、このソースが絶妙にまいう〜なんですよ。 ハンバーグの部分は牛豚合い挽きのような感じと思いますが、非常にジューシーで適度な歯ごたえ。  このジューシー肉とソースが合わさると、今まで食したことのないようなハンバーグの味になりますよ。 ハンバーグというとお子様メニューのイメージですが、正直こちらのソースを降りかけたハンバーグは大人の味ですよ。  どうやったらこんなに複雑なお味に仕上がるんでしょうかね。 ハンバーグのグラム数は書いてありませんでしたが、これだったら400g行けるね!

デザート「クレープシュゼット」
いや〜メインディッシュは大満足。 そして最後にデザートが登場しました。 デザートのメニューも4〜5種類から1種類を選ぶようになっておりました。 ホントはもっとコテコテした名前のデザートだったのですが、デザートメニューの写真を撮り忘れてしまったため、覚えているだけの名称になってしまいましたm(_ _)m

お嫁さんがご注文したのはクレープシュゼット。 クレープの生地をリンゴのソースに浸してアイスクリームと一緒に頂くようになっています。 これも美味そうですね〜。 ケーキなんかはどこのレストランでも食せますが、クレープシュゼットってレストランに来た時じゃないと食べれませんよね  ということで、いつも食せないようなデザートを選んだんだそうですよ。 そして今日はお誕生日祝いということで、デザートにはHappyBirthdayとチョコレートで書いてくださいました。 こちらはサービスなんだそうです。 お嫁さんも喜んでくれて良かったです^^

デザート「チーズケーキ」
こちらは管理人がご注文したデザートの「チーズケーキ」です。 チーズケーキ好きなんですよね〜。 こちらのチーズケーキはベイクドとおっしゃっていましたが、きめが細かく、少ししっとりした食感のチーズケーキで管理人が好きなタイプドンピシャのチーズケーキでしたよ。  添えてあるのは「キンカン」を甘く煮詰めたものと、生クリームです。 ホントはキンカンとチーズケーキを一緒に食するものだったのかもしれませんが、管理人は一番最初にキンカンだけ食っちゃった^^; でもすごく甘くてキンカンのほろ苦さなんかもありまして、非常にまいう〜!  飲み物はコーヒーのブラックをご注文したのですが、コーヒーと最高に合う! キンカンを食し終わった後は、生クリームをチーズケーキにつけながら頂きましたよ。 デザートも最高だね、このお店は! これは絶対リピート確定です。  オムライスのランチメニューだったら、普段来ても全然大丈夫だしね! 良いお店を見つけて良かったです〜。

〜 お 店 情 報 〜
「 Chez 田 坂 」