ビ ス ト ロ ・ ブ ル ゴ ー ニ ュ

今回ご紹介するレストランは、横須賀にあるメルキュールというホテルに入っているレストランです。 メルキュールホテルというのは、京浜急行の汐入駅から徒歩1分、JR横須賀駅から徒歩5分強のところにあります。  国道16号線沿いにありまして、横須賀市の中の高級(?)ホテルの中では一番の格式を持つホテルではないでしょうか。 実は現在は「メルキュール」という名称になっていますが、創業時は「プリンスホテル」だったのです。  管理人が学生の頃に建ったのですが、そのころは「横須賀プリンス」と呼ばれていました。 その後何やら色々ありまして、現在は「メルキュール」という名称になっています。 真っ白い建物で海の青に映えた横須賀を代表するホテルではないかと思います。

こちらのホテルは横須賀にしてはかなり大規模で、宿泊施設があるメインの棟に加えて、横須賀芸術劇場と呼ばれるホールなども併設されています。 芸術劇場は収容人数も非常に多く、様々なコンサートも開催されています。  以前は管理人もお笑いライブにもご来店したことがありますし、オーケストラのコンサートにも来たことがあります。 また大ホールの他にも小ホールもありまして、ここではピアノの発表会などでもご来店したことがあります。  ホテルのある棟の高層階には、宿泊客以外も利用できるレストランも入っています。

今回ご紹介する「ビストロ・ブルゴーニュ」はこのホテル棟の19階に入っています。 名前からしてフランス料理のお店と思いますが、ディナーだけでなく昼にはランチブッフェもあります。 料理がまいう〜なのは勿論なのですが、 ホテルの19階ということもあって、景色が素晴らしいです。 ホテルのある汐入は海も近く、東京湾を一望できる立地です。 特に目の前には海上自衛隊の基地に加え、アメリカ海軍の横須賀基地もありまして、軍艦など景色も眺めることもでえきます。  軍港近くには「軍港巡り」という観光船などもあり、間近で軍艦を見ることもできますが、こちらの「ビストロ・ブルゴーニュ」は19階ということで、上から基地を見下ろすこともできます。 料理だけではなく軍港の景色もお楽しみいただけるスペシャルなレストランとなっています。   



メルキュールホテル横須賀の全貌


客席の雰囲気は落ち着いた感じです


エレベータを降りるとすぐにレストランです


縦長の窓から軍港が一望できます



〜2025.08.23(土)〜
本日はお嫁さんの誕生日も近いということで、誕生日の前夜祭でビストロ・ブルゴーニュさんにやって参りました。 こちらのレストランはランチブッフェが有名みたいで、一度はご来店してみたいとお嫁さんがかねてから言っておりました。  昨年も誕生日近くに、予約をしようとしたのですが、その時は生憎満席で誕生日の前後1週間も含めて予約すらできなかったのです。 でも今回はバッチリ予約することができましたよ。 

こちらのレストランのランチブッフェは、「ハーフブッフェ」という名称がついているのです。 普通、ブッフェと言ったらご飯物やおかず、デザート等色々な種類が食べ放題のところが多いですが、こちらのハーフブッフェはメインの料理は複数種類から選択して、 それ以外の料理は食べ放題となる方式。 値段も4,000円/人と少しお安めになっています。 「ハーフ」ということで、選べる料理はそんなに多くはないですが、前菜やデザートの類、パンは割と充実しています。  更に目の前で調理してくれるパスタなどもあり、ハーフブッフェとしては選択肢は多めではないかと思います。 そもそも、管理人もお嫁さんももうそんなに一度に沢山は食べれなくなっているので、このくらいが丁度よいのかもしれませんね。

〜 ブ ッ フ ェ コ ー ナ ー 〜

前菜のコーナーPart1


前菜のコーナーPart2

レストラン自体のレイアウトは、エレベータを降りるとすぐにお店の中になっております。 1フロアー全部がレストランになっているようですね。 2人掛けのテーブルがメインでそれを組み合わせて4人掛け、6人掛けのテーブルをフレキシブルに作っています。  また軍港方面は外向きのカウンター席になっており、おひとり様はこちらで外を見ながら食事を頂けるようになっていました。 エレベータを降りて右側半周は全て客席になっており、ブッフェの料理達はエレベータ降りて左側の奥側になります。  ハーフブッフェということで、料理のエリアはそんなに広くはありませんが、前菜の数がとても多いですね。 ブッフェコーナーの真ん中にはスパゲテーを目の前で作ってくれるコーナーもあります。


こちらは各種パンが置かれているコーナー


スパゲテーを作ってくれるコーナーです

ブッフェコーナーの周囲は前菜やデザートが置かれていますが、中央には各種パンや目の前でスパゲテーを作ってくれるコーナーがあります。 管理人はあまりこういうところでパンを食べないのですが、その代わりスパゲテーは何度も作ってもらいました。  スパゲテーは半分茹でている麺をお湯で温めてくれて、チーズが入った樽のようなものの中に麺を入れてチーズと絡めて皿に盛ってくれます。 右の写真がスパゲテーをチーズに絡めるところなのですが、周囲はプラスチック(?)の容器ですが、中身はチーズになっていて、 スプーンでチーズをこそいで、それを麺と絡めていました。 チーズが濃厚で最高にまいう〜です。


暖かいコーヒーや紅茶は飲み放題


こちらはドーナツのコーナー

ブッフェの料理達の中で一番充実していたのは、上でご紹介した前菜類と、あとはデザートでしょうか。 右の写真にはドーナツが写っておりますが、このほかにもアイスクリームやタルトも用意されておりました。  こんなにデザートの充実したブッフェはなかなか無いのではないでしょうか。 こりゃちゃんとお腹の膨れ具合を計算しながら料理を取っていかないと、アッという間に腹パンパンになっちゃいそうですよね^^;


〜 今 日 頂 い た 料 理 達 〜

本日の第一陣の料理達

席に座りますとメインディッシュを何にするかを尋ねられますので、それを選ぶと自由に料理を取りに行ってOKとなります。 メインディッシュについてはまた後ほどご紹介します。  さ〜それではブッフェの料理を取りにいきましょうか! 丁度11:30頃に20人位の団体(多分何かのツアー客)が入ってきたので、この人たちがブッフェに並ぶ前に料理を取らなければ!  ということで前菜、タルト、スパゲテー、ドーナツ、コーヒーを一気に取ってきましたよ。

まずは前菜の方ですが、料理の名前が難しすぎて全然覚えていないですが、大根のマリネっぽいもの、茄子の和え物、ニンジンの何かの料理などを取ってきましたよ。 まだどれだけ料理があるかも未知数のため、前菜はこれくらいにしておきました。  次にすぐそばにあったスパゲテーも1人前作ってもらいました。 スパゲテーは皿にチーズを絡めた麺を入れてくれますが、更に脇には麺に降り掛けるソースも4種類ありました。 トマト風味のものやニンニク風味のもの、よく分からない緑っぽいソース等々。  今日は全部頂いておきましたよ。 更に一度席に皿を置いて、すぐにデザートを取りにいきました。 タルトは全部で4種類ありました。 桃っぽいタルトや葡萄(?)っぽいもの、木苺(?)っぽいもの等々。 更にドーナツも頂きました。  色が6種類位あったと思いますが、身体に悪そうな色のはとらず、茶色、白、ピンクのドーナツをゲッチュー!

料理もデザートもとてもまいう〜でした。 特に前菜は普段家では食さないような味付けのものも多く、かなり新鮮でしたよ。 ちなみに前菜で使っている野菜たちは横須賀でとれたものばかりだそうです。  横須賀の南部や三浦の方では畑も多く、全国に野菜を出荷していますので、きっと鮮度も良いものなんだと思いますね。


メインディッシュ(肉)


メインディッシュ(魚)

第一陣の料理をあっという間に食べ終わり、第二陣のブッフェを取りに行っている間にメインディッシュが到着しました。 今日はお嫁さんは魚を、管理人は肉のメインディッシュをご注文しましたよ。  ちなみに基本料金で頂けるのは、魚と肉(豚肉)なのですが、更に追加料金を支払うことで、肉を牛サーロインにしたり、葉山牛にしたり、黒毛和牛にすることもできます。 我々は基本料理で頂けるものにしておきました。 

今日頂いたメインディッシュの魚のほうは「白身魚の天火焼き ズッキーニのエチュベ・タプナートと共に 昆布バターソース」という名称でした。 魚はアマダイを使用しているそうです。 量は正直少なかったですが、味は抜群にまいう〜だったそうですよ。  そして管理人がご注文したメインディッシュの豚肉は「豚肩肉のロティ キャビア・ド・オーベルジーヌ シャルキュティエール風」という名称でした。 管理人の貧弱なボキャブラリーで説明すると、チャーシューに複雑な味のソースが掛かっている感じね。  この肉をチャーシューなんて言ったらぶっ飛ばされそうですが、非常にまいう〜な豚肉でありました。


早くも第二陣の料理をとってきました

メインディッシュを頂いた後、もう少しお腹に余裕がありましたので、第二陣に出発しました。 個人的にはスパゲテーがとてもまいう〜だったし、まだ食していないソースもあったので、一気に2人前をご注文しておきましたよ。  先程頂いたソースはトマトソースで豆が入っているソースでしたが、今回はほうれん草っぽい草が入ったソースと、少し緑がかったソースを降り掛けてみました。 味は先ほどのトマトソースのほうがはっきりとしていましたが、特にほうれん草のソースは管理人好みでまいう〜でしたね。  麺の量は大体2〜3口で食べ終わるくらいなので、全然足りません! でも団体客が大挙してスパゲテーコーナーに並んでしまったので、少し空くまで待つことにしました。 


満を持して第三陣に行ってきました!

大分団体客がはけてきたので、第三陣に出立いたします。 団体客は多分何かのツアーだったと思うのですが、高齢の方が多いため、そんなに何度も並ぶ人はいない模様。 先程の混みようが嘘のようです。  最初はまだ食していないニンニク風味のスパゲテーを食そうと思ったのですが、さっきから気になっていたアイスクリームのコーナーで立ち止まり、アイスもゲッチューしておきました。  アイスは味の種類が12種類位はあったでしょうか。 基本的なバニラとかストロベリー、チョコなどから、抹茶味、ピスタチオなどもありました。 性格上変わった味は敬遠しがちなので、超ベーシックなバニラ、ストロベリー、チョコを入れて、最後にハーシーズのチョコレートを降り掛けておきました。  ストロベリーも全部チョコ味になっちゃったよ。 まぁバカ舌なのでいいんですけどね^^; ハーシーズのチョコの他にも砕いたナッツや、細かいチョコレートなどもトッピングできるようになっていたので、とりあえず降り掛けておきました。  アイスを食したら、チョコレートをかけすぎたせいで、全部チョコレートの味になってしまいました。 すんごく甘〜〜〜い。。。 ちょっとやり過ぎたね^^;


最後の第四陣でゲッチューしたスパゲテー

もうそろそろ膨満感かな・・・ と思ったのですが、お嫁さん情報で、前菜のコーナーにあった鶏ハムがまいう〜だったとのこと! ということで最後の第四陣に行ってきました。  最初は鶏ハムだけにしようかと思ったのですが、やはりブッフェのエリアに入ると他のものも食べたくなってしまいます^^; ということで、またまたスパゲテーを頂きトマトソースを降り掛け、同じ皿に鶏ハムとサラダコーナーのコーンを入れて頂きました。  鶏ハムはさっぱりしていてすごくまいう〜でしたね。 いや〜もうホントに腹パンパン。 大満足のブッフェランチになりました。 これならまた記念日にご来店しても良いかな〜と思いましたよ


軍港方面の景色です


東京湾唯一の無人島「猿島」です

今回管理人が座った席からは猿島がよ〜く見えましたよ。 いつも釣りの時に見える猿島ですが、やはり見る方角が釣りのときと異なるので、何か新鮮に感じますね。 また今日は天気が良いので、景色も格別です。  特に軍港のほうは色々な軍艦が入港していたので、様々な船を見ることができましたよ。 特にアメリカ軍基地のドッグにはイギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が入っていました。  先日ニュースで「プリンス・オブ・ウェールズ」が横須賀に入港しているって言ってたもんね。 レストランの窓からバッチリ見えたので非常にラッキーでした。


〜お 店 情 報〜

「 ビ ス ト ロ ・ ブ ル ゴ ー ニ ュ 」