今回ご紹介するお店はオシャレなイタリアンレストランです。 こちらのお店はまだオープンしてから数年しか経っていない新しいお店です。 こちらのお店は京浜急行電鉄の汐入駅から約5分。 またはJR横須賀線の横須賀駅から徒歩5分の場所にあります。
お店は汐入駅と横須賀駅の間にあるヴェルニー公園という公園内に建っておりまして、軍港を見ながら食事ができるオシャレ(?)なお店となっています。 お店の目の前にはアメリカ軍の海軍横須賀基地があり、視線を少しずらしますと自衛隊の横須賀総監がありまして、護衛艦が多数停泊しています。
管理人のような軍事オタクはとても良いロケーションに感じますが、軍事に興味がない人が見てどう感じるのかは??ですが、まぁ日本でも軍港を目の前に食事ができるところってのは滅多にないと思いますので、非常に貴重なのではないかと思います。
ちなみに、軍港は物々しい雰囲気もしますが、ヴェルニー公園自体は花もたくさん植えてありますし、春になると桜も見事で花見などもできる公園となっています。 なので軍港と百花繚乱のコラボで楽しむってのもアリですね。
お店は不思議な雰囲気の建物で、洋風の建物であり、かつ瓦を使用するなど日本風の建物でもあります。 レストランの横には「ティボディエ邸」と言いまして、明治初期の横須賀製鉄所の副首長を務めた方で、その方が横須賀に住んでいた家を移築したものなんですが、 多分、レストランの建物も、ティボディエ邸の雰囲気に合わせて建築されたのではないかなと思います。 和洋が入り混じったなかなかおしゃれな建物になっています。 レストランの建物は2階建てになっており、1階席は少人数用。 2階席は宴会などでも使用できる広い部屋があります。 2階席は大人数用にも少人数用にもテーブルを組み合わせてレイアウトでき、かつ窓からは軍港やヴェルニー公園の景色がよく見えて、食事をするのにも最高のロケーションになっております。 お料理の方は前述の通り、イタリアン。 アラカルトの料理もあると思いますが、コース料理も充実しています。 肉料理、魚料理、野菜、スパゲテー等々がありまして、食材は横須賀で採れたものを中心に神奈川県全域から取り寄せて調理してくれています。 料理もゴージャスですが、アルコール類も充実していますよ。 特にワインは各種揃っているように見えました。 残念ながら管理人はワインはあまりたしなまないものですから、よく分かりませんが、種類は結構あるほうではないかと思いますよ。 それ以外にももちろんビールなども取り揃えております。 イタリア料理屋で、このロケーションだと、かなり敷居が高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、安くはないですが、そんなに高くもなく、かつまいう〜料理が頂けますので、記念日やお祝いのときなどにご来店してはいかがでしょう。 |
![]() お店の外観 |
![]() 店内(2階)の様子 |
本日はお嫁さんの誕生日の次の日ということで、誕生日祝いに以前から行きたいと思っていた「アマリフィイ マリナブルー」にやってきました。 ここヴェルニー公園には何度もご来店していますが、そのたびに、ここのイタリア料理が食べたいね〜って話していたところです。
今回お嫁さんの誕生日ってことで、ようやくご来店することができました。 今回は誕生日祝いということで、アラカルトではなく、コース料理にしてみましたよ。 コースはランチとディナーと両方ありまして、今回はランチのコースにしました。
ランチのコースは4コースもありますが、今回は上から2番目の「横須賀の食材をふんだんに使用した”秋のマリナブルー”コース」をご注文することにしました。 このコースだとメインを肉と魚と両方を頂くことができるんです。
こりゃ贅沢なコースですね。 普段はイタリア料理って宅配ピザくらいしか食べませんが、今日はどのような料理を頂けるのか非常に楽しみです。
|
![]() |
「乾杯〜」 まずは飲み物をご注文〜。 昨日も夜にお酒をたらふく飲んでおりますので、今日はビールを一杯だけにしておきましたよ。 そしてお嫁さんはソフトドリンクからピーチネクターをご注文です。 こちらのビールは日本のアサヒとかキリンのビールとは異なりまして、クラフトビールのような味がしました。 ちょっとだけフルーティな感じのやつね。 結構アルコール度数が高いのか、1杯飲んだだけで結構酔ってしまいましたよ。 お料理も上品な感じのものが多かったので、昨日の焼き鳥と一緒にガブガブ飲む感じではなく、ちょっと口を湿らせる程度に少しづつ頂きました。 割と麦の味が濃いビールだったので、チビチビ飲んでも満足感がありましたね。 |
![]() |
「サツマイモのスープ」 こちらが最初に登場した「スープ」です。 料理を持ってきてくれる時に、店員さんが料理の説明をしてくれるのですが、聞きなれないような単語が多くて2人共聞いた後に、「これなんだっけ?」、「ちょっと覚えてない。。。」の連続でした。 やっぱりイタリア料理の食材名って覚えられないよね。 管理人だと「脂身」とか「フライドポテト」とか「トンコツ醤油」とかだったら覚えられるんだけどね。 後でお店のホームページを見てみますと、こちらは2種類のサツマイモを使用したスープなんだそうですよ。 スープは冷製スープで爽やかな感じ。 サツマイモっていうから結構甘めなのかと思いましたが、そんなに強くサツマイモを感じることはありません。 すごく複雑な味なんですが、ほのかに甘味が口の中を漂うって感じでしょうかね。 またサツマイモを焼いたものを小さく砕いたものも入っておりまして、2つの食感を楽しめるまいう〜スープでありました。 |
![]() |
「秋の味覚のアンサンブル(前菜)」 こちらは前菜のお皿です。 こちらも店員さんが説明してくれるんですが、ほとんど覚えていない>_< 一番上のはデザートのような食べ物で、少し甘みがあります。 器の中にはクレープっぽいものや煮リンゴなども入っておりまして、ホントに食後のデザートのような感じ。 一口食べてデザートっぽい感じがしたので、最後にいただくことにしました。 お次に頂いたのが、鶏肉と豚肉のテリーヌみたいなやつね。 よくレバーペーストをフランスパンのカリカリのやつに付けて頂くのがありますが、あれに少し似ています。 鶏肉と豚肉はすごく複雑な味がしまして、一言で甘いとかしょっ辛いとか言えないような・・・管理人にはこの味を表現するボキャブラリーがございません。 でも今日の中で1or2位を争う位まいう〜でした。 これにつけるマスタードがまたどこの産地のものか忘れてしまいましたが、プチプチした食感は魚卵のよう。 これも美味かったな〜。 そして最後が赤海老って言ってましたね。 多分マリネになっているんだと思いますが、こちらもネットリした食感がたまりません! またエビの甘味が口に広がって、これまたビールが進んじゃいますね。 でもビールはチョビチョビね。 |
![]() |
「近海鮮魚の炭火焼(サワラ)」 前菜の次は魚料理が出て参りましたよ。 今日の魚は鰆(サワラ)だそうです。 サワラってまいう〜ですよね〜。 この間釣りに行ったときに、やまみつさんの大将が「最近東京湾にサワラが入っている」っておっしゃってましたが、まさに東京湾で採れた魚かもしれません。 こちらの魚はよ〜く炭で焼いてありますよ。 ちょっと焼きすぎでは!?と最初は思いましたが、焦げ臭さは皆無。 むしろ少し焦げた部分が鰆の身と、ソースをいい塩梅に調和してくれている感じね。 サワラの横には2種類のソースが添えられていましたが、これも何ソースだったのか全く覚えていない。 もうホントにおじいさんです。 でもすごくまいう〜な魚料理でした。 |
![]() |
「相模牛すね肉とポルチーニ茸のラグー(スパゲテー)」 魚料理のお次はスパゲテーです。 メニューには「相模牛すね肉とポルチーニ茸のラグー」って書いてあったけど、「ラグー」って何だ?? 自宅に戻りインターネットで調べてみると、ラグーってのはイタリア料理で一般的なスパゲテーで、ミートソーススパゲテーみたいなものらしいです。 ミートソースは管理人の大好物! ちょっと料理が少なかったですが、これは猛烈にまいう〜でしたね。 ミートソースに使用している肉はすね肉とのことですが、ものすごく時間をかけて煮込んでいるんだと思いますよ。 ちょっとしたサイズの肉が麺の上に鎮座していますが、フォークで動かすと、ホロホロ崩れる感じ。 柔らかく煮込んだ角煮みたいな、あるいはコンビーフのような感じね。 表現が下手ですみませんm(_ _)m でもこれはあと2〜3杯食べたいくらいホントにまいう〜なスパゲテーでありました。 今度はアラカルトで大盛でご注文したいね。 |
![]() |
「牛ハラミと横須賀野菜の炭火焼」 最後に肉のメイン料理がやって参りました。 最後のメインは実は2種類から選べるのですが、普通に頼むと「牛ハラミと横須賀野菜の炭火焼」なんですが、プラス2,000円足すと、「神奈川銘柄牛”やまゆり牛”サーロインの炭火焼」になるんだそうです。 さすがに+2,000円は高すぎだなぁと思い、普通の牛ハラミにしてしまいました^^; 野菜の方は、カボチャや見たこともない草、それにシイタケ(?)やトマトがありました。 こちらも皿の上に2種類のソースがありまして、それぞれのソースをつけながら頂きました。 普段はトンカツソースしか使ったことないから、こういうソースはとても新鮮ですね。 そして肉の方は岩塩っぽい塩で頂きました。 中心部が赤くなっている肉はとても肉々しいタイプで最近は管理人はこのタイプの肉が大好物! 脂身の多いやつはもうあまり食えないね。 肉の味がとても強く、ものすごいまいう〜。 ソースは使用せずに岩塩のみで頂いたのも良かったのかもね。 最高にまいう〜なお肉でした。 |
![]() |
「自家製ドルチェ盛り合わせ」 最後にデザートのお時間がやって参りました。 食事がスタートしてから、ここまでの時間は約1時間30分。 結構長いよね。 ラーメン屋だとトータルで20分あれば終わっちゃうので、こんなにゆっくりと食事をするのは非常に久しぶりですよ。 料理の量としてはメインが肉と魚の2種類あったので、結構ボリュームのあるメニューだと思いますが、こんなにゆっくり食していたら、あっという間に腹いっぱいになっちゃうね。 現にお嫁さんも管理人もスパゲテーを食したあたりから膨満感だったもんね^^; 最後に到着したのはアイスやケーキなどが盛り合わせになっているお皿です。 アイスもまいう〜だしケーキも久々に食したので、とてもまいう〜でした。 特にチョコレートケーキは管理人好みの味でしたよ。 今回は久々におしゃれなレストランに参りましたが、たまにはこういうのも良いものですね。 またお嫁さんの誕生日にこういうお店を探してみたいと思います。 |
レストランから公園を歩くこと5分弱で自衛隊の基地の目の前まで到着します。 公園からはいつも目の前に日本の航空母艦ともいえる「いづも」が停泊しているのが見えますよ。 周りにも汎用護衛艦などが停泊していますが、大きさもさることながら「いづも」はとても存在感がありますね。
|
![]() たぶん護衛艦「いづも」だと思う |