海鮮居酒屋 酒蔵 一升屋

今回ご紹介するお店は、ずっと昔からある街の居酒屋さんです。 管理人が横須賀に住んでいる頃からあった居酒屋さんなので、少なくとも40年以上の歴史がありますよ。 家族でもよくご来店しておりました。 お店は京浜急行電鉄の北久里浜駅から徒歩5分位のところ。  北久里浜駅のそばには昔からある商店街がありまして、ここの一角にお店があります。 こちらの商店街も大昔からあるのですが、お店は大分変わりましたね。 恐らく管理人が住んでいた頃から7〜8割のお店が入れ替わったような気がしますよ。  でも焼肉屋さん、カフェ、蕎麦屋、とここ一升屋さんは昔からずっと頑張ってくれています。 北久里浜周辺は、昔は大手自動車会社の社員寮などが多くあったため、他にも居酒屋さんは多くあったのですが、残っているのは一升屋さんだけかもしれませんね。

お店は街の居酒屋さんにしては広くて、お店の中央に料理場を囲むようにカウンター席があり、更に小上がりの座敷席、更にテーブル席もあり、収容人数は1階だけでも50人以上は入るのではないでしょうか、また2階席もありまして、大広間になっていたと記憶しているのですが、 2階では大宴会でも使用できるようになっておりました。 こちらのお店はずっと昔から「一升屋」としか呼んでいなかったのですが、お店のホームページを見ますと、「海鮮居酒屋 酒蔵 一升屋」というのが正式名称のようです。  お店の名前にもあるように海鮮料理を豊富に取り揃えておりまして、刺身はもちろんのこと、焼き魚、煮魚もまいう〜です。 魚だけでなく、焼き鳥や揚げ物などまいう〜料理がそろっておりますので、是非ご利用ください。  


〜2024.11.09(土)〜
今日は土曜日ですが、休日出勤でありました。 管理人が勤務している研究所が一般公開をするということで職員がお客様対応をしておりました。 朝から準備などもあり9時から16時頃まで、休憩時間もなくず〜〜〜っと立ちっぱなし>_<  正直、こんなに長時間立っていたことって人生の中で遊びでも仕事でもほとんどないですよ。 もうホンットに疲れました。 そんな中、今日はお嫁さんは実家に帰省しているし、夜飯はどうしようかな〜と思っていたところ、別件でメールをくれた「飯」氏から呑みのお誘いが!!  なんとジャストタイミング! 会社の一般公開中はメールを見れなかったので、メールに気付いたのが16:30頃。 速攻でメールを返信して北久里浜で呑むことになりました。 実は先日「飯」氏に音楽CDの購入をお願いしておりまして、その受け渡しもできていなかったんですよね〜。  最近は引っ越し作業で週末は横浜と横須賀を行ったり来たりだったからね。 いや〜先日の国分寺連合の旅行以来、全く楽しみがなかったので、相当にストレスが溜まっておりましたが、今日も音楽談義で楽しくお酒を呑むことができました。


「乾杯〜」
今日はものすごくお店が賑わっておりました。 テーブル席はほとんど埋まっておりまして、我々はカウンター席に着席しました。 実はこちらのお店は「飯」氏と何度かご来店しているのですが、こんなに混んでいることは一回もありませんでしたよ(大昔は土曜日は2階席も満席になるほど混んでいました)。  コロナが明けて皆さん外でお酒を呑むようになったのかもしれませんね、 とても良いことです^^

今日は一般公開対応中は飲み物もほとんど飲めなかったですが、夕方に飲みに行くのが決定したので、ビールを美味しく頂くために、水分はセーブしておりました! そして〜! 今日は「大生」で乾杯です〜。  やっぱり大生はいいね〜。 ビールがタプ〜リ入っておりますよ。 水分を我慢していたので、最初の一口はも〜〜〜れつにまいう〜でした。 今日は21時過ぎまでおりましたが、2人共、ずっと大生を呑んでおりました。 やっぱりビールまいう〜だね。

「今日の刺身盛り合わせ(2人前)」
今日はお客さんが非常に多く、料理が出てくるのがとても遅かったですね。 特に焼き物や揚げ物などは奥の調理場で作っているのですが、そこが大分混んでいたみたいで、なかなか出てきませんでした。  そんな中、刺身はカウンター席の目の前にある調理場で板前さんが調理してくれますので、これだけは少し出てくるのが早かったです。 まぁ刺身は魚を切るだけだからね^^; ちなみにこのお店に来ると、いつもイワシの刺身をご注文することが多いのですが、今日は残念ながらありませんでした>_<

こちらの刺身盛り合わせは2人前で2千円くらいだったのですが、結構ネタは良かったですよ。 今日の魚は手前から「ブリ」「コハダ」「イカ」「マグロ」「タイ」「ホタテ」「カツオ」の7種類。 どれもすごく新鮮な感じで非常にまいう〜でした。  やっぱり刺身はまいう〜だね。 

「ジャンボコロッケ」
こちらは管理人が大昔から毎回欠かさずご注文している「ジャンボコロッケ」です。 料理が出てくるまで1時間位かかったのではないでしょうか。 早くもってこんか〜い。 混んでいるからしょうがないね^^;  いや〜しかしいつ食してもここのジャンボコロッケはまいう〜です。 大きさは、直径15cm強はあるでしょうか。 なかなかこのサイズのコロッケにはお目にかかれません。 そしてまいう〜と言っていますが、具材はホントにジャガイモだけ。  ひき肉が入っているわけでもなく、野菜類が入っているわけでもないのですが、ソースかけて食べると何故かまいう〜なんですよね。 管理人の記憶だと、昔はジャンボメンチカツってのがあったのですが、今はないみたいね。

「鶏の唐揚げ」
こちらは「飯」氏がご注文してくれたんですが、ここの鶏の唐揚げすごくまいう〜なんですよね。 鶏肉がジューシーなのはいつもなんですが、ここの衣の味が超管理人好みなんですよ。 唐揚げって色々な衣の形状とか味付けがあるけど、ここのは竜田揚げみたいな感じなのかね。  衣の味が少し醤油っぽい味付けになっていて、衣もカリカリのタイプですごくまいう〜。 更に添付されているマヨネーズを付けると更にまいう〜になります。 これ次回もまたご注文しようと思います。 

「フライドポテト(ガーリック)」
こちらはフライドポテトです。 こちらのポテトは味を2種類の中から選べるようになっておりました。 一つは塩、もう一つがガーリックです。 「飯」氏も管理人も無類のニンニク好きですので、ガーリックのチョイスは必然でしょう!  なかなかポテトフライのガーリック味ってあんまり見たことないのですが、ポテトとガーリックすごく合いますね。 次回もポテトをご注文したときはガーリックに決定です。


〜2024.05.18(土)〜
この日は「飯」氏と横田基地友好祭を身に行っておりました。 実は一升屋さんにはこれまでも何度か「飯」氏とご来店しているのですが、いつも横田基地の友好祭とか他のイベントの〆に来ることが多かったので、 一升屋のページは作っていなかったのです。 今回、ようやくお店のページを新規に作りましたので、過去の料理も掲載していきたいと思います。 料理名などはすっかり忘れておりますので、写真をご紹介したいと思いますよ。


お通しマグロにトロロがかけられたもの


管理人の大好物 あん肝


大三元というネバネバトリオの料理


イシナギという魚の刺身


サワラの塩焼きまいう〜


アオリイカの刺身 ネットリしてて甘いです


〜お 店 情 報〜

「 海鮮居酒屋 酒蔵 一升屋 」