Su−27(スホーイ設計局)



 Su-27(Су-27スー・ドヴァーッツァチ・スィェーミ(NATOコードネーム:フランカー(Flanker)))は、旧ソ連で設計・製造され、現在でもロシアを中心とする 旧東側諸国や第三世界で使用される戦闘機で、極めて強力な格闘性能、長大な航続距離を有する航空機である。 ロシアでの愛称はジュラーヴリク(Журавлик)であるが、正式なものではなく単なるニックネームである。 ジェラーヴリクは「鶴」の指小語で「若い鶴」や「子鶴」あるいは「鶴ちゃん」といった意味(ニュアンス)である。

 旧ソ連防空軍の要求のもとに開発された戦闘機で、長大な航続距離とミサイル搭載能力が求められた。 試作機であるT-10は1977年に初飛行したが、飛行性能が極めて悪く、墜落事故が発生している。その後開発されたT-10Sで飛行性能が改善されたため、 空軍への導入が決定。1985年から配備が開始された。

 Su-27の最大の特徴は高い機動性である。機動性の高さを示す例としてはコブラがよく話題にあがる。コブラは水平飛行しているところから高度を 変えることなく急激に機首を上げ失速寸前まで速度を落とす機動で、1989年のパリ航空ショーでテストパイロットのヴィークトル・プガチョーフの 手によって初めて西側の前で行われ、注目を浴びた。

 また、Su-27は長大な航続距離とミサイル搭載能力も持ち合わせている。機内燃料のみでミサイルを10 t近く搭載し、4000 km近く飛行を行うことが 可能である。ミサイル搭載能力については、中距離空対空ミサイルであるR-27を8発搭載でき、加えて短距離空対空ミサイルを4発搭載することが 可能である。Su-27の他の特徴として、IRST、レーザー測距装置やHMD(Head Mount Display)があげられる。

 高い機体性能をもつSu-27だが、アビオニクスは西側と比べ全体的に劣っている。Su-27に搭載されているレーダーは、探知距離はNATOのものと比べて それほど劣らないものの、複数目標の同時ロックオンが出来ないなど他の面でかなり劣る部分があった。だが、発展型ではレーダーの換装が行われて おり、例えば初期型のSu-27は1目標ロックオンのZhuk-27 N001を装備しているが、中国に輸出されたSu-30MKKの初期型は2目標ロックオンが可能と なっており、インド向けや中国向け後期型は24目標探知8目標追尾が可能なZhuk-PH N011を装備し、対地レーダーモードも地図を作り出すSARーモードや 動目標探知のGMTモードが追加・強化され地形追随レーダーモードが可能との事である。
仕様・諸元
全長 21.90 m
全幅 14.70 m
全高 5.93 m
空虚重量 17,700kg
発動機 リューリカ設計局製 AL-31F A/B付きターボファンエンジン × 2
最高速度 M2.3
航続距離 4,000 km
武装 ・GSh-301 30mm 機関砲 × 1 (150発)
・500kg、250kg爆弾×8-10
・Kh-25ML、Kh-29L、S-25L、R-60
・GSh-23L 23mm連装機関砲コンテナSPPU-22