MiG−31(ミグ設計局)


 MiG-31(МиГ-31ミーク・トリーッツァチ・アヂーン(NATOコードネーム:フォックスハウンド(Foxhound))はソ連のミグ設計局が防空軍向けに 開発した迎撃戦闘機。MiG-25迎撃戦闘機の大幅な改良型で、高高度・高速の航空機の迎撃に特化したMiG-25に対し、低空進入する巡航ミサイルや 攻撃機への対応能力を持った戦闘機である。

 MiG-25はXB-70爆撃機やSR-71偵察機のような、高高度をマッハ2を大きく超える超音速機の迎撃に特化した迎撃機であったが、MiG-25自身のような 迎撃機や地対空ミサイルの大幅な進歩もあって、高高度を超音速で進入するような爆撃機・攻撃機の核攻撃手法は時代遅れとなり、代わって核を 搭載した巡航ミサイルや攻撃機がレーダー覆域の下を地面すれすれの低高度で進入する方法が取られるようになっていった。 低空・亜音速での燃費が悪いターボラムジェットを搭載し、自機より低高度で地面を背景にした目標を探知・攻撃するルックダウン・シュート ダウン能力の良くないレーダーを搭載したMiG-25はこのような目標の迎撃には不向きであり、改良が望まれていた。 そこでMiG-25をベースに大幅に改造をして造られたのがMiG-31である。

MiG-31の基本的な外形はMiG-25と似ているが、改良点は多岐に渡っている。その中でも主なものは以下の通り。
・エンジンを燃費の良いターボファンに換装。その分高高度性能、高高度での高速性能は抑止。

・主翼の後退角を減らし、胴体も延長して燃料搭載量を増加。

・機体構造への鋼の使用割合を抑え、チタンやアルミニウムの使用を増やし軽量化。

・世界初の戦闘機用フェーズドアレイレーダー「ザスロン」を搭載。同時多目標対処能力を付加。

・レーダー補完のため、引き込み式のIRST(赤外線捜索追尾装置)を搭載。

・新開発の長射程空対空ミサイルR-33(NATO名AA-9)を胴体下面に4発搭載可能。

・作戦任務での作業量を減らすため、タンデム複座として後席にレーダー操作員を配置。
 後席での操縦は緊急時のみ可能。

・格闘戦用に23 mm機関砲を装備した。

 MiG-31は特殊かつ高度な性能を持った迎撃機であるため、ソ連防空軍にのみ配備された。 ソ連崩壊後、ロシア防空軍とカザフスタン防空軍に引き継がれ、現在でも迎撃能力のかなりの部分を担っている。 ロシア防空軍機は、同軍の廃止に伴い空軍へ移管された。カザフスタンでの詳しい運用状況は不明であるが、ロシアに関しては 「ロシアの空はMiG-31とSu-27が半分ずつ守っている」と例えられることもあるほど重要な位置にある。
仕様・諸元
全長 22.69 m
全幅 13.46 m
全高 6.15 m
空虚重量 22,000 kg
発動機 ソロビヨフ設計局(現アビアドビゲーテル)製 D-30F6ターボファン × 2
最高速度 M2.83
航続距離 3,300 km
武装 ・23mm機関砲 × 1(弾数260発)
・胴体下にAA-9対空ミサイル × 4、翼下にAA-6対空ミサイル × 2 + AA-8対空ミサイル × 4、増加燃料タンク × 2など搭載可能