あきづき(あきづき型護衛艦)



 あきづき型護衛艦(JMSDF DD AKIDUKI class)は、海上自衛隊の汎用護衛艦の第2世代の発展型として、17中期防に基づき、平成19年度から平成21年度にかけて4隻が建造された。  原型にあたるむらさめ型およびたかなみ型、本型の小改正型であるあさひ型とともに、護衛隊群の基準構成艦となっている。

 海上自衛隊では、03中期防より第2世代の汎用護衛艦の整備に着手した。 まず平成3年度から平成9年度にかけて4,400トン型(むらさめ型)9隻を建造したのち、平成10年度からは、 船体線図と機関構成は同一のままに装備を強化した4,600トン型(たかなみ型)に移行した。

 一方、10DDの建造に着手した当時、技術研究本部では護衛艦向けの各種新装備の開発が最終段階を迎えており、同時多目標処理可能な射撃指揮装置であるFCS-3は平成12年度ごろ、また大出力・低周波のソナーであるOQS-XXは平成15〜16年度ごろの制式化が見込まれていた。  従って、これらの新装備がたかなみ型の5番艦以降の建造時期と重なることが予想されたことから、これらをどうやってDDに盛り込むかが問題になった。

 当初は同型を11隻建造して、むらさめ型とあわせて20隻とすることで8艦8機体制の4個護衛隊群の所要を充足したのちに、これらの艦で搭載できなかった新装備(FCS-3やOQS-XXなど)を搭載した第3世代DDを改めて建造することも検討された。  しかし最終的には、たかなみ型の建造は平成13年度までの5隻で打ち切られ、DDH・DDGの更新を挟んだのち、同型をもとにこれらの新装備を盛り込んだ5,000トン型に移行することになった。 これによって建造されたのが本型である。

 本型は、ミサイル防衛対応を重視したミサイル護衛艦(DDG)を中心とする隊(DDGグループ、第3・5・6・8護衛隊)に1隻ずつ編入し運用する。  これはBMDを行うこんごう型DDGを僚艦防空することを主務とする本艦型の配置であり、BMDを実施する際にはこんごう型DDG1艦につきあきづき型DD1艦が防空する。  なお、近年の部隊改編に伴い、第3、7護衛隊のみは編成艦が舞鶴と大湊に分散されたままであったが、2016年に再度改編が行われ、現在の第3護衛隊は全て舞鶴所属艦、第7護衛隊は同じく大湊所属艦で構成される。  そのため、第3護衛隊にはDDGが2隻とDDH、あきづき型DD、第7護衛隊には従来型DDのみ4隻と、変則的な配置となっている。ゆえに、第3、7護衛隊は正確には他隊のようなDDGグループとDDHグループに別れていない。

[同型艦]
・DD-115 あきづき
・DD-116 てるづき
・DD-117 すずつき
・DD-118 ふゆづき
艦 歴(はたかぜ)
起工 2009年7月17日
進水 2010年10月13日
竣工 2012年3月14日
除籍 就役中
建造所 三菱重工業長崎造船所
仕様・諸元
排水量 基準排水量:5,050 t
満載排水量:6,800 t
全長 150.5 m
全幅 18.3 m
喫水 5.4 m
機関 SM1Cガスタービンエンジン × 4基(64,000馬力)
最大速 30ノット
航続距離  
乗員 約200 名
兵装 ・62口径5インチ単装砲 × 1門
・CIWS × 2基
・90式SSM 4連装発射筒 × 2基
・Mk41VLS × 32セル
・HOS-303 3連装短魚雷発射管 × 2基
艦載機 SH-60K ヘリコプター × 1機