大鷹(大鷹型航空母艦)



 大鷹(たいよう)は、旧日本海軍の航空母艦。大鷹型航空母艦の一番艦である。

 1940年1月6日に三菱長崎造船所で起工、9月19日に進水し建造中であった日本郵船の客船・春日丸を1941年5月に海軍が徴用して佐世保海軍工廠へ回航、航空母艦としての改装工事が行われた。 春日丸は、昭和初期に好況を博していた欧州航路の老齢船を置き換える目的で日本郵船が建造した豪華客船新田丸級三姉妹船の第3船であった。新田丸級三姉妹船(新田丸、八幡丸、春日丸)は、 日本郵船を象徴する客船であり、日本郵船株式会社のイニシャルNYKに因んでそれぞれNittamaru, Yawatamaru, Kasugamaruと命名されている。

 大鷹はまず特設航空母艦・春日丸として1941年9月5日竣工、25日には第一航空艦隊第四航空戦隊に編入された。その後1942年8月1日に海軍に買収され、 31日に大鷹と命名された。

 1944年8月8日に対潜哨戒用に九七式艦上攻撃機12機が搭載され、駆逐艦 3 隻、海防艦 9 隻とともに、油槽船、陸軍特殊輸送船、貨物船などからなるヒ71船団を護衛してフィリピンマニラ湾へ 向かったが、8月18日フィリピン北方にてアメリカ海軍ガトー級潜水艦ラッシャー(USS Rasher, SS-269)の雷撃により撃沈された。慰霊碑が長崎県佐世保市の旧海軍墓地東公園にある。

[同型艦]
・雲鷹
・冲鷹
艦 歴
起工 1940年1月6日
進水 1940年9月19日(「春日丸」として進水)
竣役 1941年9月5日(特設航空母艦として竣工)
1942年8月31日航空母艦籍に編入「大鷹」に改名
喪失(沈没) 1944年8月18日
除籍 1944年10月1日
建造所 三菱長崎造船所
仕様・諸元
排水量 基準排水量:17,830 t
満載排水量:20,000 t
全長 180.24 m
全幅  
喫水 8.00 m
機関 三菱式水管缶4基 , 三菱ツェリー式タービン2基2軸(25,200hp)
最大速 21ノット
航続距離 8,500浬(18kt航行時)
乗員 747 名
兵装 ・12cm単装高角砲 × 4基
・25mm連装機銃 × 4基
搭載機 ・艦上戦闘機 : 9 + 2 機(常用+補用)
・艦上攻撃機 : 14 + 2 機(常用+補用)