MirageV(フランス/ダッソー社)
ミラージュVは、フランスのダッソー社製の戦闘機である。デルタ翼が特徴的な単発機であり、各国へと輸出されている。
1952年より開発が開始され、ミステールを発展させたデルタ翼機ミステール・デルタを提案したが、翌年にフランス空軍から朝鮮戦争の教訓を踏まえた新たな性能要求が出され、 軽要撃戦闘機としての性格を固めた。この要求にはダッソー以外にも、ブレゲー、ノール、モラン、シュド・エスト、シュド・ウェストの各航空機メーカーも応えて試作機を提案している。 この内、最終選考まで残ったのはシュド・ウェストSO.9000トリダン、シュド・エストSE212デュランダール、そしてダッソーミステール・デルタの3機種であったが、いずれの機体も 小さ過ぎてレーダー類などを搭載する性能的余裕がないことが判明した。 このためフランス空軍は1956年にマッハ2クラスの新世代戦闘機の開発要求を発表し、ミステール・デルタの 拡大型を製作、1956年11月17日初飛行を遂げた。高速試験中、エアインテイクの形状により試作機の速度が頭打ちになり、ロケット・ブースターを装着してもマッハ2に達しなかったため 改良を施し、マルチロール性能を追加した結果、わずかに大型化したミラージュVAとして、1957年に採用、1958年5月12日に初飛行した。同年10月24日の飛行試験でマッハ2に達し、 ヨーロッパ諸国が開発した機体としては、初めてマッハ2を超えた機体となった。なお、試作機同様、量産機も機体下部に補助動力としてロケット・ブースターを装備できる。 本格的に生産が開始されたのはC型からで、要撃性能に集中して改良を加えた結果、火器管制レーダーを搭載し、固定武装として30mmリヴォルヴァーカノン2基を装備、後に翼下パイロンを 2基に倍増して胴体と合わせて5基となった。フランス空軍は95機を発注し、1961年5月から部隊配備が開始された。C型をベースにした複座練習機型のB型も開発され、C型と比べて胴体が 60cm延長されており、火器管制レーダーと30mmリヴォルヴァー・カノンが外されているが、必要に応じて装備できるようにスペースは空けられている。 輸出が開始されたのも、C型からで ある。次いで、戦闘攻撃機型のE型が完成したことで、生産の主力はE型へ移行し、さらなる支持を得た。E型は対地攻撃能力の付与によって機内搭載燃料が増加し、火器管制レーダーも 換装され、機首下部には新たにドップラー航法レーダーが装備されている。これにより、胴体が30cm延長された。フランス空軍はE型を当初100機配備する計画だったが、見直されて36機が 生産されたに過ぎず、1967年から部隊配備が開始された。 フランス空軍では、ミラージュVを偵察機としても使用しており、C型改造のR型は機首の火器管制レーダーを撤去して偵察用 カメラ3台を搭載。固定武装は残された。R型にドップラー航法レーダーを装備した機体もあり、RD型と呼ばれる。 完成度の高い機体となったミラージュVは、多くの派生型を産んだ。その中には、電子機器を簡易型に換装し500機以上を輸出したミラージュV/50、ミラージュF1につながるSTOL試験機 ミラージュVF2等の他、他国で生産・改修された、ネシェル・クフィル・チーター・パンテーラ等の派生機・コピー機も存在する。 なお、ミラージュIはミステールのデルタ翼改造型ミステール・デルタの再改造型を、ミラージュUはミラージュVと平行して検討された双発型を指す開発中の呼称であるため、 ミラージュVがシリーズ初の実用機となる。 無尾翼デルタ翼形式を採用している。これは本機のみならず、ミラージュ・シリーズを通じて採用されることが多く、特徴となっている。空気抵抗が小さく高速性を発揮するに有利であり、 また翼面積を大きく取れるために運動性も抜群に良い。後述する通り第三次中東戦争においての活躍が、本機の性能の高さを示している。 反面、無尾翼形式はSTOL性能に劣るのが最大の欠点である。当時、空軍ではミラージュVF2によりSTOL性の向上を試みたが艦載機として採用する事はできず、アメリカよりF-8戦闘機を 導入した。続くミラージュF1戦闘機では、尾翼付き形式を採用している。 後に、この無尾翼デルタ翼の欠点については、カナードを付加する事によってさほど長所を損なわず改善できる事が発見された。そのためミラージュVを近代改修するにおいて、多くの国が カナードを付加しているが、最初に行ったのはイスラエルであった(クフィル)。ダッソー社自身も、ミラージュVNGでカナードを付加したが、既にミラージュ2000の採用後であり、 採用されることはなかった。 フランスとの関係が断絶する以前、イスラエル空軍は多数のミラージュVを導入し、第三次中東戦争では、対空、対地ともに大戦果を上げている。その一方でアガブ対空レーダーの 信頼性が低く、空対空ミサイルの威力も低いという弱点が発見された。イスラエル空軍は目視と固定機銃という原始的な方法で戦う事になった。この戦訓を踏まえて、イスラエルは 対地攻撃型のミラージュ5を発注したが、フランスは政治的理由によりこの機体を直接引き渡さず、ミラージュVのコピー版であるネシェルが生産されることになる。 この他に、印パ戦争、フォークランド紛争、南アフリカの対外戦争(アンゴラ侵攻、独立前のナミビアにおける対ゲリラ戦)等に投入されている。 |
|
仕様・諸元(MirageVE) |
|
---|---|
全長 | 15 m |
全幅 | 8.22 m |
全高 | 4.5 m |
最大離陸重量 | 4,037 kg |
発動機 | Atar 09C × 1 |
最高速度 | M 2.15 |
戦闘行動半径 | 約1,200 km |
武装 | ・30mmリヴォルヴァーカノン× 2 ・マトラR511空対空ミサイル、マトラR533空対空ミサイル、マトラ・マジック空対空ミサイル ・通常爆弾 |